214件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-07-14 07月14日-07号

給食センターに関しては、現在の加治木学校給食センターは、鹿児島土砂災害指定区域に入っており、また老朽化も激しい状況です。自校式7校においては、老朽化も見られる中、衛生基準職員の努力により保たれているとの報告でした。 しかし、給食法に基づく食数に対しての建物の広さを満たしているとは言い難い状況にあります。

姶良市議会 2022-07-04 07月04日-03号

また、他の市でも有りと聞いていまして、下でも6市が実施ないし予定と聞いております。姶良市も今後そういったことも検討すべきではないかと思います。考えをお聞かせください。 6月15日のテレビで、崖っぷちどうする投票率という番組がありました。山形の飽海郡遊佐町の例が放送されました。会場の方も見られた方がいらっしゃるかと思いますが、少年議会が開催されております。

鹿児島市議会 2022-03-08 03月08日-07号

他市では、愛知のほうですが、虐待を受ける子供の保護を想定して、県警と名古屋市3つの児童相談所は2012年から継続して合同訓練を行っているそうです。他機関との訓練研修等も視野に入れ、専門性の確保がなされるように要望いたします。 次に、双子などの多胎妊産婦対象サポーターを派遣し、育児援助など支援を行うことで負担軽減を図る多胎妊産婦サポーター事業について伺います。 

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

都市間競争が進む中で、鹿児島は、鹿児島ポートルネッサンス21事業推進協議会鹿児島中央西口地区開発連絡会を立ち上げながら、有地の活用において成果を得ずに解散し、あるいは休止状態に陥っております。豊かなロケーションと歴史・文化を有しながら、だけでなく本市までが都市間競争に後れを取っているのではないでしょうか。 そこで伺います。 

姶良市議会 2021-11-29 11月29日-02号

要旨(1)全国で唯一、愛知新城市が新城若者条例若者議会条例を制定し、1,000万円の予算をつけ、若者議会での決議を事業化しています。この取組は、未来にわたって市の発展と福祉の向上を狙ったものであります。その取組について見解をお伺いをいたします。 (2)第1定例会時の答弁で、「若者応援条例の制定には機運の醸成が必要で、その状態を待つ」とのことでしたが、以下について伺いをいたします。 

姶良市議会 2021-06-17 06月17日-03号

そのきっかけになった勇気ある提案をしたのは、愛知東郷町の子ども議会生理の貧困を知った、当時6年生の女児の質問でした。どこのトイレにもトイレットペーパーは常備されているのに、どうして生理用品はないのでしょうか。経済的な苦しさに加え、生理用品を持って歩くのが恥ずかしいと、夜用をつけて学校で1回も交換しない人もいると聞きました。そして、生理用品の常備を提案したのです。 

姶良市議会 2021-03-05 03月05日-03号

漁協の方々鹿大水産学部の先生、また、水産専門方々なんかともそういう話が出てくることがある中では、姶良でも沿岸でも養殖しているんですけど、ワカメの生育がちょっと遅れてきたり、あと、魚でいけば沖縄にグルクンという赤色のきれいな魚がいるんですけれども、沖縄魚ですかね、今まで、笠沙辺りで見られたりしていたのが、湾内のほうでも、よく最近見られるようになったんじゃないかとか、あと、エイのほうが、今まで

霧島市議会 2020-12-01 令和 2年第4回定例会(第2日目12月 1日)

○3番(松枝正浩君)  他市の状況でいきますと,愛知の豊明市,また福岡の久山町の取組は,企業大学との連携を図りながら施策を進めているところもございます。そういった施策推進から連携を図ることがまずできないのか,企業大学等連携を取ることができないのか。そして,合わせて霧島市のモデル的な事業取組というものが可能なのかどうかお示しください。

鹿児島市議会 2020-06-15 06月15日-02号

主催者であるスポーツ庁など4者においては今月中に開催可否を決定される見込みであり、その決定に応じて適切に対応していく必要があると考えております。 サッカー等スタジアム整備につきましては、協議会から示された3か所の候補地について都市計画上の規制など様々な課題について整理するなど、引き続き検討を進めるとともにと市の意見交換会の場の設置に向けて協議を行っているところでございます。 

姶良市議会 2019-11-29 11月29日-04号

◆18番(小山田邦弘君) この難儀な指標に正面から取り組んでいるまちがございまして、愛知の長久手市というところなんですね。ここは、市民アンケート満足度をとって、現状がこうですよと、理想がこうですよというのを描いて、そのために何をしたらいいかと、この間の物差しですね、を埋めるところを、市民の皆さんと一緒に考えるという場を持っているんですね。

姶良市議会 2019-09-06 09月06日-04号

教育部長岩下直司君) 並みの数字ということでございましたけれども、この数字というのは文科省がとりまとめた数字で、これが毎年調査をしている数字ではありませんですので、この答弁では数字平成28年度の数字を使っていると。 本市数字につきましては、一年間のずれはありますけれども、平成29年度の数字ということでございます。