1000件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

人工呼吸器は電気によって稼働しており、豪雨台風地震などの災害停電が長期化した場合、生命の危機につながります。 質問の要旨、広島市では、電力供給の停止が命の危機に直面する、在宅で常時人工呼吸器を使用している患者の方が、災害時による長時間の停電発生時においても人工呼吸器への電源供給ができるよう、非常用電源設備購入費を助成しています。 

姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号

小山田最終処分場は、環境調査による委託料等の経費が経常的に発生している。閉鎖に向け研究を続け、県と協議を重ねながら進めていくべきである。[保健福祉部]幼児、老人、身障者などに対する福祉対策が十分に効果を上げているか、公共施設における高齢者身障者などに対してのバリアフリーなどについては今後も注視すべきである。

姶良市議会 2022-09-27 09月27日-06号

デジタル行政推進課は、現在、姶良庁舎の3号館で使用しているパソコンにおいて、システムにログインできない、アプリの画面展開が極端に遅くなる、処理中にパソコンが動かなくなるなどの障害発生しており、この通信障害を改善するための無線LAN接続環境構築と、ネットワーク接続変更設定にかかる費用の予算計上です。 主な質疑は次のとおりです。 

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

稼働から8月までの運転実績につきましては、焼却量3万9,296トン、発電量2,229万1,260キロワットアワー、バイオガス発生量714トンで、焼却量バイオガス発生量はおおむね計画どおりとなっており、発電量計画を上回っているところでございます。 本稼働からのCO2削減量は高効率発電約6千トン、バイオガス約1千トンで合計約7千トンの削減効果があったものと考えております。 

姶良市議会 2022-07-06 07月06日-05号

恐らくは将来発生することの重要性にいち早く気づかれ、施策を講じられたものと私は思っておりますが、この先、保管・保存管理する公文書は膨大な量になっていくものと考えております。特に現在の保存文書に加えて、毎年発生する永久保存文書。この公文書の存在がございます。 現在の紙ベースでの公文書保管には限界があるのではないかと思いますが、どうお考えになりますでしょうか。 

鹿児島市議会 2022-03-22 03月22日-09号

初めに、第7款土木費におきましては、調整池等現況調査事業については、本市が所管する調整池等の能力・健全度を調査し、劣化状況等に応じた改良または維持補修を行うための計画策定などを行うものであるが、これまでの調査状況と併せ令和年度梶原迫団地調整池において水が漏れ出る事故が発生していることから、その経緯について伺ったところ、これまで本市所管調整池等117か所中、104か所を調査し、そのうち改良可能な

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

このように、抗体価発生などは自分で感じることは難しく、副反応などの発生状況などの報道があり、市民の方々に不安を生じさせているように感じます。厚生労働省研究班研究成果などの知見をしっかりと市民に伝え、交互接種への理解活動を早急に行うべきと考えるが、今後の取組をお聞かせください。 第10点、新型コロナウイルス対策の決め手は、何を言ってもワクチンの接種であります。

姶良市議会 2022-02-18 02月18日-02号

津波が発生して実際に浸水したら、加音ホールまでも行けないと思うんですが、その辺のところはどのように考えていらっしゃいますか。 ◎総務部次長危機管理監原口浩幸君) 今回出された、今回と言いますか、26年に出した県の地震防災につきましては、姶良市で、先ほど言いましたけれども、最も心配されるのは桜島の海底噴火であるということなんですが。 

姶良市議会 2021-11-30 11月30日-03号

充当ができる、公共施設基金ですとか、過疎の基金等がございますけれども、財政調整基金は、やっぱり年度間のいろんな、いわゆる想定していない状況に、財政上の状況対応したり、それから熊本地震、東日本大震災、それから今回コロナ財政調整基金が、特に都市部自治体を中心になくなったということをニュース等でお聞きになっていらっしゃると思いますが、そういう未曾有の災害ですね、人災も含めて、災害等対応するために

姶良市議会 2021-11-29 11月29日-02号

今朝、皆さん、地震には気づかれたでしょうか。今確認をしましたら、きょう8回地震が起きているみたいです。気づかれた方、気づかれていない方いらっしゃると思いますが、こういうときこそチャンスだと思いますので、大規模災害が起きたときにどこに避難するのか、備蓄品は大丈夫なのか、今夜は防災会議を家庭で開いていただければなと思います。ぜひ、やってみてください。 きょうは2問、質問を通知をしております。