2024件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊佐市議会 2011-03-22 平成23年第1回定例会(第5日目) 本文 2011年03月22日開催

そういう意味においては、いろんな災害が今ありますけど、それを含めたときに、これから先、地域が話し合ってやるべきこと、例えば、今の口蹄疫問題にしても、鳥インフルエンザ問題にしても、新型インフルエンザ問題にしても、地域間でやれることはいっぱいあると思っています。

伊佐市議会 2011-03-17 平成23年第1回定例会(第4日目) 本文 2011年03月17日開催

◯5番(諏訪 信一議員)   登  壇  総合振興計画に沿った施策として、向こう10年間の計画の中で3年間の見通しを立てていらっしゃるようですけれども、子育ての問題については後ほど触れていきますけれども、この定住促進なり自治会加入問題についてはぜひ早急に取り組みをしていただきたいと思います。  

姶良市議会 2011-03-08 03月08日-03号

道路橋梁費辺地対策事業北山木津志線道路改良工事で、用地取得登記事務に時間を要したため繰越明許といたしました。 過疎対策事業は中坪・田口線関ケ平線の発注し施工中ですが、用地取得登記事務に時間を要したことと、関ケ平線では事業区間が短く、複数工区の発注ができなかったため繰越明許といたしました。 

南九州市議会 2011-03-08 03月08日-03号

4,河川道路愛護作業について,河川道路愛護作業により,河川道路が保全されていると思います。地域により愛護作業回数等にばらつきが見られるが,実績により自治会油代などの上積み助成を行う考えはないか。 5,市長選への立候補について,きのうも表明されましたが,さらに聞きます。市長の任期も残り約9カ月となったが,2期目に向け立候補する考えか。 以上,登壇での質問を終わります。  

鹿屋市議会 2011-03-08 03月08日-03号

そのことも私、重々承知してるんですけれども、その上にまたさらにこういった問題が出てきてるわけですけれども、これはよっぽど確かな見通しに基づいて確かな財源手当て考えていかないというと、思いどおりの、ほげたんだらけ道路だったり、場合によっては事故につながりかねないというようなことも想定されるわけですけども、そういった具体的な計数というものを現時点でつかんでらっしゃるのかどうか。

姶良市議会 2011-03-07 03月07日-02号

次に、道路維持費についてお答えいたします。道路維持費市道の草払い、街路樹管理側溝清掃舗装改修などを行う費用であります。増減については、道路補修作業員社会保険料が減額になったことによるものです。要望箇所に対する充足率は、要望は多種多様なため、一概に数値であらわすことはできません。なお、平成22年度要望箇所は120件であります。 次に、住宅費についてお答えいたします。

霧島市議会 2011-03-04 平成23年第1回定例会(第5日目 3月 4日)

街並み景観の向上や道路環境保全のために,主に幹線道路や市街地において街路樹が植栽されております。また,樹木選定につきましては,主に道路整備にあわせて当時の市や町の木や県の木,あるいは地元からの要望を受けての街並み景観を考慮した樹木など,その時々の実情を勘案しながら選定しております。

霧島市議会 2011-03-03 平成23年第1回定例会(第4日目 3月 3日)

このような中で,本市としても林業の持続的な発展のために作業道路網を整備し,搬出コストを下げることが大事ですが,いただいた資料から見ると,管内で一番進んでいる湧水町が1ha当たり12.7mの道路網ということになって,本市は9.9m,また目標林道密度計画に対しまして湧水町が84%,本市は57%となっていますが,本市は本年度,23年度計画はどのようになっておりますでしょうか。

霧島市議会 2011-03-02 平成23年第1回定例会(第3日目 3月 2日)

あと,降灰の人体への影響だとか,霧島の水源の問題だとか,その降灰の除去,収集の方法,生活道路管理,要介助者医療機関福祉機関の移動の関係,そこら辺もたくさんありますけれども,今回は後の皆様に託したいと思います。それでは,少し教育関係に入りますけれども,今周辺の小・中学生は,県の建設業組合皆様からいただいたヘルメットを着用し,通学をしています。

鹿児島市議会 2011-03-01 03月09日-09号

住宅地域として開発された武岡地区内には主要幹線道路が数本通っているだけで、一歩その脇の住宅街に踏み込むと、生活道路が網の目のように通っていますが、その生活道路近隣住民に利用されるのみでほとんど自動車が通ることもなく、このような環境の中で騒音の音源となり得るものは、隣の家からの音や時折通過する自家用車のみで、騒音発生要因はほとんど住民周辺にはなく、静寂さが特性として生み出され、それが武岡地区の売

鹿児島市議会 2011-03-01 03月08日-08号

次に、国が平成二十五年度末に工事完了予定整備を進めております国直轄事業の臨港道路橋梁(C)の進捗状況とスケジュールについてお聞かせください。 あわせて、橋梁(C)の完成後の金属団地内の市道交通量が増加すると推測されますが、歩行者や車などの道路利用者のために、信号機歩道設置などの安全対策が必要となってくると思われます。