60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊佐市議会 2020-12-16 令和2年第4回定例会(第3日目) 本文 2020年12月16日開催

この新型コロナウイルス感染症対策についてでございますが、今日の新聞によりますと、国内での感染者数は18万4,655人、死者の数が2,715人で、県内で確認された感染者の数が849人、入院は73人、重症1人、中等症は9人、95人が宿泊施設へ入所、12人が自宅待機、退院退所は657人、うち死亡が13人との報道であります。  

伊佐市議会 2020-06-09 令和2年第2回定例会(第2日目) 本文 2020年06月09日開催

予備時数は、児童生徒が1年間で学習できる総時間数から学習指導要領に定められた各教科等時数学校行事児童生徒会活動クラブ活動、掃除の時間などの時間を差し引いた時間になります。  また、今回の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、1学期に修学旅行を予定していた学校については全て2学期へ延期いたしました。

伊佐市議会 2019-06-06 令和元年第2回定例会(第2日目) 本文 2019年06月06日開催

ただ、0歳から2歳の関係については、待機児童などの問題もありまして、現時点では非課税世帯のみ無償化していく、将来的には国の安定的な財源が確保できた時点で無償化のほうに進めていきたいという話になっておるようです。国全体として無償化の方向に持っていって、子育て支援ということで10月から取り組まれるというふうになっております。  

伊佐市議会 2018-03-23 平成30年第1回定例会(第6日目) 本文 2018年03月23日開催

主な質疑として、「養護老人ホーム待機者数は」と質され、「今現在、敬寿園が7人、啓明園が7人いる」との説明です。  質疑を終わり、討議はなく、討論もなく、採決の結果、「議案第21号」は全会一致で原案どおり可決すべきものと決しました。  次に、「議案第23号 伊佐介護保険条例の一部を改正する条例の制定について」報告します。  

伊佐市議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第4日目) 本文 2017年03月08日開催

降雪の予報がある際には、職員自宅待機又は庁舎での待機をいたしております。早朝にパトロール班により主要な路線のパトロールを行い、その際に融雪剤散布の必要な箇所等があれば、散布対応をいたします。積雪量が多く融雪剤散布の必要な箇所が広域的に及ぶ場合には、積雪班職員作業員でつくりまして、それぞれ対応をするということにしてございます。

伊佐市議会 2017-03-07 平成29年第1回定例会(第3日目) 本文 2017年03月07日開催

放課後児童クラブ現状と「ニッポン一億総活躍プラン」(平成28年6月2日に閣議決定)を踏まえ、放課後子ども総合プランに基づく放課後児童クラブ受け皿確保平成30年度末に前倒しして実施するため、平成28年5月に総クラブ数2万3,619カ所、登録児童数109万3,085人という結果も出ておりますが、利用できなかった児童これも待機児童と言うんですね、1万7,303人と発表されましたが、伊佐市の現状はどうなっているのかという

伊佐市議会 2016-09-12 平成28年第3回定例会(第4日目) 本文 2016年09月12日開催

和室での待機でありましたが、台風情報等も知りたいしということで、長い夜をテレビでもあればという要望もありましたので、また当局等は御検討をよろしくお願いしたいと思います。  少し前置きが長くなりましたが、今回は、子育て支援策についてと、プルタブやエコキャップ運動推進についてお伺いをしてまいります。  まず、1問目の子育て支援策についてであります。  

伊佐市議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第2日目) 本文 2016年03月07日開催

28日は大口庁舎のほうに、今言いました7台を準備いたしまして、毎回行ったんですが、なかなか来ていただけなかったみたいですので、中庭の駐車場のほうに待機をしまして、自治会のほうに呼びかけまして、水が必要なところは連絡くださいということで待っておりました。それが28日であります。  それと、29、30日は、最終的に断水になったところが大住の集落と湯ノ谷の一部です。

伊佐市議会 2015-09-17 平成27年第3回定例会(第5日目) 本文 2015年09月17日開催

50年間余りの中でこのような大きな台風は来たことがなく、九州電力霧島営業所は、今回の台風15号に対し、霧島において停電を復活させる作業部隊待機させていたということを伺っております。しかし一番大きかったのは、蒲生からさつま町、伊佐にかけてが、想定外の大きい箇所であったということであります。時間が、明るくなるにつれて、伊佐市の被害の大きさに九州電力も唖然とされたと聞いております。  

伊佐市議会 2015-09-16 平成27年第3回定例会(第4日目) 本文 2015年09月16日開催

また、同時に行われた質問調査では、新聞をよく読む児童生徒平均正解率は、読まない児童生徒より高い正解率だったと報道されています。新聞を活用した授業が現在行われておりますけれども、各家庭によっては新聞をとらない家庭もあります。そういうことで、学校家庭でも、新聞を読ませる習慣をやはり身につけさせる必要があるのではないかと思っています。

伊佐市議会 2015-02-23 平成27年第1回定例会(第1日目) 本文 2015年02月23日開催

学校教育については、次代を担う児童生徒が確かな学力を身につけ、心豊かで心身ともにたくましい山坂達者な調和のとれた青少年に育つよう、教育活動の充実に努めます。特に、ことし4月に開校する大口中央中学校については、円滑な学校運営や安全安心な体制づくりと、再編に伴う生徒の心のケアに努めます。また、土曜授業実施英語教育推進小中一貫教育、教職員の研修、ICT教育環境整備などを行います。  

伊佐市議会 2014-12-19 平成26年第4回定例会(第7日目) 本文 2014年12月19日開催

課長の説明の後、質疑に入り、主な質疑として、「子ども発達支援センター機能強化というところで、障害者自立支援法等関係で、そのシステムというか、その制度が何か変わったということなのか」と質され、「相談支援事業については、平成24年に児童福祉法が改正されて、障がい児の相談支援体制が変更されたということで、平成26年度中に事業実施が必要である」との説明です。