9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿児島市議会 2021-06-16 06月16日-04号

次に、選択的夫婦別姓について伺います。 昨今、この法制化を求める動きが目立ってきています。一方、マイナンバカードや印鑑証明、パスポート、各免許証などの公的証明書、職業では弁護士をはじめ様々な国家資格旧姓使用併記が可能となっております。私自身、夫婦別姓制度は選択的とはいえ、導入されれば、社会や行政の混乱を招くおそれがあると思料します。

鹿児島市議会 2021-03-03 03月03日-05号

男女共同参画について、国の計画はお触れになったような成果目標を掲げておりますが、20年までに指導的地位女性が占める割合を30%にするという目標は、17年かけて僅か1割にしか届かず、選択的夫婦別姓制度については、直前になり、30歳未満の若い世代が3万筆もの署名を集めるなど関心の高まりがありながら、当初案にあった必要な対応を進めるという文言からさらなる検討を進めると修正されたということは申し述べておきたいと

鹿児島市議会 2018-03-01 03月22日-11号

また、このようなシステム改修に莫大な市民の税金を使うよりも、政府世論調査でも選択的夫婦別姓制度に賛成の方が半数を超えていることからも、民法を改正することが優先されるべきであること。以上のような点を勘案した場合、本件については賛成しがたい」という意見等が出され、意見の一致を見るに至らず、採決の結果、本件については原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 

鹿児島市議会 2017-10-01 10月02日-08号

次に、今回の取り組みは、女性活躍の推進という観点から行うとのことであるが、国においては、いわゆる選択的夫婦別姓制度についての議論もなされていることから、その動向についてはどのように把握しているものか、あわせてシステム改修による利用者のメリットについて伺ったところ、国において夫婦別姓議論がなされていることについては認識しているところであるが、今回の目的は別姓という民法上の話ではないところである。

鹿児島市議会 2010-03-01 03月04日-06号

永住外国人に対する地方参政権付与と、選択的夫婦別姓を導入する民法改正であります。いずれも国家家族地域共同体の根幹を揺るがしかねない法案であります。 現在、我が国に住んでおられる日本国籍を有しない永住外国人は約九十一万人とも言われます。政府はそのすべての外国人地方参政権を与える法案検討中とのことであります。

鹿児島市議会 2006-12-01 12月08日-02号

次に、モデル世帯における影響額でございますが、給与収入年間五百万円、夫婦と子供二人の四人世帯の場合で試算をいたしますと、所得税、住民税合わせて二万一千八百円の増額となります。 また、年金収入年間二百五十万円、高齢者夫婦二人世帯の場合で試算いたしますと、所得税、住民税合わせて五千百円の増額となります。 

  • 1