327件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 1997-12-01 12月10日-03号

二番目に、この三世代ふれあいセミナーは、七十歳以上の親の世代が五十人、三十歳から五十歳までの子の世代が五十人、小学三年生から中学三年生までの孫の世代が五十人、合計百五十人の一泊二日の触れ合い体験でありますが、それぞれの世代平成九年度の応募状況についてお聞かせください。 三番目に、参加されたそれぞれの世代方々のこのセミナーへの意見や感想についてお聞かせください。 

鹿児島市議会 1997-12-01 12月09日-02号

まず、新食肉センターオープン後に地域住民方々から寄せられた苦情及び被害の内容でございますが、その大部分が臭気と騒音に関するもので、具体的な内容としましては、「悪臭がする」「機械の騒音夜間もする」「操業していないのに日曜日にもにおいがする」「においのため日常生活に影響を受けている」ことなどが主なものでございます。 

鹿児島市議会 1997-03-01 03月13日-08号

上海市の日本人学校、無錫市の師範付属小学校、長沙市では長沙市表敬訪問人民代表大会表敬訪問のほか、麓山国際実験学校雅礼中学、荷花池幼稚園、長沙大学青少年宮など、中国未来を担いゆく子供たちや教師、教育関係方々との交流を深めることができました。子供たちの笑顔や輝くひとみの中に、発展する中国未来をかいま見る思いがいたしました。 

鹿児島市議会 1997-03-01 03月12日-07号

子育て社会環境は、私が保育園に送り迎えするころとはいっそうさま変わりし、夜間保育、休日保育、時間延長、病児保育障害児保育、近隣の子育てセンター的役割と、一層保育園に対する要求も多様に複雑になっていると思われます。さきの代表質疑で、本市保育園入所希望待機児童数平成九年二月一日現在で二百七十一名と公表され、保育所入所ニーズは一層ふえていることも明らかになりました。

鹿児島市議会 1997-03-01 03月10日-05号

平成八年の第二回定例会で我が会派の同僚議員校区の見直しについて質問を行い、町あるいは町内会単位を原則として、同一小学校区から同一中学校区通学することが最も望ましいと、その改善へ向け要望いたしたところであります。その後、本年平成九年の一月二十七日付で、文部省より各都道府県教育長へ小・中学校への通学区域制度を緩やかに運用するよう求める通知が出されております。

鹿児島市議会 1996-12-01 12月12日-04号

第三点として、夜十時以降預かる夜間保育所、いわゆるベビーホテルなど家庭のニーズに応じた施設の数と子供数をお聞かせください。 第四点として、ベビーホテル等現状に対する当局の対処の現状をお聞きします。 次に、親の子供に対する悩みや相談を当局はどのような方法でサポートしていますか。今後の対策もあわせてお聞かせください。 

鹿児島市議会 1996-12-01 12月11日-03号

夜間照明の設置につきましては、コートの利用状況や周囲の住環境等を考慮し、夜間利用が適切であるかどうかについて今後検討してみたいと考えております。 西鹿児島周辺トイレ使用実態につきましては、去る九月二十七日に、駅前広場内の鹿児島観光案内所におきまして、午前八時三十分から午後六時まで調査を行いました。観光案内所を来訪された方は二百六十五名で、そのうちトイレ使用者は百五名でございました。

鹿児島市議会 1996-12-01 12月10日-02号

まず、余裕教室活用計画策定委員会の構成についてでございますが、教育部長委員長として、小学校長代表一名、中学校長代表一名、教育委員会事務局関係部課長八名の計十一名で構成いたしております。 次に、余裕教室活用計画案進捗状況についてでございますが、策定委員会におきましては、各学校活用状況実態等調査余裕教室具体的活用基準等について、これまで検討してきたところでございます。

鹿児島市議会 1996-09-01 09月17日-04号

まさに、遠いところから通学をする小中学児童への冷たい行政と言えます。金額は幾ら必要なのか。市長自身制度採用拒否をしているのか、担当部局に問題があるのか、明確にしていただきたいのであります。 次に、国の補助基準改定にあわせ、ホームヘルパー等の時間当たりの単価を適宜適正に改定をしているのかという問題についてお聞きをいたします。 

鹿児島市議会 1996-09-01 09月12日-02号

また、青少年団体等相互の連携の必要性から、PTAやあいご会、女性団体防犯団体等代表者で組織している市青少年健全育成実行委員会校区青少年健全育成実行委員会では、青少年育成についての情報交換対策等を協議し、青少年を育てる運動や校区環境点検、声かけ夜間パトロールなど地域ぐるみ青少年を育てる実践活動を取り組んでいただいているところでございます。

鹿児島市議会 1995-12-01 12月11日-03号

堀江町、住吉町につきましては、夜間人口の回復のために利便性が高く、住環境の快適な都市型住宅による再開発を提案しております。平成二年度と本年七月に各町内会長等に対して聞き取り調査を行っておりますが、地元から再開発に関する具体的な要請はありませんでした。今後も地元の意向も伺いながら引き続き再開発の促進に努めてまいりたいと考えております。 

鹿児島市議会 1995-12-01 12月08日-02号

その保守管理につきましては、職員による夜間巡回点検を月に二回程度行っているほか、平常の道路パトロール時にも故障箇所の発見に努めているところでございます。また、これらの巡回点検市民からの通報により判明しました道路照明灯故障箇所の修繕につきましては、その都度、電気工事業者に発注し早期の復旧に努めているところでございます。 

鹿児島市議会 1995-10-01 09月21日-06号

第一点、過去三年間の中学卒業生の進路状況について伺います。 第二点、高校中退者も含めて有職無職少年状況を伺います。 第三点、補導の実態について伺います。 第四点、学校が在学生よりもこれら地域有職無職少年対応に追われているといった現実があります。この件をどのように考えておられるのか、また、当局としての役割の認識をどのように受けとっておられるのか伺います。 

鹿児島市議会 1995-06-01 06月09日-02号

遠方の方々からも意見がいろいろ出されておりますが、県庁舎周辺地域町内会組織では昼間人口夜間人口をふやすべく一階はバスターミナル、二階はショッピングセンター観光案内物産販売施設を設置し、三階から上はマンションとして利用できないものか要望いたしております。 また、県庁舎敷地都市計画上の住居地域に指定されているため建ぺい率、容積率の拡大のため商業地域への用途変更も求めております。

鹿児島市議会 1995-06-01 06月12日-03号

私は自分も中学、高校生子供を持つ母親の一人として、この間教育問題は議会のたびにといってもいいくらい随分取り上げてまいりました。しかし今回ほど心の重い議会はありません。愛知県の大河内清輝君がいじめを苦に自殺した直後の昨年十二月議会でも、事件について本市学校現場いじめ実態教育委員会学校現場対応など伺いました。

鹿児島市議会 1995-03-01 03月06日-05号

第一点、小学三年と六年は「あすのかごしま」、中学三年は「長寿社会に生きる」といったテーマになっていますが、それぞれの副読本のねらいについてお聞かせください。 第二点、今までの配本についての事業をどのように評価しているのか、お聞かせください。 第三点、今回小学校三年生を新たに配本対象としたのは、どういった理由からなのか、お聞かせください。