944件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

霧島市議会 2007-06-28 平成19年第2回定例会(第6日目 6月28日)

髙田氏は,鹿児島教育庁教職員課長,同教育次長鹿児島県立鶴丸高等学校長を歴任された方であります。次に,議案第64号,霧島固定資産評価審査委員会委員の選任についてであります。本案は,固定資産評価審査委員山元周雄氏の6月26日付での退職承認に伴い,その後任として霧島市隼人町の下牧純近氏を選任しようとするものであります。

鹿屋市議会 2007-06-18 06月18日-02号

2点目の、子供ワークショップを行い、新市の未来予想をして、子供議会を開いた場合、協力する姿勢があるかということでありますけれども、「教育は自分探しの旅を助ける営み」とも言われておりまして、小学校中学校高等学校という、人生のうちでもっとも多感な時期に、大人への準備期間として人格の基礎を築き、夢や希望、自信と誇りをいただいて、自己の持つよさや可能性を進展させることは、大変重要なことであると思っております

霧島市議会 2007-06-14 平成19年第2回定例会(第4日目 6月14日)

市職員や国・県出先の公務員,また,民間企業,小・中学校高等学校の通勤・通学の手段として,さらには霧島市全域の一体的発展のための重要施策として,また,化石燃料の枯渇や環境問題,交通渋滞死亡事故撲滅など多くの課題解決具体策として霧島市全体をネットワークする公共交通システムを構築すべきだと考えますが,見解をお尋ねいたします。

霧島市議会 2007-06-13 平成19年第2回定例会(第3日目 6月13日)

国分中央高等学校は,明治39年,窪田二郎氏により精華学校という名称で創設をされました。今年で創立101年目を迎えました。その間卒業生は約2万人を超え,地元をはじめ,県内外活躍をしております。現在専門高校として園芸工学科生活文化科商業科情報会計科の4学科を有し,男子148名,女子749名,計897名,これは平成19年6月現在でございますが,の生徒が在籍をする県下有数の大規模校でございます。

霧島市議会 2007-03-06 平成19年第1回定例会(第3日目 3月 6日)

なお,奨学生資金等につきましては,現在高等学校それから専門学校,それから大学,それから大学院といろいろランク付けがありまして相当数お金も使っておりますが,そういうような特別なのがあれば,県の方に頼むのも含めてやっぱり優秀な生徒はそのお金大学等に進学していただけたらありがたいと,こんなふうに考えております。

鹿児島市議会 2007-03-01 03月02日-04号

次に、二学期末の実態調査では、小学校百九人、中学校百九十三人、高等学校四人の計三百六人となっております。三百六人のうち解消した者が、小学校八十五人、中学校百四十一人、高等学校三人の計二百二十九人でございます。解消に向けて指導中の者が、小学校二十四人、中学校五十二人、高等学校一人、計七十七人となっておりますが、いじめの現状としましては、ほぼ横ばいの状況であるととらえております。 

鹿児島市議会 2007-03-01 02月26日-03号

学校における情報教育を推進するため、引き続き、小学校中学校及び高等学校特別教室コンピュータ等を設置いたします。 また、引き続き、ふるさと先生招へい事業を実施するとともに、小学校英会話活動協力員を派遣してまいります。 さらに、スクールカウンセラーを4名増員し、小・中学生の不登校いじめ問題などについての相談体制充実いたします。 

鹿児島市議会 2007-03-01 03月13日-09号

内訳は、本庁舎などに十台、体育施設などに二十三台、高齢者施設等に六台、市立中学校高等学校に四十一台、桜島フェリーに六台となっております。 十九年度につきましては、九十六台を設置することとしております。内訳は、各支所に九台、体育施設等に八台、高齢者施設等に四十台、小学校に三十九台でございます。二十年度までに利用者の多い施設などへ設置することとしております。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2007-03-01 03月06日-06号

高等学校女性管理職はゼロとなっております。校長・教頭への登用につきましては、任命権者であります県教育委員会が行っているところでございます。 以上でございます。   [竹原よし子議員 登壇] ◆(竹原よし子議員) 御答弁いただきました。 憲法改正手続法案は大変重要であり、国政の場で十分な検討をやってほしいという旨の市長の発言は、国にも直接届けてほしいと思います。

霧島市議会 2007-02-27 平成19年第1回定例会(第1日目 2月27日)

国分中央高等学校につきましては,専門校として高度情報化社会等に即応できる人材の育成に取り組みますとともに,「生活産業と職業に重点を置いた基礎学習」,「職場体験学習」及び「生物活用に関する学習」を取り入れるなどの充実を図り,生徒一人一人の個性に合った特色と魅力ある学校づくりに努めてまいります。

鹿屋市議会 2006-12-22 12月22日-05号

吾平山陵公園指定管理者指定について(議案第195号) 第34  吾平鉄道記念公園等指定管理者指定について(議案第196号) 第35  公共工事における建設労働者の適正な労働条件の確保に関する意見書提出を求める件(請願第6号)                      = 産業建設委員長報告 = 第36  鹿屋乳幼児医療費助成に関する条例の一部改正について(議案第165号) 第37  鹿屋市立高等学校授業料等徴収条例

鹿屋市議会 2006-12-13 12月13日-04号

18年度鹿屋一般会計補正予算(第4号)の専決処分承認について(議案第162号) 第 4  鹿屋消防団員等公務災害補償条例の一部改正について(議案第163号) 第 5  かのや市民カードに関する条例の制定について(議案第164号) 第 6  鹿屋乳幼児医療費助成に関する条例の一部改正について(議案第165号) 第 7  鹿屋輝北牧野条例の廃止について(議案第166号) 第 8  鹿屋市立高等学校授業料等徴収条例

鹿屋市議会 2006-12-12 12月12日-03号

現在、市内の小中高等学校46校に趣旨を説明いたしまして、その希望を募っているところであります。 鹿屋市立図書館との研究提携校子供に豊かな心の涵養と想像力表現力等、生きる力を培うことを目指した読書活動にかかる実践研究の成果を、各学校に還元することになると確信をしているところであります。 今後もさらなる実践研究を通しましてすべての知的活動の基盤となる国語教育充実に努めてまいります。