鹿児島市議会 1995-12-01 12月11日-03号
さらに、人口集積の高度化や散策人口の誘導など、昔のにぎわいを取り戻すための施策を今後どのように模索していく考えかお示しをいただきたい。 第五に、本港背後地区計画とポールネ21事業との計画の整合性、合理的、一体的なまちづくりを行うための施策はどのようにあるべきと考えるか、現状と将来課題は何だと受けとめておられるか、明らかにしていただきたいと思います。
さらに、人口集積の高度化や散策人口の誘導など、昔のにぎわいを取り戻すための施策を今後どのように模索していく考えかお示しをいただきたい。 第五に、本港背後地区計画とポールネ21事業との計画の整合性、合理的、一体的なまちづくりを行うための施策はどのようにあるべきと考えるか、現状と将来課題は何だと受けとめておられるか、明らかにしていただきたいと思います。
救急業務の高度化計画の中で、市内四方面に高規格救急車を配置し、一車に片番二名の四名、計十六名を配置する計画で、当面、毎年二名の養成を行ってまいりたいと考えております。 職員の意見の反映を行うため、二カ月に一回、各分遣隊の隊長、分隊長から提出された……(消防局長、体調不良につき答弁続行不能) ○議長(森山裕君) しばらくお待ち願います。 しばらく休憩をいたします。
ところで今日、自治体は、都市化社会の成熟期の頂点にあると言われる中で、行政サービスの高度化と多様化に伴い、計画の目的と目標に焦点を当てた検討こそがどの場合にも政策形成の主要課題になってきております。それはその事業の実施結果と成果についての評価が経営組織の機能と充実を高めることになり、もし評価の機能を欠くならば、一つの経営体としての活動と将来に重大な支障が生じることになるからであります。
次に、情報・通信関連産業など、今後、成長が期待される産業に対する本市の対応についてでございますが、新技術の研究開発は、地域産業の技術高度化と新たな地域産業の創出に寄与するものと認識しております。本市といたしましても、財団法人鹿児島県新産業育成財団の運営に発足当初から参画をし、当財団の事業を通じまして、市内企業の技術高度化などに努めてきたところでございます。
第四に、今日、行政サービスの高度化、情報化に対する市民ニーズは多くのものがあり、全国各都市でさまざまな取り組みが行われていますが、本市でも、各都市の事例も参考にしながら市民ニーズにこたえていくべきであると思いますが、御見解をお聞かせください。 第五に、小型コンピューターを活用した庁内LANの整備充実を急ぐべきであると思いますが、御見解をお示しください。
東南アジア圏との交流についてでございますが、本市では南九州の物流拠点としての広域的流通機能や情報集積機能の高度化を促進し、効率的な流通体制の整備を図ってまいりたいと考えております。
次に、市営住宅の応募、入居の状況についてでございますが、近年市民の方々の住居に対するニーズが高度化してきておることから、市営住宅におきましても市街地から遠い住宅とか、あるいは年数を経過した狭い住宅等への応募者が減少をしてきておる傾向にございます。このような状況は特に第一種住宅に多く見られまして、第二種住宅に比較して空き家が多く発生をいたしております。
消防体制の充実につきましては、今日まで消防分遣隊や消防分団舎等のいわゆる拠点整備、また消防車両を中心とした資機材、装備の近代化、科学化などを進めてまいりましたし、またここ一両年におきましては、高規格救急車等の導入を行いまして、救急業務の高度化を図るなど、私といたしましては時代に即応した整備を行ってきたと、このように思っておるところでございます。
なお、策定に当たりましては、近年の住宅対策が経済力の向上、高齢化の進展、ライフスタイルの変化等の社会経済情勢の動向により、高度化、多様化するニーズに的確に対応していくことが求められている現状を受け、本市の体系的、総合的な住宅政策の推進を図るために住宅事情の分析や住宅政策の課題を整理した上で、住宅政策の基本理念を明らかにし、その基本的な施策、住宅市街地の整備方針を定めるなど、住宅行政の基本となる事項について
次に、二十一世紀の地方自治という文書の中で、「制度的な問題としては、住民自治意識の向上を図る観点から、議会と長の意見が対立している特に重要な案件、特定の重要な施策等についての住民投票制度の拡充についての検討や情報公開の推進等に取り組むとともに、国際化、都市化等の進展に伴う行政の複雑、高度化に的確に対処するための人材確保策についても、検討を進めるべきである」と述べてあります。
◎市民局長(吉見太郎君) OA化並びにソフトの導入に当たっては、事務の効率化や高度化を図るため、国民健康保険関係で県への実績報告書の作成や調整交付金申請にパソコンのシステムを導入いたしております。また福祉関係では、母子家庭等医療費助成金の申請書を処理するため、パソコンを導入しております。
特に本港区においては、本市及び運輸省第四港湾建設局、鹿児島県が昭和六十三年と平成元年にわたり財団法人港湾空間高度化センターに委託して実施をしました鹿児島ポートルネッサンス21計画調査の実現化のため、鹿児島港ポートルネッサンス21事業推進協議会を平成三年に発足させ、事業の基本計画を策定中と思います。 そこでお伺いをいたします。
次に、健康保険法の改正に対する私の見解をおただしになりましたが、我が国の医療保険制度を取り巻く状況は、御案内のように高齢化の進展や疾病構造の変化、また医療サービスに対する国民のニーズの多様化、高度化など大きく変化をしてきております。
次に、国の余裕教室活用指針に示される基本的な考え方についてでございますが、今日の学校施設は量的整備から質的整備への大きな方向転換時期を迎えており、質的整備に当たっては学習方法、指導方法の多様化、高度化に対応できる施設づくりや児童生徒の生活の場としてふさわしい環境づくり、さらには学校開放に対応した施設づくりが求められるとしております。
さて、本市では経済社会の複雑高度化に伴い、農村地域のゆとりや豊かな自然環境が人間性回復の場として市街地住民にとってもその重要性の認識が高まっていることから、農村地域と市街地の均衡のとれた地域社会の発展を目指し、生産環境と生活環境の一体的整備を図るために農村地域整備計画を策定されました。
中央港区につきましては国際化、情報化の発展や産業の高度化、高質化に対応するため、中央港区において人工島を造成して大型観光船埠頭、国際見本市場など整備し、人、物、情報の行き交う国際交流拠点の形成を図る方針が出されており、三十ヘクタールの親水緑地やマリーナなどの活用策や構想など期待をされております。
また一方、今日地方公共団体が行います事務事業におきましては、従前と比較にならないぐらい大変複雑、高度化をしてまいりました。そしてまた一方では、地域間競争というものも大変激しいものを感ずるところでございます。このことは、先ほど来申し上げております地方分権の推進と相まって、地方が果たすべき役割と責任が一段と大きくなっていくことを私どもに求めておると思っておるところでございます。
しかし、最近では薬価基準の見直しや、医療技術の高度化による精密機器の購入などで年々安定経営というわけにはいかなくなってきていると思われます。 そこで、武病院長は昨年七月から病院長に就任され、病院経営に携わることになられたわけですが、経営者としてのお立場から市立病院のあり方について、市立病院の使命感、あるいは経営方針、将来ビジョン等をお聞かせいただきたいと思うのであります。
このため、長期的な視野に立った健全な財政運営に努めてまいりますとともに、行政運営に当たっての事務処理の効率化・高度化や職員研修の充実に取り組んでまいります。 なお、職員一人一人が、地方公務員としての自覚と責任を持ち、市民の負託にこたえ、市民に信頼される市政を推進するため、職員の綱紀の保持と士気の高揚に努めてまいります。 次に、平成六年度当初予算について申し上げます。