454件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2000-09-01 09月12日-02号

また、ホテル、スーパー、食品製造業外食産業などの食品廃棄物飼料肥料再生利用を促進する食品廃棄物リサイクル法が制定され、十三年度から施行されることになっております。 資源循環型社会を構築する上で、生ごみ減量化資源化を図ることは非常に重要でありますが、家庭、事業所の生ごみ対策をどのようにされていかれるのか、見解をお聞かせください。 以上で、一回目の質問といたします。   

鹿児島市議会 2000-03-01 03月07日-06号

また、使用後の廃油につきましては、東桜島保育園については固形化した上、ごみとして出しておりますが、その他の施設回収業者納入業者によって回収され、石けんや飼料等の原料としてリサイクルされております。 次に、予防接種の件に関して市民局関係でございますが、谷山荘軽費老人ホーム措置費の対象とはなっておりませんので、入所者は個人的に予防接種を受けておられます。

鹿児島市議会 1999-12-01 12月09日-05号

そのため政府は、需給に応じた米の計画的生産を徹底するとともに、米の作付を行わない水田を有効に活用して、麦、大豆飼料作物などの本格的生産を推進することにより、水田農業経営を確立することをねらいとして、水田を中心とした土地利用型農業活性化対策大綱を今年の十月末にまとめております。 そこでお伺いします。 

鹿児島市議会 1998-03-01 03月11日-06号

まず、県内における企業誘致でございますが、平成元年度から九年度までに進出した企業について業種別に申し上げますと、食料品飼料二十二社、繊維・衣服三十四社、非鉄金属金属機械六十八社、電機三十一社、その他の製造業三十社、ソフトウエア等三十三社となっており、地域別に申し上げますと、鹿児島市十八社、国分・隼人五十三社、川内・北薩四十六社、鹿屋・大隅三十六社、その他六十五社となっております。 

鹿児島市議会 1997-10-01 09月19日-05号

また、外国の観光船が減ってきておりますのは、何と申しましても谷山飼料原料等を陸揚げするところに観光船が着かなければならないという状況等もあるわけでございまして、これらはやはり私どもができるだけ早く人工島をつくり上げて、そこに海洋観光都市としての機能を高めていく、そういうこと等も大事であろうと思っております。 

鹿児島市議会 1997-06-01 06月17日-04号

カラス被害についてでございますが、犬迫地区で昨年、スイカ、落花生、飼料用トウモロコシ、ブドウなどに被害を受けたことから、今月に入り農林部に対しまして、犬迫地区の農家の方から被害対策について相談がございました。また、カラス被害予防方法としまして現在では、圃場またはビニールハウスの上に防鳥ネット防鳥糸を張る方法などが効果的な方策として用いられております。 

鹿児島市議会 1996-03-01 03月05日-06号

このことで、鹿屋市でもこれをこれから実施しようとしておりますが、また飼料には、この米ぬかその他いろいろ混入をいたしまして、これをEMで発酵させたものを与えると、非常に健康な牛になってくるし、また飲み水にもEMを希釈したものを入れて飲ませていると、そうすると牛舎のにおいが全然しなくなる、ハエが発生をしない、牛が非常におとなしくなってくる、また発病率が非常に抑えられてくる、そういうことで非常に健康になって

鹿児島市議会 1995-10-01 09月25日-08号

今回の吉野地域農作物被害について申し上げますと、ニンジン、ブロッコリーなど露地野菜被害面積で八ヘクタール、被害額が二百五十九万二千円、ホウレンソウ、サントウサイなどの施設野菜被害面積で十九ヘクタール、被害額が三百九十八万九千円、トウモロコシなど飼料作物被害面積で二・三ヘクタール、被害額が六万一千円となっております。 

鹿児島市議会 1995-06-01 06月09日-02号

次に、谷山地区産業物流拠点地区としての整備状況についてでございますが、谷山地区臨海部においては、谷山港、木材港の港湾港湾機能を生かした木材、畜産飼料のほか、機械金属食品印刷等製造業が立地し、鹿児島臨海工業地帯を形成するとともに、卸商業団地トラックターミナルも立地し、最近では税関も南栄五丁目に移転するなど、本市の産業物流拠点としての機能が整備されてきております。

鹿児島市議会 1994-03-01 03月07日-05号

場内から排出される廃棄物処理につきましては、廃棄内臓、血液につきましては飼料用として、それから胃の内容物肥料として場外搬出を考えております。また、排水処理施設において生ずる汚泥につきましては、現施設では場外へ搬出し、海洋投棄を行っておりますが、新食肉センターにおきましては、場内において処理をすることといたしております。