424件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

霧島市議会 2021-06-14 令和 3年第2回定例会(第2日目 6月14日)

備蓄食糧のうち,賞味期限切れ近くになったものは,防災出前講座防災訓練等において,避難所生活時の体験試食用として提供するほか,市内フードバンクに提供するなど,その有効活用に努めています。 ○4番(久保史睦君)  それでは,答弁を頂きましたので,再質問のほうに入らせていただきたいと思います。

鹿児島市議会 2021-03-09 03月09日-07号

2点目、今年2月に中止されました原子力防災訓練本市が取り組む予定だった特徴的な内容をお示しください。コロナ禍の下で感染拡大防止などを想定した避難訓練実施するべきと考えますが、当局の課題認識と延期を求めるべきと考えます。 見解をお示しください。 以上、御答弁願います。 ◎危機管理局長尾ノ上優二君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2021-03-02 03月02日-04号

第2は、昨年11月と本年1月に行った防災訓練の成果と課題を明らかにされたい。 第3は、訓練に参加する方々の偏りも危惧されるという声にどう応えるのか。 第4は、市街地側住民避難計画を修正される根拠と修正された計画実施するための課題を明らかにされたいのであります。 次に、地域コミュニティーの醸成について伺います。 

霧島市議会 2020-12-03 令和 2年第4回定例会(第4日目12月 3日)

今年度は野口地区防災訓練にも参加され,地元に根付いた企業活動を目指しておられます。また,来年度も新規採用をしていただけると聴いており,本市にとりましても非常に貢献していただいている企業でありますので,今後も本市で安定的かつ持続的な企業活動ができるようにソニーと連携しながら,できる協力をしっかりと行っていきたいと考えております。 ○18番(池田綱雄君)  よく分かりました。

姶良市議会 2020-12-02 12月02日-04号

また、国宝重要文化財建造物については、自動火災報知機消防設備避雷設備など、防災施設設置が推進されるとともに、毎年1月26日は、文化財防火デーとして、全国で防災訓練が開催されております。 文化財指定解除は、指定文化財としての価値を失った場合に教育委員会文化財保護審議会に諮問し、審議会の答申を経て決定するものであります。

姶良市議会 2020-12-01 12月01日-03号

これは県との合同防災訓練の模様ですけれども、ここ2階に、姶良公民館の2階にあったんですが、これ人力車、アシストというんですか、これが先ほどおっしゃったテントのことです。こういうテントのことでよろしいんですか。150セットぐらい買う。これは段ボールなんです。これが1セット分になるんです。結構大きなかさがいるというか、ありがとうございました。 

霧島市議会 2020-12-01 令和 2年第4回定例会(第2日目12月 1日)

消防局警防課長(細山田孝美君)  今,御指摘の点ですけれども,やはり消防団存在意義などをふだんの活動を通じて市民方々に認知していただくことが肝要であり,また広報誌とかポスターで消防団活動を紹介したり,非常時の消防団活動はもちろんのことなんですけれども,平常時の例えば,その地域避難訓練とか防災訓練において,消火器取扱いであったりとか,AEDの取扱いであったりとか,そういったことでその消防団

鹿屋市議会 2020-09-04 09月04日-01号

今後においても、雨水排水対策災害発生を想定した防災訓練等を実施し、安全・安心なまちづくりを推進してまいります。 戦跡の保存・活用については、昨年度、米国国立公文書館から収集した、アメリカ側から見た戦争資料の一部を公開する機会として、本庁ロビーにおいて、パネル展を開催したところであり、11月にはリナシティかのやで、平和企画展、「鹿屋の記憶」を開催することとしています。 

姶良市議会 2020-09-02 09月02日-03号

今後は、市の防災訓練等で課題問題点を見いだすためにも、連携してペット同行避難等訓練を行いまして、災害時のペット等同行避難のさらなる周知を図ってまいりたいと考えているところでございます。 以上でございます。 ◆1番(新福愛子君) 2月に前任の危機管理監の置き土産というような形で、加音ホールのほうに設置をされたということで感謝を申し上げたいと思っております。 

伊佐市議会 2020-09-02 令和2年第3回定例会(第2日目) 本文 2020年09月02日開催

特に今、台風9号と10号が接近中でありますし、この週末においては各コミュニティ防災訓練等が行われる予定になっておりましたが、今朝早く担当とも打合せをしまして、防災訓練中止といいますか、早急に本番に備える対策をしていただくように指示を変えましたし、この防災拠点となる新庁舎は立地条件の安全性的には一番いいところというふうに最初で折り紙をつけていただいておりますので、そういう点では安心できます。