9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿児島市議会 2021-02-15 02月15日-01号

令和 3年第1回定例会(2・3月)                議 事 日 程 第 1 号                          令和3年2月15日(月曜)午前10時 開議 第1 会議録署名議員指名 第2 会期決定 第3 第117号議案 鹿児島個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例一部改正の件 第4 第118号議案 鹿児島こども医療費助成条例及び鹿児島重度心身障害医療助成条例一部改正

鹿児島市議会 2008-03-01 02月27日-03号

鹿児島国民健康保険税条例一部改正の件第 四 第一二三号議案 鹿児島廃棄物の処理及び清掃に関する条例一部改正の件第 五 第一二四号議案 鹿児島介護保険条例の一部を改正する条例一部改正の件第 六 第一二五号議案 鹿児島乳幼児医療費助成条例一部改正の件第 七 第一二六号議案 鹿児島母子家庭等医療費助成条例一部改正の件第 八 第一二七号議案 鹿児島特別会計条例一部改正の件第 九 第一二八号議案 鹿児島重度心身障害医療助成条例一部改正

鹿児島市議会 2004-10-01 09月07日-01号

件第三一 第五四号議案 鹿児島乳幼児医療費助成条例一部改正の件第三二 第五五号議案 鹿児島母子家庭等医療費助成条例一部改正の件第三三 第五六号議案 鹿児島長寿者を敬い祝福する条例一部改正の件第三四 第五七号議案 鹿児島老人介護手当支給条例一部改正の件第三五 第五八号議案 鹿児島高齢者福祉センター条例一部改正の件第三六 第五九号議案 市民福祉手当支給条例一部改正の件第三七 第六〇号議案 鹿児島重度心身障害医療助成条例一部改正

鹿児島市議会 2002-12-01 12月02日-01号

平成14年第4回定例会(12月)   議事日程 第一号     平成十四年十二月二日(月曜)午前十時 開議第 一 会議録署名議員指名第 二 会期決定第 三 議会運営委員選任第 四 第四八号議案 鹿児島乳幼児医療費助成条例及び鹿児島重度心身障害医療助成条例一部改正の件第 五 第四九号議案 鹿児島公営企業職員の給与の種類及び基準を定める条例一部改正の件第 六 第五〇号議案 鹿児島市交通事業

鹿児島市議会 1996-06-01 06月10日-01号

平成 8年第2回定例会(6月)   議事日程 第一号     平成八年六月十日(月曜)午前十時 開議第 一 会議録署名議員指名第 二 会期決定第 三 第 七号議案 自動車購入の件第 四 第 八号議案 鹿児島乳幼児医療費助成条例一部改正の件第 五 第 九号議案 鹿児島母子家庭等医療費助成条例一部改正の件第 六 第一〇号議案 鹿児島重度心身障害医療助成条例一部改正の件第 七 第一一号議案

鹿児島市議会 1996-06-01 06月24日-05号

まず、三条例改正の主な内容について伺ったところ、母子家庭等医療費助成条例及び重度心身障害医療助成条例改正は、県の条例改正を受け、本市においても母子家庭等重度心身障害者等に対する医療費助成の中に、訪問看護に要する費用を新たに助成対象として加えるとともに、乳幼児等医療費助成条例については、訪問看護に要する費用は県の補助対象とはなっていないが、母子家庭等医療費助成条例など二つの条例との整合性を勘案

鹿児島市議会 1994-10-01 09月20日-04号

鹿児島重度心身障害医療助成条例では、第八条で助成金支給を受けようとするときは規則で定めるところにより市長に請求するというふうになっております。規則では、第七条で助成金の申請は医療を受けた日の属する月の翌月から起算をして六カ月以内に行う、こういうような定めがあります。市の乳幼児医療費助成についても、また母子家庭等医療費助成の場合も同様の条例規則となっているようであります。

鹿児島市議会 1994-10-01 09月09日-01号

選任第 六 常任委員会中間報告の件第 七 決議案第一一号 り災証明不正取得問題の真相解明に関する決議の件第 八 第二二号議案 大気汚染常時監視システム購入の件第 九 第二三号議案 鹿児島違法駐車等の防止に関する条例制定の件第一〇 第二四号議案 鹿児島国民健康保険条例一部改正の件第一一 第二五号議案 鹿児島国民健康保険税条例一部改正の件第一二 第二六号議案 鹿児島乳幼児医療費助成条例及び鹿児島重度心身障害医療助成条例一部改正

  • 1