5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(5件)鹿児島市議会(5件)南九州市議会(0件)伊佐市議会(0件)姶良市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

次に、地域共生社会実現のための重層的支援体制整備事業についてお伺いいたします。 地域共生社会とは、社会構造変化や人々の暮らし変化を踏まえ、制度分野ごと縦割り支え手、受け手という関係を超えて地域住民地域の多様な主体が参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えつながることで、住民一人一人の暮らしと生きがい、地域を共に創っていく社会を目指すものであります。 

鹿児島市議会 2021-06-15 06月15日-03号

次に、本年度、成年後見制度利用促進基本計画再犯防止推進計画を盛り込む福祉分野上位計画となる第5期地域福祉計画の策定に当たり、首長として、地域共生社会実現に向け、断らない相談支援など、包括的・重層的支援体制構築にどのように取り組んでいかれるのか見解をお聞かせください。 以上、答弁願います。   

鹿児島市議会 2021-03-02 03月02日-04号

第4点、包括的・重層的支援体制構築に向けた基本的な考え方についてお示しください。 次に、高齢者保健事業介護予防の一体的な実施等についてお伺いいたします。 加齢によって心身の活力が低下し介護を必要とする少し手前の状態のフレイルの兆候を早期に把握し、適切な対策を講じることが要介護状態になることを予防する大きなポイントとされており、国も重要施策に位置づけております。 

  • 1