100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-09-27 09月27日-06号

市が策定している避難計画に関しては、原子力災害が発生し、かつ複合災害が同時に起こった場合に、住民安全確保を図るため避難経路、避難所も複数選定し、訓練において、その実効性を検証して避難計画に反映させています。 以上で、関係職員への質疑を終結し、議員間討議に入りました。 主な意見を申し上げます。・代替エネルギーが確立していない中、少なくとも2030年までは原子力発電は必要ではないか。

鹿児島市議会 2021-12-06 12月06日-02号

学校においては、避難経路避難誘導係の設定など緊急時の避難計画を策定するとともに、定期的に避難訓練を行っております。今後とも教室の配置の工夫など、避難訓練時の課題を踏まえ計画を見直していく必要があると考えております。 学校施設におけるエレベーターやバリアフリートイレ設置につきましては、部分的な改修による対応が難しいことから、校舎等の建て替えや増築の際に取り組んでいるところでございます。

姶良市議会 2021-07-06 07月06日-06号

それと、白浜地区方々、いわゆる避難経路だったりすると思いますけれども、その点については、議論の中に出てきましたけれども、工事自体がまだこれからということで、道路のレベルが大体線路と一緒ぐらいになるんじゃないかという説明は受けましたけれども、それ以上の詳細なことは伺っていないところでございます。しかし、今後は地元の住民方々としっかり協議をしながら、進めていきたいということを聞いております。

鹿児島市議会 2021-06-15 06月15日-03号

大量軽石火山灰対応計画につきましては、避難シミュレーションの結果を踏まえ、避難経路分散化高齢者等早期避難促進などについて見直しを行ったところでございます。今後、計画実効性を高めるため、関係機関と連携を図りながら車両通行制限バス避難要領などについて検討を継続する必要があると考えております。 

鹿児島市議会 2021-03-09 03月09日-07号

マップでは、県が新たに指定する土砂災害特別警戒区域等周知河川として指定している稲荷川、甲突川、新川、永田川の想定最大規模洪水浸水想定区域指定緊急避難場所等を掲載し、自宅周辺災害リスク避難経路等を確認しやすいものとする予定でございます。 以上でございます。   [園山えり議員 登壇] ◆(園山えり議員) 御答弁いただきました。 

姶良市議会 2020-06-22 06月22日-02号

一方で、なかなか私はどうしたらいいんだろうという市民の方もおられるわけですけれども、広報紙等を含めて、今後、地域方々民生委員さんも含めて、自分事として避難経路確保というものをぜひ周知していただきたいと思います。 併せて、感染症対策についても自分で持っていけるマスク、消毒液等々はしっかりと携帯して避難してくださいというような広報も必要かと思いますけれども、ご見解をお示しください。

姶良市議会 2020-03-17 03月17日-06号

つまり、避難経路危険性を除去するということの必要性が指摘されておるわけですが、ここの場合は、避難路までの観点がないんじゃないかと、それと関係課、例えば、じゃあ、避難所に行く際に問題があるとしたら、じゃあ、そこの課と、対処する課と論議をすると、そういったことはなかったんですか。 ◎総務部次長危機管理監庄村幸輝君) お答えします。 

鹿児島市議会 2020-03-04 03月04日-08号

近年、各地で発生している大規模災害においては、行政や防災関係機関による公助の限界についての懸念も指摘されており、災害他人ごとではなく自分ごととして捉え、避難場所避難経路確認など、自分家族単位でできる自助、地域において避難訓練等を通して住民が相互に助け合う共助による取組が重要視されているところでございます。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2020-02-26 02月26日-05号

第3点、安心安全な避難経路、避難場所支援者、要支援者間の緊急連絡方法などの確保策必要性についての見解についてお聞かせください。 次に、民生委員負担軽減についてお伺いいたします。 昨年は、民生委員制度100年の記念すべき年でありました。また、昨年は民生委員改選期に当たり、委員選出の困難さを痛感した地域選考委員方々の悲鳴が漏れ聞こえました。 そこで、以下お伺いいたします。 

南九州市議会 2019-11-21 11月21日-02号

連絡協議会の結成につきましては,市内222自主防災組織の置かれている環境災害対策内容も異なり,各自主防災組織が実践的な訓練危険個所点検避難経路確認などの活動を充実させていただくほか,防災に対する知識や情報を持つ地域防災リーダーを育成することが重要であり,これらの活動により連絡協議会のような組織づくりが必要となれば,検討していきたいと考えます。 

南九州市議会 2019-11-20 11月20日-01号

ですので,そういう部分で,また防災マップ等を振り返りながら,自分地域危険箇所等なり避難経路等を確認していただければ,非常にありがたいというふうに思っております。 ◆議員吉永賢三)  ホームページとか広報紙でも,そのたび,随時されているんですけれど,やはり,なかなかやっぱり,僕は周知されていないという部分もあると思うんです。 

伊佐市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第4日目) 本文 2019年09月10日開催

防災マップ活用方法が4点ほど記載されておりますが、自宅の位置を確認する、自宅付近避難所確認する、避難経路を決める、これは当然、住民方々はわかられるかと思うんですが、災害想定区域を避けてというくだりがあるんですけれども、新聞の見開きの大きさのA1判の裏表で伊佐市全体の土砂災害警戒区域であったり、危険箇所河川浸水想定区域などが示されております。

姶良市議会 2019-09-05 09月05日-03号

質問の要旨2点目、住民の一人ひとりの防災行動計画であるマイ・タイムライン普及住民周知・活用されるハザードマップ災害予測地図)や防災マップ避難経路避難場所を示した地図)の整備普及をする考えはないか、伺います。 動物愛護ペットとの同行避難について質問します。 国内で1,850万匹を超える犬や猫が飼育され、ペット家族の一員となっています。