鹿児島市議会 2022-12-12 12月12日-02号
◎選挙管理委員会事務局長(仮屋拓也君) お答えいたします。 不在者投票を行うための投票用紙等の請求に係る電子申請の件数は、令和3年10月の衆議院議員総選挙が24件、本年7月の参議院議員通常選挙が76件でございます。 以上でございます。 [こじま洋子議員 登壇] ◆(こじま洋子議員) 御答弁いただきました。
◎選挙管理委員会事務局長(仮屋拓也君) お答えいたします。 不在者投票を行うための投票用紙等の請求に係る電子申請の件数は、令和3年10月の衆議院議員総選挙が24件、本年7月の参議院議員通常選挙が76件でございます。 以上でございます。 [こじま洋子議員 登壇] ◆(こじま洋子議員) 御答弁いただきました。
未来局次長 新 小 田 洋 子 君 産業振興部長 中 馬 秀 文 君 観光交流部 長 奥 眞 一 君 建設管理部長 阿 部 洋 己 君 消防局次長 斎 藤 栄 次 君 病院事務局次長濱 田 孝 行 君 交通局次長 水 之 浦 達 也 君 教育委員会事務局管理部長 中 豊 司 君 選挙管理委員会事務局長
未来局次長 新 小 田 洋 子 君 産業振興部長 中 馬 秀 文 君 観光交流部長 奥 眞 一 君 建設管理部長 阿 部 洋 己 君 消防局次長 斎 藤 栄 次 君 病院事務局次長濱 田 孝 行 君 船舶局次長 松 尾 健 志 君 教育委員会事務局管理部長 中 豊 司 君 選挙管理委員会事務局長
◎総務部長(髙山八大君) この本市の情報公開条例ですが、2条の定義の中に、この条例において実施機関とは、市長、消防長、教育委員会、選挙管理委員会云々と、各行政が記載してありますので、この中に教育委員会というものも入ってございます。 以上です。 ◆10番(小田原優君) パネルをお願いします。
◎選挙管理委員会委員長(小倉章君) 登 壇 谷口議員の質問にお答えいたします。 1問目の選挙結果についてのご質問にお答えします。 令和4年4月17日に行われました姶良市長選挙・市議会議員選挙は、投票率54.53%という結果でありました。
ご質問のうち、3問目のご質問につきましては、選挙管理委員会委員長が答弁いたします。 1問目のHPVワクチンのキャッチアップ接種の取組と水痘帯状疱疹ワクチン接種費助成についての1点目のご質問にお答えします。
ご質問のうち、2点目の6番目の2つ目のご質問につきましては教育長が、また、1点目の2番目のご質問につきましては選挙管理委員会委員長が答弁いたします。 施政方針についての1点目の1番目のご質問にお答えします。
園 田 広 美 君 こども未来局次長 新 小 田 洋 子 君 産業振興部長 中 馬 秀 文 君 観光交流部長 奥 眞 一 君 建設管理部長 阿 部 洋 己 君 水道局総務部長瀬 戸 口 良 二 君 船舶局次長 松 尾 健 志 君 教育委員会事務局管理部長 中 豊 司 君 選挙管理委員会事務局長
ご質問のうち、1問目の2点目のご質問につきましては教育長が、また、2問目のご質問につきましては、選挙管理委員会委員長が答弁いたします。 1問目のコロナ禍で市民の命と暮らしを守るについての、1点目の1番目のご質問にお答えします。
環境部長 新 小 田 美 郎 君 すこやか長寿部長 山 本 倫 代 君 産業振興部長 中 馬 秀 文 君 観光交流部長 奥 眞 一 君 建設管理部長 北 野 浩 志 君 消防局次長 松 下 剛 君 病院事務局次長新 穂 昌 和 君 教育委員会事務局管理部長 中 豊 司 君 選挙管理委員会事務局長
未来局次長 新 小 田 洋 子 君 産業振興部長 中 馬 秀 文 君 観光交流部長 奥 眞 一 君 建設管理部長 北 野 浩 志 君 病院事務局次長新 穂 昌 和 君 船舶局次長 園 田 広 美 君 交通局次長 水 之 浦 達 也 君 教育委員会事務局管理部長 中 豊 司 君 選挙管理委員会事務局長
◎選挙管理委員会事務局長(新小田美郎君) お答えいたします。 令和2年11月執行の市長選挙における投票日当日の投票所数は156か所で、従事者数は、市正規職員1,154人、正規職員以外357人、合計1,511人でございます。
文 君 観光交流部長 成 尾 彰 君 建設管理部長 柚 木 兼 治 君 消防局次長 中 村 剛 君 病院事務局次長新 穂 昌 和 君 交通局次長 岩 切 賢 司 君 水道局総務部長池 之 上 毅 君 船舶局次長 橋 口 訓 彦 君 教育委員会事務局管理部長 中 豊 司 君 選挙管理委員会事務局長
文 君 観光交流部長 成 尾 彰 君 建設管理部長 柚 木 兼 治 君 消防局次長 中 村 剛 君 病院事務局次長新 穂 昌 和 君 交通局次長 岩 切 賢 司 君 水道局総務部長池 之 上 毅 君 船舶局次長 橋 口 訓 彦 君 教育委員会事務局管理部長 中 豊 司 君 選挙管理委員会事務局長
センター所長 監査委員 監査委員 寺 師 良 一 君 山 下 安 志 君 事務局長 農業委員会 農業委員会 池ノ上 雅 典 君 大 川 浩 幸 君 会 長 事務局長 選挙管理委員会
東垂水 忠 二総 務 課 長 別 府 誠 茶 業 課 長 大 坪 力財 政 課 長 橋 口 和 久 商工観光 課長 森 田 清 博企 画 課 長 東 成 功 水 道 課 長 下 野 浩 巳福 祉 課 長 有 水 志 郎 監 査 委 員 事 務 局 長 雪 丸 俊 一農 政 課 長 選挙管理委員会兼
センター所長 監査委員 監査委員 寺 師 良 一 君 山 下 安 志 君 事務局長 農業委員会 農業委員会 池ノ上 雅 典 君 大 川 浩 幸 君 会 長 事務局長 選挙管理委員会
第7、投票率の向上に対して選挙管理委員会として現状をどのように見て、向上策の検討の必要性をどう認識しているのか。 以上、答弁願います。 ◎選挙管理委員会事務局長(新小田美郎君) お答えいたします。 今回の市議会議員選挙の投票率につきまして、年代別では20代が最も低く、年代が上がるにつれて高くなる傾向にあり、18歳、19歳については、20代、30代よりも高くなっております。
文 君 観光交流部長 成 尾 彰 君 建設管理部長 柚 木 兼 治 君 消防局次長 中 村 剛 君 病院事務局次長新 穂 昌 和 君 交通局次長 岩 切 賢 司 君 水道局総務部長池 之 上 毅 君 船舶局次長 橋 口 訓 彦 君 教育委員会事務局管理部長 中 豊 司 君 選挙管理委員会事務局長
文 君 観光交流部長 成 尾 彰 君 建設管理部長 柚 木 兼 治 君 消防局次長 中 村 剛 君 病院事務局次長新 穂 昌 和 君 交通局次長 岩 切 賢 司 君 水道局総務部長池 之 上 毅 君 船舶局次長 橋 口 訓 彦 君 教育委員会事務局管理部長 中 豊 司 君 選挙管理委員会事務局長