370件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(370件)鹿児島市議会(130件)南九州市議会(122件)伊佐市議会(47件)姶良市議会(71件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

そしてまた、いろんな地産地消ということで地域でのいわゆる栽培、そういった意味からも、地域農業振興にも大いに貢献していたのかなと思います。 そういう意味で様々な課題はあろうかと思いますけれども、この施設利用について、ぜひ前向きな検討というのを今後もよろしくお願い申し上げたいと、活用したいという方も結構いらっしゃいますので。

姶良市議会 2022-07-14 07月14日-07号

1つに、食材を安定的に確保するため、地場産物利用促進とともに地域農業振興策をどうするのか。2つ目に、食育推進をどう継続していくのか。3つ目です。6,500食の給食センター栄養教諭の配置が7人から2人になる問題。また、災害時の対応をどうするのか。また、少子化による給食提供数減少を見据えた多角的な施設活用についての検討。また、財源の問題。

姶良市議会 2021-09-22 09月22日-06号

農業振興費、6次産業促進事業についてでございます。 6次産業促進事業として姶良産のはだか麦活用し、商品開発販売活動に取り組む事業者補助金を交付するものであります。 事業内容研究開発費販路開拓費125万4,000円が計上されております。事業実施の背景には、平成27年にあい裸麦生産組合生産者はだか麦を復活させ、現在、県内1位の生産量となり、みそや焼酎原料として使用をされています。

姶良市議会 2021-09-08 09月08日-05号

34ページ、農林水産業費農業振興費、6次産業促進事業で当初28万6,000円より大幅に増えた理由を示せ。 37ページ、商工費商工振興費商店街活性化事業費補助金、当初300万円の補助金が有効に使われて今回の補正に至っていると思うが、今年度の実績と今後の見込み件数を示せ。 48ページ、教育費文化財費文化財保護管理事業工事請負費について、県などからの補助はないのか。 以上、伺います。

姶良市議会 2021-06-23 06月23日-05号

23ページの農林水産業費農業振興費。 中山間地域直接支払交付金事業について、新たな対象地域辺川地区交付金174万7,000円を支給しますが、この制度の目的対象地域対象となる農用地対象者等の条件について伺います。 31ページ、教育費保健体育総務費。 プロ選手による野球教室開催としてスポーツ交流事業委託料が計上されております。1つに、当初予算で出された開催内容とどのように違うのか。

鹿児島市議会 2021-06-15 06月15日-03号

現在、都市計画部は市街化区域だけの課題農林水産部農業振興だけというように前例踏襲主義の業務が中心となっております。 そこで伺います。 疲弊する農村地域に将来の展望が持てるような対策も必要であります。若者の移住が促進されるような施策等次期総合計画に盛り込むべきと考えますが、見解をお示しください。 答弁願います。

鹿児島市議会 2021-06-14 06月14日-02号

スマート農業は、農家減少高齢化などにより労働力不足が懸念されている中で、作業の効率化に向けた新たな動きとして期待されていることから、今後、新規就農者を含め、農業者スマート農業に取り組む環境を整えることで、生産性向上を図り、本市の農業振興につなげてまいりたいと考えております。 以上でございます。   [西 洋介議員 登壇] ◆(西洋介議員) 答弁をいただきました。 

鹿児島市議会 2021-03-08 03月08日-06号

農業振興はどのように進めていくのか、休耕地活用対策現状と今後の取組課題。 第7に、水源涵養機能等を有する森林現状取組課題。 第8に、鳥獣被害は深刻な状況にあります。鳥獣被害の防止とCO2削減のために機能してきた里山整備が肝要であります。里山整備をされる方々の励ましをするためにも里山景観賞森林保全賞新設はできないものか提案をいたします。 

姶良市議会 2021-02-24 02月24日-02号

87ページ、農林水産業費農業振興費、有害鳥獣捕獲事業補助金の増額は、有害鳥獣等捕獲頭数の増加によるものなのか、ご説明ください。 96ページ、商工費観光費姶良観光協会育成補助金市観光協会補助金減額理由は何なのか、お示しください。 99ページ、土木費道路新設改良費道路新設改良事業の4億1,689万7,000円の減額理由をご説明ください。 

南九州市議会 2020-12-22 12月22日-04号

農業振興費の生産指導関係費は,新型コロナウイルス感染症拡大影響により,販売促進活動等を自粛したことによる旅費を減額し,サツマイモ基腐病対策に関する鹿児島大学への研究委託に要する委託料を追加するものであります。 委員から,鹿児島大学への委託期間をただしたところ,令和3年1月から3月までの期間であるとの答弁でありました。 

南九州市議会 2020-12-09 12月09日-02号

市町村が定める農業振興地域整備計画は,県が指定する農業振興地域に基づき,今後とも農業振興を図るべき地域において,優良な農地確保・保全するとともに,農業振興のための各種施策を総合的かつ計画的に推進するための計画であり,この計画集団的農地などの優良農地について,長期的な観点から農業上の利用確保すべき農用地区域を定めたものであります。 

南九州市議会 2020-12-08 12月08日-01号

次に,農林水産業費農業振興費は,サツマイモ焼酎用からでん粉用へ用途変更して出荷した農家に対する補助金に見込まれる不用額を減額し,新型コロナウイルス感染症影響により収入の減少したサツマイモ生産農家に対し,サツマイモ生産を維持継続するための補助金を計上するほか,環境と調和した農業推進事業において,原料用サツマイモの圃場の土壌改良に対する補助金を計上いたしました。 

姶良市議会 2020-11-27 11月27日-01号

これまでも農業振興などを相互に連携しながら様々な取組を実施しているところでありますが、今回の協定により、例えば、地産地消の推進、伝統的な食文化発信食育推進として、煮しめグランプリの開催高齢者・障がい者支援健康づくりについて本市が推進している、あいら適塩プロジェクトなどの健康活動など、幅広い分野で連携協力することで、まちの魅力の発信や市民の豊かさのさらなる向上が期待できるものと考えております。

南九州市議会 2020-09-03 09月03日-03号

私の一般質問は,農業振興についてです。新規就農者へのさらなる支援策を講じる考えはないか。 2番,小規模農家の経営安定のため,市がまとめ役になって集落営農化法人化推進していく考えはないか。よろしくお願いします。  [市長塗木弘幸登壇] ◎市長塗木弘幸)  西山議員質問にお答えをいたします。 まず,質問1,農業振興についての1番目,新規就農者への支援策について。