1530件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1530件)鹿児島市議会(689件)南九州市議会(180件)伊佐市議会(298件)姶良市議会(363件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

児童生徒転入転出については予測が難しいですが、本市の場合は転入転出より多いことから、来年度の児童生徒数学級数増加を見込んで119台分の費用を計上しています。 また、今回、購入するタブレットは一般的に購入する価格より安価な値段となっています。 質疑、令和5年度の学級増は21学級で、通常学級が6学級、残りの15学級特別支援学級ということか。

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

これまでの調査で新たに把握したメリットや課題につきましては、プール維持管理費用等の縮減や教職員プール管理に係る負担軽減、専門的な指導による泳力及び教職員指導力の向上などがある一方で、授業時数の調整や事故があった際の責任の所在などがあるようでございます。 以上でございます。   [森山きよみ議員 登壇] ◆(森山きよみ議員) 答弁いただきました。 引き続き伺います。 

鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

次に、事故処理費用除染費用、賠償費用政府試算総額幾らか。また、日本経済研究センター独自試算による総額幾らなのか。 以上、まとめて答弁を求めます。 ◎危機管理局長山内竜二君) 国の試算による事故処理費用総額は21.5兆円で、うち除染費用4兆円、賠償費用7.9兆円となっております。一方、公益社団法人日本経済研究センター試算では最大で81兆円となっております。 以上でございます。   

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

また認定がない場合、月の入所費用は14万円ぐらい、また収入、所得が多い人はそれの2、3割増し、要するに認定なし14万円としたら、所得の多い人は17万円から20万円というようなふうにちょっとお聞きしているわけですが、大体このぐらいの介護入所に関する費用はこれでよろしいですか。 ◎保健福祉部次長兼長寿・障害福祉課長前薗智雄君) お答えします。 

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

臨時財政対策債は、国が地方交付税として交付すべき財源に不足を生じた場合に、地方公共団体地方債を発行させ、その償還に要する費用を後年度の地方交付税で措置するものであり、実質的には地方交付税代替財源と言えます。 しかしながら、自治体においては、臨時財政対策債地方債として取り扱うため、形式的とはいえ、地方債残高増加要因となっております。 

姶良市議会 2022-11-25 11月25日-02号

これは、閉め忘れから起こったことですけども、参考までに申し上げますと、この費用校長先生教頭先生と、あとその担当の先生で、どこの市も弁済されたそうです。私も自分の自宅で風呂の水を出しっぱなしということがあったんですけども、プールの場合、量が量だけになかなか気づけなかったんだと思います。 

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

教育長原之園哲哉君) 学校給食費無償化につきましては、就学援助制度等において支援している約5億8千万円を除き、新たに必要となる費用は、小学校が約12億2千万円、中学校が約6億6千万円でございます。 4年7月現在、県内9市町村が全児童生徒対象に、中核市7市が一部の児童生徒などを対象無償化を実施しており、中核市1市が全児童生徒対象に実施の予定でございます。 以上でございます。   

姶良市議会 2022-09-08 09月08日-05号

保険者に適切な医療の給付を行うとともに、特定健診や人間ドックの費用助成などに取り組みました。 次に、国民健康保険特別会計施設勘定決算額は、歳入が4,227万3,000円、歳出が3,645万1,000円、歳入歳出差引額は582万2,000円となりました。へき地医療の要として北山診療所運営し、北山木津志地区地域包括医療に取り組みました。 

鹿児島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

さらに、分娩前のPCR検査費用助成したほか、保育所障害福祉サービス事業所等業務継続に必要な経費に対し助成しました。 このほか、こども医療費助成対象住民税非課税世帯の18歳までに拡充し、医療機関等での窓口負担をなくしたほか、不妊治療に係る助成を拡充しました。 また、乳幼児の成長記録デジタル管理などができる母子健康手帳アプリを導入しました。 

姶良市議会 2022-09-02 09月02日-03号

市営住宅入居者共益費負担につきましては、姶良市営住宅条例第22条の規定に基づき、外灯、共用水道、浄化槽などの管理にかかる費用共用部分の清掃などは入居者負担となっております。公営住宅法では、共同施設については入居者が正常な状態に維持しなければならないと規定されていることから、日常的に入居者が利用する共用部分につきましてはその維持管理共益費徴収自治会等で行っているところです。