21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿児島市議会 2020-03-18 03月18日-09号

初めに、第132号議案 一般会計予算中、第2款総務費におきましては、さくらじま地域おこし協力隊活動事業については、桜島地域に同協力隊を配置し、地域資源を活用したブランド力向上特産品PR等取り組み地域振興を図るものであるが、隊員は、特産品加工品商品デザイン農産物販売拡大支援及び魅力情報発信PRなどといった活動を行うことを踏まえると、一定の専門的知識を有する人材を配置する必要があるのではないかと

鹿児島市議会 2020-02-25 02月25日-04号

次に、さくらじま地域おこし協力隊活動事業目的等についてでございますが、桜島地域地域資源を活用したブランド力向上特産品PR取り組み地域振興を図るため、特産品加工品商品デザイン農産物販売拡大支援魅力情報発信PRなどの活動を行うもので、隊員2名を令和2年10月1日から配置する予定でございます。 

伊佐市議会 2020-01-08 令和2年第4回定例会(第6日目) 本文 2021年01月08日開催

また、「交流館利用促進については」と質され、「地域産業振興交流による地域活性化ということで、特産品コーナー販売拡大のための出店者の増員と広報活動伊佐市の特長を生かした特産品開発など、お客様に見やすく紹介したり、軽食、カフェコーナーでは、食事の提供など、お客様とのコミュニケーションを図っていくとの提案を受けている」との説明でした。  

姶良市議会 2016-11-29 11月29日-03号

そういった中で、新たな加工品開発地産地消、販売拡大事業支援するという答弁いただいているわけですが、私は一企業では難しいと思うんですよ。いろんな企業ベンチャー企業、これをすることによって農業も繁栄するし、また、雇用の場もできると思います。 ことしは、今度、西郷どんの映画が大河ドラマで上映されますが、これに引っ掛けて西郷せんべいっていうのが加治木ではつくられているんですよね、ある企業で。

南九州市議会 2014-09-03 09月03日-02号

そういった中でこのことを,先ほど市長からありましたように,秋に東京都庁で集まるということでございますので,ぜひ前向きに進めてこれが実現していけば,ここからやはり根が生えて定着した販売拡大にもつながるというふうにも思いますのでよろしくお願いしたいと思います。 

伊佐市議会 2014-06-12 平成26年第2回定例会(第2日目) 本文 2014年06月12日開催

処遇改善プロセスは、非正規労働者正社員化販売拡大などの事業者取り組み支援することにより、在職者賃金引き上げなどの処遇改善を図る事業でございます。処遇改善計画を策定して事業を実施いたします。  業務委託費8,150万6,000円の内訳でございますが、全て民間企業に委託して実施いたします。

鹿児島市議会 2012-12-01 12月10日-02号

グリーンファーム農産物直売所における喜入地域農畜産物販売拡大や施設内での新たな雇用創出などのほか、交流人口の増加による飲食・物販などの経済波及効果により、喜入地域活性化につながるものと考えております。 以上でございます。   [柿元一雄議員 登壇] ◆(柿元一雄議員) 答弁いただきました。 新たな雇用創出などメリットも多くあるようであります。 

伊佐市議会 2012-03-02 平成24年第1回定例会(第2日目) 本文 2012年03月02日開催

まず、伊佐米販路拡大についてということですが、24年度は伊佐米セールス販売拡大750万円ということで説明がありました。23年度におきましては、まだ途中でありますけれども、全く同じ延長線上にあり、これがどういう状況であったかということでいろいろお知らせをいただきたいというふうに思います。  

南九州市議会 2011-06-21 09月06日-01号

今後におきましても,祭りへの参加や特産品等PR販売拡大に向けた取り組みなど,民間団体等の御協力をいただきながら,北九州市,平川市,小城市との交流を進め,さらに友好を深めていきたいと考えております。 最後マニフェストについてでございますが,このマニフェストにつきましては,やはり市民の皆さんに御理解をいただくためにもお示しするつもりでございます。 以上でございます。

伊佐市議会 2010-12-06 平成22年第4回定例会(第2日目) 本文 2010年12月06日開催

来年度、九州新幹線が全線開通するに伴い、鹿児島県は食材販路拡大スポーツ合宿外国人観光客誘致促進県産品販売拡大を目指し、関係者を現地に招く誘致ツアーを次々と実施し、新幹線全線開業南九州に関心が高まる機を生かそうとPRに励んでいると南日本新聞に報道されていました。

伊佐市議会 2009-02-27 平成21年第1回定例会(第1日目) 本文 2009年02月27日開催

既存の金山ネギ伊佐カボチャについても引き続き面積拡大を図り、トップセールスを強力に行い、販売拡大に努めてまいります。  畜産振興は、伊佐ブランド確立を目指し、飼料米栽培や粗飼料確保など経営安定を進め、堆肥センターの運営も、伊佐農業の発展に資するように活用してまいります。  

南九州市議会 2008-09-02 09月02日-01号

サツマイモにはサツマイモ,花には花にあった堆肥をつくることが,この販売拡大にもつながると思われます。曽於市では,市の企画課バイオマスタウン構想と称して,市の有機センター家畜ふん尿を無料で受け入れ,年間約8,000トンの堆肥をつくって,JAを通じたり市独自で農家販売し,土壌への還元と土づくりを行なっているという,こういうことをやっておられるそうです。 

伊佐市議会 2008-01-16 平成20年第1回定例会(第4日目) 本文 2009年01月16日開催

それで、今度はブランド確立との関係になるわけですが、仮に米を取り上げますと、あくまでもこの米の販売拡大戦略というのは、やはり大きくはJA販売網、あるいは民間米業者をなさっている方と農家とのつながり、そういうところで生かしていく、すなわち、米なら米の生産部会というものが主体になって動いていくということであります。  

  • 1
  • 2