140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(140件)鹿児島市議会(66件)南九州市議会(40件)伊佐市議会(16件)姶良市議会(18件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

販売促進に向けた対応も併せて御見解をお聞かせください。 以上、答弁願います。 ◎水道局長鬼丸泰岳君) 神戸市の状況につきましては、下水汚泥緑農地への有効利用拡大循環型社会への貢献につながるもので大変意義のあることだと考えております。本市におきましては、現在のところサツマソイルに関する新たな要望等はないところでございます。 

姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号

質問事項1、ファシリティマネジメント考え方遊休市有地販売促進について。 要旨(1)財産の有効活用コスト削減などを行う手法として、ファシリティマネジメント考え方に基づいた資産経営に取り組んでいる自治体があるが、本市考え方を伺います。 要旨(2)遊休市有地販売促進について以下を伺います。 ①販売価格の設定と販売方法はどのようにしているか、伺います。 

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

8点目、開設者として現在行っている販売促進に向けた営業の内容と取組状況。 9点目、取扱数量が減少していく中で魚類市場は将来にわたって維持できるのか。市場開設者として計数管理市場管理面だけでなく、どのように経営営業面支援できるのか、業務の中で工夫する必要もあるのではないのか。事務分掌見直しも必要ではないのか。 以上、答弁願います。

姶良市議会 2021-09-08 09月08日-05号

この際に必要な機材等の導入を図りまして、それ以降、令和3年、あと令和5年まで計画しているところですが、販売促進のための費用を計上しているところです。今回の継続の事業につきましては、令和3年度の補助金上限額の200万円に達します。令和4年度、令和5年度については補助金はございませんが、販売促進事業については継続していくこととなっております。 

南九州市議会 2020-12-22 12月22日-04号

農業振興費生産指導関係費は,新型コロナウイルス感染症拡大影響により,販売促進活動等を自粛したことによる旅費を減額し,サツマイモ基腐病対策に関する鹿児島大学への研究委託に要する委託料を追加するものであります。 委員から,鹿児島大学への委託期間をただしたところ,令和3年1月から3月までの期間であるとの答弁でありました。 

南九州市議会 2020-12-08 12月08日-01号

それで,こういうふうにほかの地区の方々が,市外の方,わからない,どこの人だろうかといったようなわからない人が,そういう人たち知覧茶ブランド使用を野放しにすることなく,使用規制といいますか,そういうのもどうにかできればやっていた抱いて,南九州市内茶業者販売促進につながるような施策を講じてほしいというふうに感じております。 

伊佐市議会 2020-09-02 令和2年第3回定例会(第2日目) 本文 2020年09月02日開催

市長(隈元 新君)  農林畜産業についてでございますけども、伊佐米につきましては、メディアやイベントなどを通じてブランドの再認識、販売促進のためのPRに力を注いでまいりましたので一定成果は出ていると思います。その他、カボチャや金山ネギ生産促進、特にこの二つにつきましては名古屋や大阪の市場を当初は大きな消費地と考えて推進してきて現在に至っているというふうに思っております。  

南九州市議会 2020-06-18 06月18日-03号

新型コロナ感染拡大を受け,新茶の販売促進イベントが開催できなかったことが要因であるとも言われておりますが,5年連続低迷のように思っております。この辺のところはどうでしょうか。 この低迷をどのように乗り切るか,振興策をお尋ねいたします。 3番目に,学校給食外食産業の休業により,野菜価格が下落しております。生産農家状況と今後の振興策をお尋ねいたします。 

南九州市議会 2020-06-17 06月17日-02号

3つ目は,知覧茶パワー販売促進についてでございます。 サプリメント「知覧茶パワー」の販売促進に向けた取組を伺います。 以上,3点であります。前向きな答弁をよろしくお願いし,以降は自席で行います。  [市長塗木弘幸登壇] ◎市長塗木弘幸)  皆さん,おはようございます。本日もよろしくお願いいたします。 それでは,1番目の取違議員の質問にお答えをいたします。 

伊佐市議会 2020-06-16 令和2年第2回定例会(第5日目) 本文 2020年06月16日開催

また、今回の事業につきましては、市内全体の特産品販売促進によって新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けた経済の活性化も目指したいと考えております。よって、伊佐観光特産協会に未加入の方につきましても、趣旨に賛同し参加される場合は取扱いをしたいというふうに考えております。

鹿児島市議会 2020-03-18 03月18日-09号

したブランド力向上特産品PR等に取り組み、地域振興を図るものであるが、隊員は、特産品加工品商品デザイン農産物販売拡大支援及び魅力情報の発信・PRなどといった活動を行うことを踏まえると、一定専門的知識を有する人材を配置する必要があるのではないかと思料することから、募集に当たっての考え方について伺ったところ、隊員には、特産品等付加価値向上させる商品デザインの作成や農産物加工品販売促進

南九州市議会 2020-02-18 02月18日-01号

生産流通体制の強化については,農産物ブランド化支援や6次産業化推進による新たな高付加価値加工商品等による販売戦略を展開するとともに,定期的な販売促進キャンペーン・PR活動等を実施して,本市特産品のさらなる消費拡大を図ってまいります。 安心・安全な食の生産供給体制づくりについては,環境保全型農業推進第三者認証取得促進等消費者に信頼される産地づくりに努めてまいります。 

南九州市議会 2019-09-04 09月04日-02号

移住定住促進対策補助金には,市外居住者が市の分譲団地を購入して家を取得した場合,通常の移住定住対策補助金に100万円を加算して交付するなど,移住定住促進対策として販売促進を行っているところでございます。 しかしながら,現在のところ52区画の未処分区画があることから,更なる販売促進の方策を現在検討しているところであります。 以上です。

鹿児島市議会 2019-06-01 06月28日-05号

六次産業化につきましては、生産から加工販売までの幅広い経営能力が必要とされることから、新商品開発販売促進などの支援を行っており、現在十三の個人・団体が桜島小ミカンやコマツナなどの農畜産物加工販売いたしております。 次に、スマート農業につきましては、先進的な活用事例情報提供や国などの事業活用に努めてきており、農作業の省力化につながる牛の分娩監視カメラ等が普及しているところでございます。 

南九州市議会 2019-03-26 03月26日-05号

委員から,負担金及び補助金の詳細について説明を求めたところ,年間販売促進負担金は,まるごとにっぽんで春,夏,秋に合同イベントを開催することに伴い各団体から負担金を支出するものである。補助金は,知覧茶プロモーションとして,南九州茶流通対策協議会へ補助するもので,首都圏知覧茶の知名度を高めるための広報戦略イベント,他の産地との違いをPRすること等に活用するものであるとのことでありました。