607件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(607件)鹿児島市議会(302件)南九州市議会(86件)伊佐市議会(95件)姶良市議会(124件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

本件は、国民健康保険財政運営責任主体である鹿児島県が策定した鹿児島国民健康保険運営方針において、令和5年度までに、賦課方式を現在の所得割額均等割額平等割額に加え、固定資産税額税率を乗じて算出する資産割額からなる4方式資産割額を除く3方式に統一することが示されたことに伴う賦課方式の変更と、今後の安定的な財政運営を維持するため、所得割額税率均等割額及び平等割額税額を引き上げるよう、姶良国民健康保険税条例

姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号

後期高齢者医療保険は、75歳以上及び65歳以上で一定の障がいのある方を対象とする医療制度で、保険料賦課・徴収は市町村が担い、財政運営県単位広域連合が行います。 歳入総額12億240万5,931円、歳出総額11億9,372万4,226円で、差引額868万1,705円が次年度への繰越しとなっています。 審査における議員間討議において、特に報告すべき意見はありませんでした。 

姶良市議会 2022-09-05 09月05日-04号

財政健全化緊急対策では、近年続いてきた多額の財政調整基金繰入れを行わないことに主眼を置いた、収支均衡のとれた財政運営令和6年度末の財政調整基金積立額22億円を目指す姿として取り組んでいるところであります。 計画期間に先立ち、令和2年度に、全ての職員対象本市財政状況財政健全化緊急対策取組について説明し、短期間での持続可能な行財政運営体制の構築に向けた意識向上を図りました。 

姶良市議会 2022-08-31 08月31日-01号

要旨2、目指すべき行財政運営として、市民に信頼され、質の高い行政サービスを提供するため本市が目指すべき行財政運営の姿を、市民満足度向上と健全な財政運営としますと目標設定しているが、最終目標具体的数値はどのように設定しているのかお伺いします。 2問目以降につきましては、一般質問者席にて行います。 ◎市長(湯元敏浩君)     登      壇  岩下議員のご質問にお答えします。

姶良市議会 2022-07-14 07月14日-07号

一方、修正案に対してでございますが、財政課を中心に経済状況推移を注視しながら姶良市のために、姶良市民のために懸命な財政運営をされると考えております。議会としても予算審査については常任委員会化したところですので、継続して各事業推移を確認していければと考えます。 感染第7波の到来で感染者増加傾向にあります。先行き不透明な情勢は続いております。

鹿児島市議会 2022-06-16 06月16日-04号

国の経済財政運営改革基本方針2022、いわゆる骨太の方針安全保障環境が一層厳しさを増していることによる外交安全保障の強化について触れられておりますが、同方針には同時に財政健全化への取組も掲げられております。私としては、国の経済財政運営地方財政のほか市民生活にも大きな影響があることから、引き続き、財政健全化取組を着実に進めていただきたいと考えております。   

鹿児島市議会 2022-06-15 06月15日-03号

国は経済財政運営改革基本方針2022において、社会課題解決に向けた取組の中で民間による社会価値の創造を掲げ、社会的インパクト投資共助社会づくりに関しSIBを含む成果連動型民間委託契約方式(ペイ・フォー・サクセス(PFS))を通じて複雑化する社会課題の効率的、効果的解決を促進すると位置づけております。 そこでお伺いいたします。 

姶良市議会 2022-02-22 02月22日-04号

大変厳しい財政状況であるということを何年も前から、財政のほうからもご報告を受けているところでございますけれども、私自身は大変考慮し、そして市民暮らしも守る体制での財政運営をしっかりとされているところもあるのだなということを、この間の質問をお聞きしながら感じたところでございます。

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

このことについては、京都市の財政運営の在り方や議会チェック機能体制はどうなっていたのか疑問が残ります。また、仄聞するところによりますと、京都市が打ち出した行財政改革においては、具体的に5年間で1,600億円もの収支改善を目指し、500人以上に上る職員の削減や給与カット等計画されているようです。このような無謀かつ残酷な計画を耳にすると、さらに本市財政運営が気になるところであります。 

姶良市議会 2021-12-03 12月03日-05号

今回、新法基本目標が設定された背景ということで、国の方からの通知に基づいて申し上げますと、新たな過疎法については、いわゆる財政運営支援法ではなく、その名のとおり持続的発展支援法と位置付けておられます。過疎地域市町村に対しては、非過疎地域となることを目指し、今回の新法に基づく特別措置を活用して地域活性化等取組を積極的に推進するようにということで、国の方からはございます。