8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿屋市議会 2015-12-09 12月09日-04号

超過疎、超少子化、超高齢化で、しかも財政危機の町で、三位一体改革で、当時のシミュレーションでは、平成20年度には財政再建団体へ転落するとされていました。 そこで、町は生き残りをかけて徹底した行財政改革を断行し、町長を初め助役、議会教育委員職員給与を16%から30%カットしたと。職員給与カット職員組合のほうから申し出られたそうです。もちろん、職員も削減を行っております。 

鹿屋市議会 2011-09-12 09月12日-02号

だから、何%以上ないというと、財政再建団体とか、そういう部分での物差しも当然必要なことなんですけど、それだけじゃない。それは一つの一部分なんです。私はそっちは置いといて、利活用をするために必要なんですよということを申し上げてるところなんです。今財産の評価とか、そういった部分についてもう少しのところだということだったんです。じゃ仕訳ルール部分についてはどうなんですかね。

鹿屋市議会 2007-03-05 03月05日-02号

この年に再建法が制定され、同法に基づき、18府県570市町村が財政再建団体に指定されております。旧鹿屋市も、昭和31年から昭和34年まで同法が適用され、財政再建団体となったのであります。そのような事態から当時の大先輩方の努力により脱却し、今日の発展を遂げたのであります。 

鹿屋市議会 2006-06-20 06月20日-03号

56年度から6年間、そして67年度から5年間、財政再建団体に転落した経験を持つ同市。大きな企業もなく、税収増が難しい過去の苦い経験をばねに、一丸となって取り組んでいるとのことであります。 「目標達成には最小の経費」、河内長野市が掲げる基本理念。どんな市民サービスが必要か、施策の目標をまず選定し、実現のためにコストを圧縮する結果として、民間委託は有効な手段だった、と話されております。 

  • 1