鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号
県によりますと、本市域内の県営住宅については、公益財団法人鹿児島県住宅・建築総合センター、本市域外の県本土内は南和産業グループ、離島のうち与論町は町が指定管理者となっており、その他は直営で管理しているとのことでございます。 以上でございます。 [西 洋介議員 登壇] ◆(西洋介議員) 答弁いただきました。
県によりますと、本市域内の県営住宅については、公益財団法人鹿児島県住宅・建築総合センター、本市域外の県本土内は南和産業グループ、離島のうち与論町は町が指定管理者となっており、その他は直営で管理しているとのことでございます。 以上でございます。 [西 洋介議員 登壇] ◆(西洋介議員) 答弁いただきました。
これまで一般財団法人日本救急医療財団によるAEDの適正配置に関するガイドラインを基に市民等の救命や社会復帰につながる適正配置の取組を当局に求めてまいりました。 そこでお伺いいたします。 第1点、消防・緊急車両を除く、屋外、24時間対応と3年前との比較を含む市有施設における設置状況。 第2点、AED使用における本市での主な奏功事例。
次に、地方自治法第243条の3第2項の規定による公益財団法人鹿児島市環境サービス財団等の経営状況を説明する書類の提出がありました。 以上の報告及び提出書類は、先般送付いたしましたとおりであります。 次に、本市監査委員から、地方自治法第235条の2第3項の規定による例月現金出納検査の結果報告がありました。関係書類は事務局に保管してありますので、御閲覧願います。
第1点、国の指定活用団体である一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が実施している休眠預金等の内容、金額等を含むこれまでの主な活用事業。 第2点、九州管内における資金分配団体と本市内の実行団体を含む実行団体の直近の主な活用事例についてお示しください。 以上、答弁願います。
また、姶良市土地開発公社から令和3年度決算書が、公益財団法人姶良市文化振興公社から令和3年度事業報告書、収支決算書が提出されております。 議長等が出席した主な行事は、お手元に配付のとおりでありますので、お目通し願います。 これで、諸般の報告を終わります。 ○議長(小山田邦弘君) 日程第4、行政報告を行います。 市長から行政報告の申出がありました。これを許します。
次に、公益財団法人どうぶつ基金との連携について伺います。 第1点、多頭飼育崩壊のケースでの崩壊に至る背景、対象頭数を含む連携実績及びその後の経過。 第2点、平成30年第3回定例会において、当局が検討するとされていた地域猫や観光地猫に至らない野良猫を対象に拡充することに対する見解についてお示しください。 以上、答弁願います。
次に、地方自治法第243条の3第2項の規定による公益財団法人鹿児島市環境サービス財団等の経営状況を説明する書類の提出がありました。 以上の報告及び提出書類は、先般送付いたしましたとおりであります。 本日の議事日程は、議事日程第1号のとおりであります。 △会議録署名議員の指名 ○議長(川越桂路君) それでは、日程第1 会議録署名議員の指名を行います。
活用予定の間接補助金は、公募により選定された実施団体が国の補助金を財源に市町村等に交付する流れとなっており、3年度の実施団体は、一般財団法人環境イノベーション情報機構でございます。この補助金は、機器の買い換えやランニングコストは補助対象となっておらず、また、実施期間が3年度から7年度までの5年間であることから、他の避難所への導入に対しては別途財源が必要になるものと考えております。
そして、姶良市土地開発公社から令和4年度予算書及び事業計画と、公益財団法人姶良市文化振興公社から令和4年度事業計画書収支予算書が提出されております。 また、議長等の出席した主な行事は、お手元に配付の文書表のとおりでありますので、お目通し願います。 これで、諸般の報告を終わります。 ○議長(谷口義文君) 日程第4、行政報告を行います。 市長から行政報告の申し出がありました。これを許します。
第2点、公益財団法人どうぶつ基金との連携については、同基金の概要及び本市との関係、多頭飼育崩壊を未然に防ぐ取組事例などの連携実績。 第3点、本年6月に実施した猫に関するアンケート調査については、目的及び回収状況を含む調査方法、平成21年度調査時との比較を含む飼養状況、野良猫の生息状況、被害状況についての調査結果分析。
この条例の制定を受けた具体的な取組としては、姶良市公益財団法人どうぶつ基金さくらねこ無料不妊手術事業・行政枠事務取扱要綱を本年7月から施行し、ホームページ等で広報に努めております。 この動物基金の行政枠の利用については、相談等はございますが、現時点において当該基金を利用して不妊や去勢手術を行った事例はありません。
次に、地方自治法第243条の3第2項の規定による公益財団法人鹿児島市環境サービス財団等の経営状況を説明する書類の提出がありました。 次に、本市監査委員から、地方自治法第199条第9項の規定による定期監査の結果報告がありました。 以上の報告及び提出書類は、先般送付いたしましたとおりであります。
市長から、報告第3号 令和2年度姶良市一般会計繰越明許費繰越計算書について及び報告第4号 令和2年度姶良市水道事業会計予算繰越計算書について、また、地方自治法第180条第1項の規定により、専決処分した報告第5号 損害賠償の額の決定及び和解について、専決第8号、専決第9号及び専決第10号の報告書が、姶良市土地開発公社から令和2年度姶良市土地開発公社決算書が、公益財団法人姶良市文化振興公社から令和2年度事業報告書
次に、地方自治法第243条の3第2項の規定による公益財団法人鹿児島市環境サービス財団等の経営状況を説明する書類の提出がありました。 以上の報告及び提出書類は、先般送付いたしましたとおりであります。 本日の議事日程は、議事日程第1号のとおりであります。 △会議録署名議員の指名 ○議長(川越桂路君) それでは、日程第1 会議録署名議員の指名を行います。
じゃあ、次の、お伺いいたしますが、実は、一般社団法人のつくろい東京ファンド、財団法人の調査によりますと、生活が苦しいのに利用したくないと答えた人のうち3人に1人が、家族に知られたくないと答えておられます。また、このことが申請のハードルになっているようでございます。これは、地方と都会とか、その地域によって異なるでしょうけれども、そういった結果が出ております。
実行委員会の構成につきましては、一般財団法人地域伝統芸能活用センター、鹿児島県、霧島市、本市のほか、国や県文化協会、商工会議所などの関係者、計30名の予定となっており、これまで本県での開催事例はございません。 開催日程は令和3年10月9日と10日の2日間を予定しております。
また、令和元年度においては、公益財団法人鹿児島県国際交流協会との共催により、「日本語・日本理解講座」を開催し、3事業所から15人の参加をいただいております。 2点目のご質問にお答えします。 技能実習生の受入れは、受入れ企業の主導により行われていることもあり、市独自で住居等への支援は行っていないところであります。 また、受入れ企業の中には、技能実習生向けの宿舎を新築された例もあると聞いております。
そして、姶良市土地開発公社から、令和3年度予算書及び事業計画書と令和2年度補正予算書第1号及び事業計画変更が、公益財団法人姶良市文化振興公社から、令和3年度事業計画書、収支予算書が提出されております。 また、議長等の出席した主な行事はお手元に配付のとおりでありますので、お目通し願います。 これで、諸般の報告を終わります。 ○議長(東馬場弘君) 日程第4、行政報告を行います。
次に、障害者の雇用が法律で義務づけられているにもかかわらず、市の外郭団体である市水族館公社が長期にわたり基準を満たしていないことは、同公社の理事等に就任している当局の姿勢が問われる問題でもあることから、同公社に対し障害者雇用の在り方の検討を指導するとともに一日も早く雇用されるよう強く要請すべきではないか伺ったところ、公益財団法人である同公社が障害者の法定雇用率を満たしていないことについては、真摯に受
紹介議員から内容についての説明の後、各委員から質疑、意見として、「審査のずさんな企業主導型事業とはどういうことなのか」と質され、「審査をするところが一般の公益財団法人である。普通の認可保育所は児童福祉法に基づいて保育に欠ける子どもを適切に保育すると定められており、自治体が責任を持って行う。