351件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(351件)鹿児島市議会(210件)南九州市議会(22件)伊佐市議会(32件)姶良市議会(87件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

姶良市議会 2022-07-07 07月07日-06号

その中で、スマートフォン基本操作からマイナンバーカード申請方法などについて学べる講習会全国開催しており、市内ではイオンタウン姶良の2店舗と国道10号沿いの2店舗の計4か所で定期的に開催されております。 受講したい方は、自分の都合の良い時間で予約して、総務省が指定する講師がマンツーマンで丁寧に教えてくれますので安心して受講することができます。 

姶良市議会 2022-06-14 06月14日-01号

このような状況において、消防本部では動画による心肺蘇生法ホームページ上に掲載するとともに、感染症対策を講じながら少人数での講習会を継続して実施しているところであり、今後とも積極的な講習会への参加を促し、市民救命率向上に取り組んでまいります。 河川の氾濫や土砂災害等予防対策として、寄洲しゅんせつ工事や急傾斜地崩壊対策事業を継続して進めてまいります。 

鹿児島市議会 2022-03-02 03月02日-05号

また、新年度ではスマートフォン体験講習会対象者を60歳以上、定員5人としていますが、どのように人選を行うのか。 SDGsについて数点伺います。 SDGsに関しては、行政の中やその周りでは少しずつ認識が出てきましたが、まだまだ市民の中で浸透しているとは言えません。企業の中でも、まだ、何から取り組むべきなのか、コストがかかるのかなど認知されていないことが多いことも事実です。 

姶良市議会 2022-02-18 02月18日-02号

ただ、それぞれ市民の皆さんがご購入されたそういうデバイスについての、特にスマホ使い方等講習会につきましては、民間携帯電話の大きなキャリア等が、総務省の補助をいただきながら使い方教室等されてるところもありましてそういった分への、本市でいいますとデジタル行政推進課のほうでの後方支援というものはやっているところであります。 以上です。

鹿児島市議会 2021-12-07 12月07日-03号

地域主体まちづくりを進めるに当たっては、既存団体や新たな住民グループ民間事業者等連携取組の輪を広げていくことが重要であり、ワークショップや先進事例等を紹介する講習会などを通して新たな人材の発掘や育成に取り組んでまいりたいと考えております。 同プランの推進に当たっては、住宅、福祉などの関係課で構成する庁内検討会開催するなど、連携を図りながら取り組んでまいりたいと考えております。 

姶良市議会 2021-06-23 06月23日-05号

まず、野球に偏っているのではないかということですけども、保健体育課事業におきましては、日体大との連携協定という事業もございまして、その協定を利用したスポーツ教室研修会講習会なども開催をしております。 過去3年間でいきますと、バスケットボール、そして剣道、陸上競技ということで、極力、競技が重複しないような形で、バランスよくといいますか、そういった形で進めているところでございます。 

鹿児島市議会 2021-03-10 03月10日-08号

健康福祉局長椎木明彦君) 本市では、医療機関高齢者施設等に対し、各施設における現場支援注意喚起を行ったほか、医療従事者等に対し、感染対策講習会開催したところでございます。また、施設内で感染者が発生した場合には、施設利用者及び従事者全員PCR検査を実施しているところでございます。 以上でございます。   [大森 忍議員 登壇] ◆(大森忍議員) 答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2021-03-09 03月09日-07号

健康福祉局長椎木明彦君) 女性に配慮したAEDの使用については、救急救命士が行う講習会などにおいて下着をずらして装着することなどを口頭で周知しているところでございます。 以上でございます。   [こじま洋子議員 登壇] ◆(こじま洋子議員) 御答弁いただきました。 救急救命士が行う講習会などにおいて口頭で周知をしているとのことであります。

姶良市議会 2021-03-08 03月08日-04号

企画部長松林洋一君) 出前講座というのは、いろんなメニューを持ってやっているところでございますが、スマホの取扱いについての出前講座メニューはございませんので、機種によってそれぞれでございますので、その会社でそれぞれ講習会みたいなものは実施されていると思います。それを利用されている方も多いのではないかなというふうに思っております。

姶良市議会 2021-03-05 03月05日-03号

また、事業所等連携して、そういう技能実習生対象とした分別講習会等の要請があれば、そういう場で、また説明をしていきたいとは思っております。このような事業所というか、連携を図った説明会等も1回行っておりますので、こちらからお願いするところもありますけど、日程等が合えば、こちらから出向いてということも考えておりますので、よろしくお願いいたしたいと思います。 以上でございます。

鹿児島市議会 2021-03-03 03月03日-05号

さらに、その中の保護者に対する職業生活の安定と向上に資するための就労の支援の主な取組に示されている母子家庭等自立支援事業の中の就業支援講習会について伺います。 コロナウイルスにより特に深刻な影響を受けている独り親世帯や非正規で働く女性が安定した収入を確保するため、再就職のための支援策を強化すべきと考えます。 そこで、第1点、過去3年間の講習種目参加人数就業率。 

姶良市議会 2021-02-16 02月16日-01号

予定していた国の機関との勉強会研究機会が全て奪われ、様々な講習会も中止を余儀なくされています。先進地域への視察も、新型コロナウイルス感染症影響で訪問が難しく、ほとんど行えていない状況です。 今年も多くの可能性を排除せず、公立大学法人の短大に限らず4年制大学サテライトキャンパスなどの誘致などについても幅広く研究していくことに変わりはありません。

南九州市議会 2020-12-10 12月10日-03号

このような状況を背景に,各地域において地方公共団体漁業協同組合等主体となって新規漁業就業者の確保に向けて就業希望者漁業知識や経験を持たなくとも円滑に就業できるよう,漁業就業相談会漁業を体験する漁業準備講習会開催されるとともに漁業現場で長期間研修支援するなど,新規漁業への就業,定着の促進の取組が実践されております。 

鹿児島市議会 2020-09-16 09月16日-06号

こども未来局長吉田幸一君) 独り親家庭等に対する主な取組につきましては、資格を習得するための就業支援講習会開催就業支援のための給付金のほか、ひとり親家庭等総合相談会を行っております。就業に関する相談件数について、4月から8月における件数平成30年度から令和年度まで順に申し上げますと、207、220、239件でございます。

鹿児島市議会 2020-09-15 09月15日-05号

また、このことを受けて解体業者等対象開催した講習会ホームページにおいて改めて注意喚起をしたところでございます。 以上でございます。   [たてやま清隆議員 登壇] ◆(たてやま清隆議員) 違反事件現場は、百貨店の営業中、21日間にわたり除去作業が行われており、石綿の種類は発がん性の高い青石綿(クロシドライト)です。