22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(22件)鹿児島市議会(19件)南九州市議会(0件)伊佐市議会(0件)姶良市議会(3件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1
  • 2

姶良市議会 2020-11-27 11月27日-01号

次に、コロナ禍における診療等医療体制支援事業について申し上げます。 例年、インフルエンザ流行期には多くの患者が発生しておりますが、今年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大も懸念されるところであります。しかも、両感染症を臨床的に鑑別することは困難であると言われていることから、発熱などの症状がある方は診療検査医療機関を受診するよう、体制整備されております。 

鹿児島市議会 2020-09-08 09月08日-02号

今後とも院内感染防止等を徹底し、同感染症に対応する中で、救急、周産期、がん診療等についても診療機能を維持する必要があることから、関係機関等とも十分に連携を図りながら安心安全な質の高い医療提供に努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。   [奥山よしじろう議員 登壇] ◆(奥山よしじろう議員) それぞれ答弁をいただきました。 

鹿児島市議会 2019-03-01 02月27日-05号

市立病院における十連休中の対応についてでございますが、連休最終日の五月六日は外来診療等を行う予定としております。また、当院の救命救急センターは、ウオークイン外来を含め二十四時間三百六十五日救急医療提供しているところでございますが、連休期間中は救急患者が増加することが予想されることから、体制を強化して診療を行うなど、患者さんの治療に支障がないよう対応してまいりたいと考えております。 

姶良市議会 2017-03-08 03月08日-04号

救急医療、二次救急医療充実につきましては、市内の2病院による交代制で、夜間診療等に対応していただいております。 重度心身障害者医療費助成制度につきましては、継続して助成を行っております。 第5に、快適で暮らしやすいまちづくりについてであります。 コミュニティFM放送につきましては、FMラジオ局であるあいらびゅーFMが、イオンタウン姶良東街区内に今春、開局する予定となっております。 

姶良市議会 2015-06-23 06月23日-05号

今、お示しいただきました例に近いところで言えば、やはり病院のほうで歯科を併設しているところで、やはり入院患者さんへの治療の効果がありましたという事例とか、それからあと在宅介護をしているところで、実際に訪問診療等を受けまして口腔の状態がよくなることで、そのご本人の状態も改善されたり、自分の歯で物が食べられるようになり、お元気になられたという例も、私どものほうもちょっと把握しております。 以上です。

鹿児島市議会 2015-03-01 03月04日-06号

病院は、高度急性期医療を担う県下中核的病院にふさわしく、災害拠点病院としての免震構造整備屋上ヘリポート設置、ICUや手術室増床、高規格の新生児集中治療室(NICU)の整備のほか、がん診療等に必要なさまざまな高度医療機器整備など、大変充実したものとなっています。また、医師看護師医療技術職員を増員し、診療体制充実強化を図り、その機能を十分に発揮できるよう取り組んでまいります。 

鹿児島市議会 2014-09-01 09月08日-02号

また、保険適用外診療等については、今後の国の動向を注視するとのことですが、時期を逸することがないように要請しておきます。カルテも電子化されているので、病床稼働率については、各階ごと、週間、月間など、即座に稼働率が把握できるようなシステムについても検討がなされるように要請をいたします。 以上をもちまして、民主市民クラブを代表しての全ての代表質疑を終わります。

鹿児島市議会 2013-03-01 03月05日-08号

無料低額診療事業につきましては、社会福祉法に基づく第二種社会福祉事業として、生計困難者のために無料または低額な料金で診療等を行うものであり、本市では、ホームページや市民のひろばにその概要を掲載しているほか、リーフレットを相談窓口のある長寿支援課などの関係課に配布し、周知に努めているところでございます。

鹿児島市議会 2012-10-01 09月05日-01号

救急医療対策につきましては、夜間初期救急医療確保を図るため、夜間急病センター運営を行うとともに、夜間歯科診療等に対し運営費助成いたしました。 妊産婦及び新生児健康対策につきましては、妊婦健康診査検査項目を追加するとともに、乳幼児細菌性髄膜炎の予防のため、ヒブワクチン及び小児用肺炎球菌ワクチン接種全額公費負担で実施いたしました。 

鹿児島市議会 2004-10-01 09月07日-01号

救急医療体制につきましては、夜間急病センター夜間救急歯科診療等運営費に対する助成を引き続き行いましたほか、保健急病センター仮称)の基本実施設計を行いました。 環境保全対策につきましては、「環境フェスタかごしま」などを開催して、環境保全に関する意識啓発に努める一方、本市においても事業者の立場で、低公害車を導入するなど率先行動計画の実践に取り組み、環境基本計画の推進に努めました。 

鹿児島市議会 2001-09-01 09月03日-01号

救急医療対策につきましては、夜間急病センター夜間歯科診療等運営費に対する助成を引き続き行いました。 環境保全対策につきましては、環境への負荷の少ない循環型の快適環境都市づくりを総合的・計画的に進めていくための環境基本計画を策定するとともに、本市率先行動計画を策定し、自ら率先して環境保全に取り組むことといたしました。 

  • 1
  • 2