伊佐市議会 2020-07-20 令和2年第2回臨時会(第1日目) 本文 2020年07月20日開催
現在、伊佐市は、NTT局が大口、菱刈、石井、崎山、西太良の5局ありますが、未整備地区は、西山野地区の石井局、それから羽月西地区の崎山局、曽木・針持地区の西太良局の3局となっております。この未整備局は、いずれも利用者の数や採算性の面から、NTTの自主整備が進まなかった局でございます。
現在、伊佐市は、NTT局が大口、菱刈、石井、崎山、西太良の5局ありますが、未整備地区は、西山野地区の石井局、それから羽月西地区の崎山局、曽木・針持地区の西太良局の3局となっております。この未整備局は、いずれも利用者の数や採算性の面から、NTTの自主整備が進まなかった局でございます。
◯市長(隈元 新君) 私自身も、生まれも山野ですし、私の本家も旧西山野駅のすぐ下でありましたので、幼いときから、私もそろそろ70歳ですので、このことにつきましては、そういう環境の中にあったわけでありますが、特段に私の周辺に水俣病の疑いとか、そういうことを聞くことはなかったわけです。
までそうですし、それぞれ魚はやはり水俣から来る魚を小中高校生のころずっと食べていたわけでありますので、それで今、手のしびれ、あるいはけいれん、そういうことで悩んでいらっしゃる方々がいらっしゃるというふうにお聞きしますが、私の周囲にはそういう方々を、今までの中で一緒にお話を聞いたりということはありませんでしたし、私の家族にしてもそうですし、私の親戚というか、私のもともとの出身は、山野線は廃線になりましたけど、西山野駅
牛尾循環線、青木循環線、西山野線の3路線を南国交通、田代線、羽月北線、北薩病院線の3路線を伊佐交通観光によって運行されております。10月の1カ月の利用状況は、牛尾循環線が112人、青木循環線118人、西山野線460人、田代線123人、北薩病院線19人、羽月北線121人の合計953人となっている状況であります。
小さいですけれども、黄色が新設のバス路線でございまして、1)の西山野線と9)の北薩病院線を新設する計画でございます。 緑色がデマンド交通でございまして、2)の布計、3)の小川内、4)の平出水や西山野停留所までのデマンド運行となります。