42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(42件)鹿児島市議会(0件)南九州市議会(3件)伊佐市議会(9件)姶良市議会(30件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

自治会員は、自治会長に多分します。こう言えば。だけど、非自治会員の方は誰に言えばいいんですか。分からないじゃないですか。だから、校区に行って、あえて言っているわけです。ご理解していただけますか。その点はどう思われますか。 ◎企画部長(今別府浩美君) お答えをいたします。 市へのいろいろな要望、個人の方、あるいは自治会校区もいろいろあろうかと思います。 

姶良市議会 2022-03-17 03月17日-06号

台風や豪雨時に防災行政無線が聞こえないので、防災ラジオ自治会費の中から一部負担して自治会員に配布をする予定です。 次に、請願者及び建設部土木課農林水産部林務水産課現地を確認したあと建設部土木課農林水産部林務水産課請願事項についての質疑を行いました。 主な質疑を申し上げます。 質疑現地調査を踏まえての考え方を示せ。 

姶良市議会 2022-02-21 02月21日-03号

(5)未加入者自治会員の頑張りに「ただ乗り」という声もあるが、いかが思うか。 (6)行政事務委託員は全市民にお知らせを届けられているのかどうか。 (7)コミュニティ負担金各戸200円ほか各種負担金自治会会員に課せられているが、これは全て必要かどうか。 (8)今後の自治会在り方としてどのようなことを行政は考えているか。 2、ごみ処理在り方。 (1)ごみ置場管理者は誰になるか。 

姶良市議会 2021-09-03 09月03日-03号

要旨2、自治会員負担している各種負担金は、同じ地域に暮らしながら未加入者負担金はゼロであるが、このことについてどう考えるか。 要旨3、自治会加入の妨げになっている要因に、加入メリットがない、役をさせられるのが嫌との意見があるが、このことをどう考えるか。 要旨4、例えば、自治会費を廃止して、仮称校区コミュニティ税として集金する方法などは考えられないか。 

姶良市議会 2020-12-01 12月01日-03号

うち平屋なので、近くだったら情報も分かるし、これって大事だな、同じ自治会に入っているので、そういうことができたのも、自治会員同士の付き合いというか、顔が見えているからということで、すごくありがたい思いをしました。 それで、100点満点の答えでした。満足します。

姶良市議会 2020-09-03 09月03日-04号

昨年度までは、自治会内への異動は市より連絡があり、完璧に自治会員の動向が把握できていたが、4月以降は、全くといっていいほど異動状況が不明であり、自治会防災対策に大きく支障を来すのではと危惧しているが、何か策はあるのか。 要旨3、校区コミュニティ協議会校区市民全員をもれなくフォローする体制と考える。自治会には様々な負担金があるが、未加入者にはないことは不公平と考える。

姶良市議会 2020-03-18 03月18日-07号

そもそもこの制度については、自治会員のほとんどが周知、理解されていないのが実情である。 そこで行政事務委託の新旧の変更について以下を問う。 1、行政連絡員制度を説明せよ。 2、この制度変更に至った背景及び従来との大きな違いを説明せよ。 3、特別職非常勤職員(公務員)としての身分ではなくなる大きな違いとは何か。例えば、選挙に関してはどうなのか。 

姶良市議会 2020-03-17 03月17日-06号

(2)自治会員会費を支払い、その中で防犯協会衛生協会への負担を行っています。一般市民感情として不公平であると思うが、このことについてどのように考えるか伺います。 (3)ごみ袋を商工会または衛生協会からの販売とし、その利益をごみステーション設置補助に充て、管理衛生協会もしくは自治会の管轄として、未加入者は利用を制限できないですか、伺います。 

姶良市議会 2019-11-29 11月29日-04号

◆4番(峯下洋君) 私なりに考えた施策というんですか、ここに自治会でできることということの中に、自分なりに書かせてもらったのがあるんですが、例えば、そういうようなバンクができたとしてのことなんですが、自治会としてできる施策について、これは自治会員のみというふうにさせてもらったんですが、そうすることによって、自治会加入メリットになるんじゃないかと、一つに。 

姶良市議会 2019-11-26 11月26日-01号

◆8番(湯川逸郎君) 一番言いづらいことを言わざるを得ませんので、今、市のほうでは一生懸命取り組んでいらっしゃることはわかるんですが、自治会内のことを考えていただければわかりますように、自治会といっても広域的な大きな輪でくくられた自治会の名称の中に、自治会員中心になって行っていく作業、自治会外の人はそこの活用で、市が置いている捨て場があるからそこに入れて、あとばいばいというような体系。

姶良市議会 2019-06-25 06月25日-03号

2番目、LED化により電気料金や器具の節約などを図ろうとする自治会もあれば、逆にLED化設置をしたくても、自治会員が少なく予算的になかなか厳しい自治会もあります。このような設置の厳しい自治会には、電気料金補助を取り入れるべきと思いますが、お伺いいたします。 項目2、高齢者交通安全確保について。 最近、高齢者による人名を奪う交通事故などが多発しております。

姶良市議会 2019-03-07 03月07日-04号

それから、ある自治会長に聞きますと、いわゆる助け合いとか防災、安全というのを考えてみた場合、非自治会員であろうとも、つまり未加入者でもあろうとも、何かのときは、非常時においては助け合うのが当然なんだと。だから、自治会員でなくても、そういう差別しないで助けるんだというふうなことを申される自治会長もいらっしゃいます。 

伊佐市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第3日目) 本文 2018年12月05日開催

若い人は入ってこない、そして、今いるこの自治会員の人がそのまま年をとっていくという現象であると。中心街ほかはほとんどこの現象ではないのかなと思っているところでございます。  自治会加入は、任意団体でございますので、別に加入義務はない。そして、条例等加入を強制することもできないという状況ではございます。

姶良市議会 2018-09-04 09月04日-01号

指導が、どっちをとったらいいんですか」というのが現在の自治会員ではないかなと思っております。そこらあたりの判別をどういうふうにしていかれるのかお聞かせください。 ◎企画部長宮田昭二君) お答えいたします。 先ほど来、ご議論させていただいております校区コミュニティ協議会につきましては、当然、基本となりますのは地域自治会でございます。自治会活動を否定するものではございません。 

姶良市議会 2018-02-26 02月26日-04号

一つの例を申し上げますと、ある自治会員が亡くなられました。名前自分たちの持っている台帳名前と違うんだと。ところが、市役所から来た部分について、いや、うちはこれで登録されているような話でした。でも、住民台帳は多分違うと思うんですが、そういうふうなやはり人の名前というのは、これは間違えてはいけないことだと思いますので、その辺はぜひ確認をとるなりしてやっていただきたいと。

姶良市議会 2017-11-29 11月29日-04号

貸主については若干の固定資産税の減免とか、これを例えば自治会管理委託をしまして、自治会員のみご利用できますというような形でしていって、月額500円だったりとか、1,000円だったりとか、まあ金額は幾らでもいいのですが。場所に立地条件のいいところ、駅のそばとかそういうところでもいいし、駅までちょっと遠いと、この辺にありますとかいうので利用したらいかがかなという提案でございます。

姶良市議会 2017-09-05 09月05日-03号

自治会内に未加入者がふえると自治会員との間に、負担に対し不公平感が出てきております。税の負担の公平という観点で行政負担すべきと考えますがお伺いいたします。 あと一般質問席から質問します。 ◎市長(笹山義弘君)     登      壇  東馬場議員のご質問にお答えいたします。 1問目の自治会の運用についての1点目のご質問にお答えいたします。