1512件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-06-16 06月16日-04号

産業局長岩切賢司君) 県営治山事業実施要綱によりますと、県は、治山事業に係る市町村からの要望を把握する義務があり、本市は、令和3年度に当該地に係る国道事務所からの申出を受け県へ要望を行っております。 以上でございます。   [大園盛仁議員 登壇] ◆(大園盛仁議員) 答弁を伺いました。 県、市の行政に対する対応への国の見解を求めたところですが、的を射た答弁ではありませんでした。

鹿児島市議会 2022-06-15 06月15日-03号

このような中、島内の休校中の小学校1校を含む5つの小学校と3つの中学校を統合し、小中一貫教育を行う義務教育学校設置南栄リース桜島グラウンド第1グラウンド予定地として令和8年の開校を目指し進められています。桜島地域シンボル的施設桜島港近くに整備されることから、この周辺を観光拠点として、また、住民をはじめ人々が集い、にぎわいを創出する整備が必要と考えることから、以下伺ってまいります。 

姶良市議会 2022-06-14 06月14日-01号

変更する定款の件議案第47号 附属機関の書面による審議に伴う関係条例整備等に関する条例件議案第48号 令和4年度姶良一般会計補正予算(第4号)議案第49号 財産の取得に関する件議案第50号 姶良監査委員の選任について議会の同意を求める件選挙第 4号 鹿児島県後期高齢者医療広域連合議会議員選挙市議会議員選出区分)請願第 1号 中高における35人学級とさらなる少人数学級の実現、教職員定数改善義務教育費国庫負担制度

鹿児島市議会 2022-03-22 03月22日-09号

次に、市営住宅使用料納付奨励金については、同使用料納付義務感を涵養し良好な住居環境の維持と同使用料の完納を図ることを目的に、前年度の納付成績が優良な住宅福祉会に対し奨励金を交付するものであるが、令和3年度をもって廃止することとしていることから3年度の交付状況と併せ廃止する理由等について伺ったところ、3年度においては、112の住宅福祉会のうち105の福祉会に対し合計で1,142万4,999円の奨励金

姶良市議会 2022-03-17 03月17日-06号

今回の予算は、歳入歳出予算の総額をそれぞれ320億6,000万円とするもので、義務的経費を含む経常的経費及び政策的経費のうち、継続的な事業で当初の予算措置が必要な事業などを計上した骨格予算となっています。 なお、予算の概要は、提案理由説明の中で詳しく述べられていますので、以下、審査の過程で議論された主なものを申し上げます。 

鹿児島市議会 2022-03-09 03月09日-08号

お触れの家屋の課税状況は、地方税法守秘義務によりお示しできないところでございます。 以上でございます。   [大園盛仁議員 登壇] ◆(大園盛仁議員) 答弁を伺いました。 守秘義務については理解しますが、建物番号90番の土地と建物は父親の時代からKY氏も長年、管理、経営してきた経過があることは申しておきます。 

鹿児島市議会 2022-03-08 03月08日-07号

こども家庭支援センターは、平成28年の児童福祉法改正において、子供家庭とを対象に実情の把握やより専門的な相談対応、継続的なソーシャルワーク業務等を担う子ども家庭総合支援拠点整備について市町村努力義務が規定されたこと等を踏まえ、同拠点として設置するもので、児童虐待発生予防から早期発見支援等に至るまで切れ目のない総合的な支援を行うものでございます。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2022-03-02 03月02日-05号

教育長(杉元羊一君) 要望書の主な内容は、小中学校8校を義務教育学校として統合し、新校舎を建設することや、スクールバスの運行、桜島ならではの様々な教育資源を活用し特色ある教育に取り組むことなどで、子供たちのよりよい教育環境確保保護者地域の方々の思いや願い、地域実情等を踏まえながら進めていくなどとされ、本市基本方針に沿ったものでございます。 

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

質問の3点、県内他市や地域においては既に義務教育学校など小中一貫教育が進んでいるところもありますが、本市小中一貫教育を進める場合、県内他市などとの違いや工夫しなければならない点があるのかお聞かせください。 質問の4点、学校規模適正化適正配置においては、保護者地域住民の理解や合意形成の上で進めることが肝要かと考えますが、御見解をお聞かせください。 

姶良市議会 2022-02-21 02月21日-03号

いわゆる、権利義務というのか、権利は主張される、いろんな意味で。だけど義務はやっておられないんじゃないかと。それについて、そういったことで声高に主張される、先ほどのごみの話等含めて、捨場の話として。 教育長に伺いたいんですが。この権利だけが声高に主張されます。学校での教育として、この関係はしっかり教えられているのか。地域で生活するということは、やはりお互いの助け合いであると。

姶良市議会 2022-02-18 02月18日-02号

質問の要旨、本市財政状況は、少子高齢化の進行や社会保障関係経費公債費等義務的経費が高い水準で推移することが予想され、今後も厳しい状況が続くものと見込まれている。 将来にわたり安定した行政サービスを提供できる持続可能な財政基盤を確立するためには、市税等収納率のさらなる向上や、新たな財源確保策の推進により歳入確保に努めなければならない。

姶良市議会 2022-02-16 02月16日-01号

なお、令和4年度の予算編成は、4月に市長選挙を控えておりますので、義務的経費を含む経常的経費、及び政策的経費のうち、継続的な事業であり、当初の予算措置が必要な事業などを計上した骨格予算として編成しております。 新規事業新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した地域経済対策など、他の政策的な事業にかかる予算につきましては、選挙後に補正予算として編成することとしております。 

鹿児島市議会 2021-12-07 12月07日-03号

公立中学校夜間学級、いわゆる夜間中学は、様々な事情により義務教育を終了できなかった方や様々な理由で本国で義務教育を終了せず日本で生活を始めることになった外国籍の方、不登校などの理由で十分に学校に通うことができなかった方たち学び直しの場としての役割を持ちます。また、国は学習機会確保のためとして、全ての都道府県と政令指定都市に少なくとも1か所ずつ設置をすることを目指す考えを示してきました。

鹿児島市議会 2021-12-06 12月06日-02号

環境局長稲田祐二君) 今後の取組でございますが、プラスチック資源循環促進法では、現在、本市において燃やせるごみとしている文房具やハンガーなどのプラスチック製品について、プラスチック容器類と併せて資源物として取り扱うよう努力義務が課せられたことから、今後検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。   [柿元一雄議員 登壇] ◆(柿元一雄議員) 答弁いただきました。 

姶良市議会 2021-12-01 12月01日-04号

国の米政策については、昭和17年に食糧管理法が施行され、生産者は国への米の売渡義務による全量管理が始まり、44年には過剰米発生に伴い減反政策が開始されました。平成7年には、主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律、いわゆる食糧法が施行され、生産者が国への米の売渡義務が撤廃されるなど、流通規制が大幅に緩和され、また、国の役割備蓄米の運営に限定されてきました。