姶良市議会 2022-09-08 09月08日-05号
農林作業中の事故による休業や傷害等について本人の掛金と繰越金等をもとに補償を行う共済事業を行いました。 次に、水道事業会計についてであります。水道事業会計の決算額は、収益的収支では、収入が15億3,421万円、支出が12億1,948万8,000円、収支差引額は3億1,472万2,000円となり、当年度純利益は2億6,314万円となりました。
農林作業中の事故による休業や傷害等について本人の掛金と繰越金等をもとに補償を行う共済事業を行いました。 次に、水道事業会計についてであります。水道事業会計の決算額は、収益的収支では、収入が15億3,421万円、支出が12億1,948万8,000円、収支差引額は3億1,472万2,000円となり、当年度純利益は2億6,314万円となりました。
また、歳入予算につきましては、地方交付税、国庫支出金及び繰越金等を計上したほか、市債を減額しました。 このほか、側溝整備事業等についての繰越明許費を設定しました。 次に、企業会計について申し上げます。 水道事業特別会計におきましては、補助内示に基づく第11回水道拡張事業費を計上しました。 次に、条例その他の案件について、御説明申し上げます。
また、歳入予算につきましては、国庫支出金及び繰越金等を計上したほか、地方交付税及び繰入金等を減額しました。 このほか、鹿児島駅周辺都市拠点総合整備事業等についての繰越明許費を設定したほか、平川動物公園水路改修事業等についての債務負担行為を設定しました。 次に、企業会計の主な内容について申し上げます。
なお、これらの財源として、国庫支出金、繰入金及び繰越金等を計上しました。 また、かごしま健康の森公園パークゴルフ場の指定管理業務及び令和2年度鹿児島県新型コロナウイルス関連緊急経営対策資金等利子補給についての債務負担行為を設定しました。 次に、条例その他の案件について、御説明申し上げます。
今後は10月の消費税増税もあるので、繰越金等も勘案しながら第8期の計画をしていきたい」との説明です。 質疑を終わり、討議、討論はなく、採決の結果、「議案第61号」は全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。
なお、これらの財源として、地方譲与税、国庫支出金及び繰越金等を計上しました。 次に、特別会計について申し上げます。 桜島観光施設特別会計におきましては、国民宿舎レインボー桜島の給湯施設の整備に要する経費を計上しました。 次に、条例その他の案件について、御説明申し上げます。
また、歳入予算につきましては、財産収入、寄附金、繰越金等を計上したほか、国庫支出金等を減額しました。 このほか、千日町一・四番街区市街地再開発事業等についての繰越明許費を設定するとともに、鹿児島駅周辺都市拠点総合整備事業等についての繰越明許費を変更しました。 また、県議会議員選挙準備事務についての債務負担行為を変更しました。 次に、特別会計の主な内容について申し上げます。
続きまして,歳入は,分担金から市債について,各事業に見込まれる国・県支出金などを計上し,今回補正の一般財源所要額は,農業所得等の伸びにより,市民税個人分,繰越金等を増額して調整するものであります。 次に,第2条の繰越明許費は,国の補正予算による小学校空調整備事業費及び中学校空調整備事業費について,年度内の完成が見込まれないことから,翌年度に繰り越しを予定するものであります。
また、歳入予算につきましては、市税、繰越金等を計上したほか、国庫支出金等を減額しました。 このほか、校舎・屋体等整備事業等についての繰越明許費を設定するとともに、谷山駅周辺地区土地区画整理事業等についての繰越明許費を変更しました。 また、平成二十九年度鹿児島市新規開業支援利子補給についての債務負担行為を変更するとともに、幹線道路整備事業についての債務負担行為を廃止しました。
なお、これらの財源として、国庫支出金、県支出金及び繰越金等を計上しました。 次に、条例その他の案件について、御説明申し上げます。 鹿児島市指定障害福祉サービスの事業の人員、設備及び運営の基準に関する条例一部改正の件など二件は、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に係る省令の一部改正に伴い、関係条文の整備をするものです。
なお、これらの財源として、国庫支出金、市債及び繰越金等を計上しました。 次に、企業会計について申し上げます。 病院事業特別会計におきましては、医療器械購入費を計上するとともに、収入面では、企業債を計上しました。 また、医事業務委託についての債務負担行為を設定しました。 次に、条例その他の案件について、御説明申し上げます。
なお、これらの財源として、国庫支出金、県支出金及び繰越金等を計上しました。 また、上町ふれあい広場及び上町の杜公園の指定管理業務についての債務負担行為を設定しました。 次に、企業会計について申し上げます。 交通事業特別会計におきましては、貸し切り観光バス購入に要する経費を減額しました。一方、収入面では、企業債を減額しました。 また、同バス購入についての債務負担行為を設定しました。
なお、これらの財源として、国庫支出金、県支出金、寄附金及び繰越金等を計上しました。 また、郡山体育館の指定管理業務についての債務負担行為を設定しました。 次に、特別会計について申し上げます。 介護保険特別会計におきましては、平成二十六年度分の国庫負担金の精算による返納金等を計上しました。 次に、条例その他の案件について、御説明申し上げます。
なお、これらの財源として、国庫支出金、県支出金及び繰越金等を計上しました。 次に、企業会計について申し上げます。 病院事業特別会計におきましては、医療事故に係る損害賠償金を計上するとともに、収入面では、損害賠償保険金を計上しました。 水道事業特別会計におきましては、補助内示に基づく第十一回水道拡張事業費を計上するとともに、収入面では、国庫補助金及び企業債を計上しました。
退職者医療に要する退職被保険者等療養給付費など,一部不用見込みによる療養給付費等交付金の減額や高額医療費共同事業及び保険財政共同安定化事業の決定に伴い,共同事業交付金等を減額する一方,繰越金等を充当し,なお不足する財源を補?するため,一般会計繰入金を増額補正するものであります。 以上,討論はなく,採決の結果,賛成多数で本案は原案のとおり可決すべきものと決定しました。
以上、歳出予算の主な内容について、御説明申し上げましたが、これらの財源として、地方交付税、国庫支出金、県支出金及び繰越金等を計上しました。 また、都市基盤河川脇田川改修事業及び吉野地区土地区画整理事業等についての繰越明許費を設定しました。 このほか、鹿児島アリーナ等の指定管理業務及び側溝整備事業等についての債務負担行為を設定いたしました。 次に、特別会計について申し上げます。
以上、歳出予算の主な内容について御説明申し上げましたが、これらの財源としましては、国庫支出金、県支出金及び繰越金等を計上しました。 次に、企業会計について申し上げます。 交通事業特別会計におきましては、補助内示見込みによるバス購入に係る経費を計上するとともに、収入面では、企業債、国庫補助金及び一般会計からの補助金を計上しました。
以上、歳出予算の主な内容について御説明申し上げましたが、これらの財源として、国庫支出金、県支出金及び繰越金等を計上したほか、繰入金及び市債を減額しました。 また、都市農村交流施設整備事業についての継続費の変更を行うとともに、児童福祉施設整備費等補助事業及び幹線道路整備事業等についての繰越明許費を設定しました。
以上、歳出予算の主な内容について、御説明申し上げましたが、これらの財源としましては、国庫支出金、県支出金及び繰越金等を計上しました。 次に、企業会計の主な内容について申し上げます。 交通事業特別会計におきましては、水族館口交差点及び滑川交差点内軌道改良工事に要する経費を計上するとともに、収入面では、受託工事収益を計上しました。 次に、条例その他の案件について、御説明申し上げます。
介護給付費準備基金積立金981万円の追加は、繰越金等の精算に伴う基金積立金であります。 以上、歳出予算の主なものについて申し上げましたが、これらの補正総額は293万7,000円の追加となり、補正後の歳入歳出予算総額は59億50万2,000円となります。 この財源といたしましては、7ページから13ページまでに掲げてありますとおり、前年度繰越金991万8,000円などで対処いたしました。