鹿児島市議会 2021-03-03 03月03日-05号
外国人観光客等への対応につきましては、ホームページの多言語化に加え、令和2年度は、かごりん利用ガイドを英語、韓国語、中国語の簡体字と繁体字で新たに作成し、観光案内所や国際交流センター等に配置したころでございます。 コロナ禍における感染症対策としましては、サイクルポートの見やすい場所に利用前後の手洗いなどの感染拡大防止策を掲出しているところでございます。
外国人観光客等への対応につきましては、ホームページの多言語化に加え、令和2年度は、かごりん利用ガイドを英語、韓国語、中国語の簡体字と繁体字で新たに作成し、観光案内所や国際交流センター等に配置したころでございます。 コロナ禍における感染症対策としましては、サイクルポートの見やすい場所に利用前後の手洗いなどの感染拡大防止策を掲出しているところでございます。
令和2年第1回定例会の御答弁で、ごみ分別アプリ「さんあ~る」の多言語化を従来の英語、韓国語、中国語の簡体字にベトナム語、ネパール語、中国語の繁体字を加え、拡充されることが分かりました。 そこで2点目、ごみ分別アプリ「さんあ~る」の多言語化後の利用状況と今後の課題についてお聞かせください。 以上、答弁願います。 ◎環境局長(玉利淳君) お答えいたします。
近年、アジア諸国から鹿児島市に移り住む外国人は増加傾向にあり、これらの方々へのごみ出しマナーの啓発を図るため、これまでの英語、韓国語、中国語の簡体字に加え、ベトナム語、ネパール語、中国語の繁体字の3つを追加するものでございます。
現在,日本語,英語,韓国語,中国本土で使用している簡体字中国語,台湾,香港で使用している繁体字中国語の5カ国語にて対応しており,近年クルーズ船でお越しの外国のお客様を初め,多くの来館者に御利用いただいているところでございます。 今後も,引き続きわかりやすい資料紹介に努めてまいります。 続きまして,質問2の出生率向上についての1番目,結婚を希望する独身者に対する支援についてお答えをいたします。
◎企画財政局長(久保英司君) 世界文化遺産登録推進事業につきましては、英語、韓国語、中国語の簡体字・繁体字の四カ国語でまち歩きマップやガイドブックを作成しており、八月には観光関係者を対象とした外国人対応の研修会を開催したところでございます。
平成六年度の事業としましては、中国語パンフレットについて、従来の簡体字のものに加え、繁体字のものも作成するほか、航空直行便で結ばれております韓国などでのテレビスポット、あるいは旅行雑誌広告等を実施するなどして、外国人観光客の増客に努めてまいります。