103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(103件)鹿児島市議会(47件)南九州市議会(13件)伊佐市議会(3件)姶良市議会(40件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

鹿児島市議会 2020-12-10 12月10日-04号

また、課題として組合員高齢化による施設維持管理等があるようです。また、私が伺ったところによりますと、市水道に編入のための工事費としての積立金が老朽化した水道管の補修などに割かれ、簡易水道組合の将来が心配であるとの声が聞かれます。 そこで伺います。 様々な課題を抱えておられる給水区域内に残る簡易水道組合等に対する見解をお聞かせください。 以上、答弁願います。

南九州市議会 2020-12-09 12月09日-02号

まず,質問1,土地改良施設維持管理等についての1番目,土地改良施設維持管理方法について。 土地改良施設である農道排水等維持管理につきましては,農振地区畑かん地区の内外を問わず,土地改良施設使用目的を果たすために必要な機能の充実及び草刈り等の日常的な維持管理は,原則として地域受益者にお願いしております。 

南九州市議会 2020-12-08 12月08日-01号

この県道の整備等についてですけれども,今,石垣加世田線維持管理等について,ちょっと答弁ができるかどうかわかりませんけれども,これについては前の台風の時ですけれども,耳原地区自治会の方から話を聞いて,こういう管理についてということで話をさせていただきますけれども,南九州市,合併をしてから旧知覧町では権限移譲をやっていたというようなことですけれども,川辺町,あるいは頴娃町等については,県の権限移譲

姶良市議会 2020-11-30 11月30日-02号

維持管理はしっかり安全対策置きながらやっておりますので、今後、将来に向けて、排水路となったときに整備となりますと、また大きな道路維持管理等事業にかかってまいりますので、その時点での説明になるかと思います。 以上です。 ◆3番(国生卓君) 分かりました。じゃあ、1問目のほうの蒲生町の排水路側溝蓋の件ですね。

伊佐市議会 2020-06-11 令和2年第2回定例会(第4日目) 本文 2020年06月11日開催

それぞれの委員のこれまでの経験等による知見と併せまして、副市長につきましては、主に市の政策及び企画をつかさどる観点等から、建築係長につきましては、主に建築全般に関する観点等から、財産管理活用係長につきましては、主に公有財産調整及び施設維持管理等観点から、また当該係長につきましては、土木技術も要しておりますので土木事業等に関する観点から、それぞれの審査及び評価がなされるものと考えております。  

南九州市議会 2020-03-04 03月04日-03号

今後は,この策定予定学校施設長寿命化計画に基づき,中長期的な維持管理等にかかるトータルコストの縮減及び予算平準化を図り,時代のニーズに対応した施設整備が進められるよう検討していきたいと考えております。 次に,パソコン設置状況及びICTの活用状況についてお答えいたします。現在,市内全ての小中学校には児童生徒が使用するタブレット型パソコンパソコン室整備されております。

鹿児島市議会 2020-03-03 03月03日-07号

お触れ盛土箇所については、公社によると、土木構造物の設計、施工、維持管理等に適用する道路土工指針に基づき築造しているとのことです。 なお、相談のあった造成行為等については、許可の有無にかかわらず関係部局とのさらなる情報共有を図ってまいりたいと考えております。 以上でございます。   [のぐち英一郎議員 登壇] ◆(のぐち英一郎議員) 御答弁をいただきました。 

姶良市議会 2019-03-11 03月11日-06号

給食費学校給食法において、学校給食施設設備運営及び維持管理等に伴う経費設置者負担とし、学校給食に要する経費につきましては、学校給食を受ける保護者負担とすることが規定されております。 このことに基づきまして、姶良市においても学校給食費食材費のみを経費として保護者から徴収しているところであります。 

鹿児島市議会 2018-12-01 12月12日-04号

本市学校等公共施設におきましては、防犯面など安全性の確保を図るため、塀については原則として見通しのよいものとする必要があると考えており、また、維持管理等の面からも木材を活用することは考えていないところでございます。 以上でございます。   [大森 忍議員 登壇] ◆(大森忍議員) 答弁いただきました。 現時点ではなかなか難しいようでございます。 新しい質問に入ります。 

鹿児島市議会 2018-12-01 12月10日-02号

設置した火災警報器維持管理等につきましては申請者において行うこととなっており、本市による機器更新については考えていないところでございます。 以上でございます。   [松尾まこと議員 登壇] ◆(松尾まこと議員) 答弁いただきました。 機器更新については考えていないとのことであります。もともと防災弱者とされる方々を対象に行った事業ですので、更新についても検討していただきたいところであります。 

姶良市議会 2018-09-06 09月06日-03号

給食費については、学校給食法において、学校給食施設設備運営及び維持管理等に伴う経費設置者負担とし、学校給食に要する経費については、学校給食を受ける保護者負担とすることが規定されております。このことに基づきまして、本市においても、学校給食費食材費のみを経費として保護者から徴収しているところであります。