鹿児島市議会 2020-09-16 09月16日-06号
◎環境局長(玉利淳君) 管理組合からの要望等の主な内容でございますが、参道や排水路、手すり及び給水栓設置など施設整備に関するもののほか、樹木の伐採や草刈りなどに関するものでございます。 以上でございます。 [入船攻一議員 登壇] ◆(入船攻一議員) これまで管理組合からの要望は主に参道などの施設整備が主流であったと思います。
◎環境局長(玉利淳君) 管理組合からの要望等の主な内容でございますが、参道や排水路、手すり及び給水栓設置など施設整備に関するもののほか、樹木の伐採や草刈りなどに関するものでございます。 以上でございます。 [入船攻一議員 登壇] ◆(入船攻一議員) これまで管理組合からの要望は主に参道などの施設整備が主流であったと思います。
次に、共同墓地の管理者等からの相談状況でございますが、参道や排水路、手すり及び給水栓設置など施設整備に関するもののほか、改葬手続や雑草処理などに関するものが主なものでございます。 次に、共同墓地の管理は管理組合等の地域の方々でなされておりますが、組合規約に基づいた適正な管理運営を指導する一方で、管理組合がないところについては、その管理組合設立のための指導・助言を行っているところでございます。
耕地課、質疑、農村振興総合整備事業加治木地区の給水栓設置場所はどのような基準で決めたのか。 答弁、補助対象は、三十アールに給水栓を一カ所設置するように指導されています。市は狭いほ場にも設置するよう説明しており、県が対応できない分を市単独予算で対応しています。 次に、農業委員会を報告いたします。
共同墓地の給水栓設置につきましては、墓石数が十五基以上を対象としており、広さや墓参者の利便性を考慮しながら対応しているところでございます。 次に、街灯の設置補助についてでございますが、一般的に夜間には墓参はしないことなどから、街灯の設置は考えていないところでございます。
利用者からの要望としましては、参道整備、給水栓設置、樹木伐採や草刈り等、墓地施設の改善に関するものがございます。また、草牟田墓地については、これらのほかに、古くからの墓地であることから台帳が一部未整備のため、使用権の継承についての相談もございます。
第二点、未整備の市営墓地については今後も計画的にのり面、参道、側溝、防護さく類及び公衆トイレ、枯れ花置き場、給水栓設置等必要な整備を行い、施設の改良や災害の発生防止に努めるとともに、管理の行き届かない墓地区画の整理や墓参に支障のある竹やぶの伐採などを実施し、適正管理や墓参者の利便性を図る必要があると思われますが、こうした現状を踏まえ、今後の整備計画について基本的な考えをお示しください。