22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

伊佐市議会 2020-10-09 令和2年第3回定例会(第6日目) 本文 2020年10月09日開催

やはり一日も早く決断しなければならないという、そういうことも背景にあり、総合的には市民の健康と福祉増進を図っていくために今後とも必要な施設であるということで、今回の決断に至ったわけでございます」と説明されましたが、命に関わるかもしれないところに対する修繕費はありませんし、温泉もそれを理由に休館することなく利用されてきたわけです。

姶良市議会 2019-03-22 03月22日-08号

また、平成27年4月から3年間、社会福祉法人姶良社会福祉協議会事務局長として、地域福祉増進に尽力されました。 このように、豊富な行政経験などで培われた高い見識と、実直で誠実な人柄は、固定資産評価審査委員会委員として、人格、識見ともに最適任者であると確信し、提案するものであります。 次に、議案第39号 姶良教育委員会委員の任命について、議会の同意を求める件についてであります。 

鹿児島市議会 2018-03-01 02月27日-04号

認可外保育施設補助金は、入所児童福祉増進健全育成を図るため、施設に対し助成を行うもので、保育材料購入費等運営費補助金安全衛生確保に要する費用等管理費補助金などがございます。成果として、入所児童保育環境の向上が図られてきているものと考えております。また、認可外保育施設の課題としましては、今後も保育の質を確保することなどであると考えております。 

鹿児島市議会 2017-12-01 12月11日-02号

これまで国鉄民営化利潤追求プラスコスト削減事故を誘発することになったと言われるJR福知山線脱線事故の教訓も忘れてはならず、民間企業事業を行う場合、ビジネスとしての論理が優先され、利用する市民消費者の都合よりも株主の意向や経済的効率が優先されてしまうこともあり、水道学校給食交通事業は、消防と同じように市民の命を守り、福祉増進のために民営化はあってはならないという強い思いから伺わせていただきました

鹿児島市議会 2015-12-01 12月01日-01号

次に、款教育費項保健体育費目体育施設費、新鴨池公園水泳プール整備運営事業費二億一千百十八万八百七十九円については、一点目、利用者が増加したものの、一般利用が約四千人も減少していることは、地方自治法第二百四十四条で住民福祉増進目的施設を設けるものとする趣旨に沿った運営とは言えないこと。 以上の理由から、認めることはできません。 次に、歳入一括について申し上げます。 

姶良市議会 2013-02-22 02月22日-01号

次に、川瀬氏は、お手元資料にありますとおり、昭和40年に蒲生高等学校を卒業された後、同年8月に旧蒲生役場に入庁され、水道課長建設課長総務課長などを歴任し、地域発展住民福祉増進に努められ、平成19年の定年退職後も、その豊かな行政経験を生かして、再任用職員として22年3月まで旧蒲生役場総括監として勤務されました。 

鹿児島市議会 2012-12-01 12月04日-01号

総体的には厳しい財政状況の中、財源確保に努め、実質収支の黒字を堅持しており、また、予算も適正に執行され、市民福祉増進等に役立てられたことも質疑を通して明らかになったことから、本件については認定したい」という意見、次に、「二十三年度決算については、歳出について、事業を実施するに当たり、本来なされるべき調査が十分でない面も散見されたが、事業目的に沿っておおむね堅実に事業が実施されたものと判断する。

鹿児島市議会 2008-12-01 12月10日-04号

旧五町域におきましては、地域方々福祉増進生きがいづくり等利用されている施設としまして、校区公民館コミュニティセンター高齢者福祉センターなどがございます。 これらの施設のうち福祉館同様、年齢にかかわらず利用できる施設としては、校区公民館コミュニティセンターなどがあり、平成十九年度最も利用の多かった施設は、喜入校区公民館で、約九千人に利用されております。

鹿児島市議会 2001-12-01 12月19日-06号

は法的な義務によるものではないと思料されること、また、補助額については、県が県費負担教職員分として前年度に同組合へ支出した教職員一人当たり年額と同額が各年度においても支出されるといった状況が見られること、さらには、総額二十四億円にも及ぶ事業を行っている組織への補助であることなどから、本市としては何を根拠に同組合への補助を行っているものか伺ったところ、鹿児島県教職員互助組合は、教職員相互共済及び福祉増進

鹿児島市議会 2000-12-01 12月11日-03号

次に、市社協との連携協力についてでございますが、市社協は、民間社会福祉法人としての特性を生かし、地域福祉増進のためにその一翼を担っていることから、市と市社協との密接な連携が不可欠であると考えております。 市といたしましては、社協活動重要性を十分認識しており、その自主性を尊重しながら、地域福祉増進のために連携協力を深めてまいりたいと存じます。 

鹿児島市議会 1999-10-01 09月22日-08号

本市は、地域住民福祉増進を図ることを基本的な目標に置き、お年寄りや子供たちの触れ合いの場として、また、地域住民による地域福祉活動を推進する拠点施設として、昭和四十八年度から地域福祉館整備を施策として取り上げて、年次的に設置してまいりました。 そこで、この地域福祉館建設について伺います。 大型団地にある福祉館用地取得はどのように進めてきたのか。

鹿児島市議会 1997-03-01 03月07日-04号

障害者高齢者等社会参加交流の場として、また各種相談、研修、機能回復訓練など地域福祉増進のための複合的な機能を有し、障害者老人母子等に具体的な福祉サービスを提供する場、福祉各種相談情報等の提供の場、生きがい社会参加及び交流の場、福祉団体ボランティア活動育成指導の場の機能を備えた幅広い福祉推進のための総合機能を有したいわゆる福祉サービスセンターであります。 

鹿児島市議会 1996-12-01 12月10日-02号

次に、父子家庭に対する手当についてでございますが、父子家庭への経済的支援につきましては、今後も引き続き国に対して要望をしてまいりたいと考えておりますが、本市が母子父子家庭福祉増進目的として実施をいたしております市民福祉手当制度の中で、父子家庭対策の充実が図れるものか研究をしてまいりたいと考えております。 次に、防災関係で阪神・淡路大震災に関連してお答えをいたします。 

鹿児島市議会 1996-09-01 09月13日-03号

市内に引き続き一年以上、外国人登録または住民登録をされ、公的年金を受給されておられない満七十歳以上の外国人高齢者方々福祉増進を図ることを目的に、他都市では外国人高齢者福祉手当を支給されておられます。 そこでお伺いをします。 政令指定都市、中核市の中で、この外国人高齢者福祉手当を支給している都市名とその受給者数支給金額をお示しをください。 

  • 1
  • 2