217件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

教育部社会教育課長井上隆司君) 社会教育課井上でございます。よろしくお願いします。 この島津家墓地を含めました史跡文化財維持管理につきましてでございますが、この墓地を含めまして市内の主な文化財等につきましては、市のシルバー人材センター清掃委託を行っております。また、一部個人がボランティアで、史跡清掃を行っていただいております。

鹿児島市議会 2021-12-06 12月06日-02号

また、さつま町の社会教育課にもお話をお伺いしました。平成28年、町教育委員会児童生徒対象にゲーム、スマホ使用に関するアンケート調査を実施し、その結果、依存症の疑いのある小学1年から3年の男子の割合が18.8%と深刻な状況が明らかとなったことから、家庭教育啓発物品の製作について平成29年度に事業化され、その成果物として出来上がったのがこちらのお風呂ポスターであります。

姶良市議会 2021-11-29 11月29日-02号

教育部社会教育課文化財係長深野信之君) すみません。社会教育課文化財係長深野です。よろしくお願いいたします。 肥後家武家門については、重富島津家の家老家なんですね。家老家肥後家武家門のことをおっしゃっていると思います。 先ほど私ども重富周辺史跡めぐりをしまして、実は重富肥後家武家門もご自分たちで改修をされておられました。

姶良市議会 2021-06-18 06月18日-04号

要は、そういうところの企業の考え方、もしくは、ほかの課でやっているような仕事、例えば、農業にしても農業のところだけの、農政だけでやるのではなく、教育部分でできる、福祉部分もやる、やられているところもありますが、もっとこれを深くいろいろすることはできないのかなというところで、それの中心となるのは、姶良市においては教育委員会社会教育課部分だったりとか、もしくは、子どもたち学校教育の中で何かできないのかなというふうに

姶良市議会 2021-06-16 06月16日-02号

前も、社会教育課に質問していました。ちょっとその辺は、非常にファジーな回答だったんですけど、本当にこの現有面積でいきますと言いながら、閉架室の面積は相当減らされているんですが、この辺の考え方についてお伺いします。 ◎教育長小倉寛恒君) 社会教育課長図書館事務局長が出席しておりますので、答弁いたさせます。 ◎教育部図書館事務局長井上隆司君) 図書館事務局長井上です。お答えいたします。 

姶良市議会 2021-03-08 03月08日-04号

きょう、私は、加治木の庁舎のほうに今度イベントをやりますが、それの社会教育課に届けを出しに行きました。8時半ごろ。そうすると、若い職員が玄関の掃除をしていました。窓ふきもしていました。市の職員がそうやっていると、自分も意識を持ってごみを上げたらいけないなと靴の裏を掃除して上がりました、庁舎に。だから、これも財政難のひとつかなと思っているんです。 

伊佐市議会 2020-12-17 令和2年第4回定例会(第4日目) 本文 2020年12月17日開催

私はeスポーツの話を昨日させていただきましたけども、今、社会教育課で主催をしているいきいき講座のほうに今年度から高齢者シニア世代対象としたeスポーツの教室を行っていただいています。非常に盛り上がっていただいて、その様子が昨日6時過ぎのニュースで紹介をされましたけども、そのような活動ただ部活動として高校に組み込めないか、そして、今一生懸命にやろうとしている若い世代が伊佐に育っています。

南九州市議会 2020-12-09 12月09日-02号

府   誠    茶 業 課 長   大 坪   力財 政 課 長   橋 口 和 久    商工観光課 長   森 田 清 博企 画 課 長   東   成 功    都市計画課 長   中 野 俊 裕市民生活課 長   平 山 憲 二    農業委員会事務局長 山 下 剛 志福 祉 課 長   有 水 志 郎    学校教育課 長   竹 下 公 博農政課長畜産課長 櫛下町 浩 二    社会教育課

南九州市議会 2020-12-08 12月08日-01号

   橋 口 和 久    商工観光課 長  森 田 清 博企 画 課 長   東   成 功    都市計画課 長  中 野 俊 裕市民生活課 長   平 山 憲 二    建築住宅課 長  高 田 浩一郎福 祉 課 長   有 水 志 郎    水 道 課 長  下 野 浩 巳農政課長畜産課長 櫛下町 浩 二    学校教育課 長  竹 下 公 博建 設 課 長   江 平 恒 博    社会教育課

霧島市議会 2020-12-04 令和 2年第4回定例会(第5日目12月 4日)

このうち,各課等ごとの未登記の件数は,建設部各課の合計が376件,農林水産部耕地課が233件,林務水産課が319件,教育部教育総務課が18件,社会教育課が7件,国分中央高校が3件,上下水道部水道工務課が6件,保健福祉部子育て支援課が1件,溝辺総合支所地域振興課が2件,同市民生活課が35件,横川総合支所地域振興課が5件,同市民生活課が291件,牧園総合支所地域振興課が6件,同市民生活課が101件,霧島総合支所市民生活課

霧島市議会 2020-12-01 令和 2年第4回定例会(第2日目12月 1日)

その青年自身が,自分たちのそれぞれの団体ごと自分たち地域を良くしていきたいというような思いを作っていくことで,やはり地域づくりの原動力となりますので,そういう意味では社会教育課,教育委員会としても,自分たちができる支援をしていきたいなというふうには,青年層については思うところです。 ○3番(松枝正浩君)  ぜひ,行政でできる支援を行っていただきたいと思います。

霧島市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4日目 9月10日)

施設の大まかな分類ごとに申し上げますと,体育館等トイレ洋式化率は,男子トイレが34%,女子トイレが38%,水洗化率は全体で93%,生活改善センターなどの集会施設は,男子トイレが76%,女子トイレが70%,水洗化率は同じく全体で65%,社会教育課で管理する条例公民館は,男子トイレが29%,女子トイレが36%,水洗化率は全体で91%となっています。

霧島市議会 2020-09-09 令和 2年第3回定例会(第3日目 9月 9日)

社会教育課長新門勝利君)  公共施設についてのエアコンの件ですが,公共施設についての空調故障箇所があるということで,今,社会教育課が管轄している社会教育施設では,特に一次避難所指定されている社会教育施設においては,もともと空調が未設置という場所を除いて,全館的に空調がどこも効かない。