52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

第1期総合戦略計画期間における人口社会動態等について伺います。 第1、出生数推移合計特殊出生率推移。 第2、本市高等学校並びに大学卒業生県外への就職者数推移。 市外から本市移住した世帯数と人数。 本市における男性、女性転出超過状況。 第5、人口ビジョンによりますと、二十歳から39歳までの女性人口推移について、2010年と比較し2040年には3万272人減少するとしています。

鹿児島市議会 2021-06-16 06月16日-04号

第六次総合計画における人口の将来推計につきましては、地方創生人口ビジョンに掲げた人口自然動態社会動態改善による本市が目指すべき将来人口を基に推計したものであり、地方創生のさらなる推進に向けて前期基本計画(素案)には、まちひと・しごと創生基本方針を位置づけ、地方への移住の関心の高まりなども踏まえながら、稼げる仕事の創出や結婚・出産・子育ての希望の実現、交流人口拡大等に取り組むこととしたところでございます

姶良市議会 2020-03-18 03月18日-07号

しかしながら一方、本市社会動態であります、いわゆる転入転出に伴う人口の動きでございますが、この推移市制施行後の平成22年は511人増であり、それ以降は増加が続きまして、平成30年は609人増で市制施行後、合計で3,989人の社会動態増とはなっております。 しかしながら、その中にありまして、昨年、平成30年2月1日から5月1日までの間の統計でございますが、年齢階層ごとでございます。

伊佐市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(第4日目) 本文 2019年12月06日開催

その割合自然動態が7割前後、社会動態が3割前後となっております。  自然動態出生数から死亡者数を差し引いた数値でありますし、人口構成比から出生数死亡数が上回り、ここが大体毎年350人前後の減少であります。自然動態人口構造上、増減要素が大きいため、大きな改善はなかなか難しい面がございます。高齢者がたくさんいるという人口構造の場合では、どうしてもとめることができない点はあります。

伊佐市議会 2019-06-06 令和元年第2回定例会(第2日目) 本文 2019年06月06日開催

日本の国の社会動態としてそういう形になってまいりましたので、非常に厳しいものがございます。  私どもも中学、高校を卒業して50年になりますが、私は山野中学校の出身でありますので当時、1学年で200人いましたし、また大口高校の場合、1学年で8クラスございましたので約400人というのが同級生になります。

鹿児島市議会 2019-06-01 06月27日-04号

企画財政局長原亮司君) 本市におきましては、人口減少問題を克服し、将来にわたって地域活力維持するため、総合戦略に基づき各種施策を展開しており、合計特殊出生率上昇傾向出生数維持など一定成果が見られる一方で、若年層中心東京福岡など大都市圏への転出超過傾向が続いていることから、雇用の確保などによる社会動態改善を積極的に進めることが重要であると考えております。 

伊佐市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第5日目) 本文 2018年12月07日開催

社会動態増減の場合、その年の事業所増減など、要素により大きく変わる部分がありますので、市内立地企業の側面的な支援、増設への助成などや最大の雇用を抱える医療福祉分野事業実施要望活動なども必要と考えております。特に県立北薩病院准看護学校等に対する支援要望等もその一つであると捉えております。  そこで、何人改善できたかについて、参考程度ですが、ちょっと説明したいと思います。  

鹿児島市議会 2018-10-01 09月18日-02号

私は、人口減少問題を克服し、将来にわたって地域活力維持するため、地方創生総合戦略に掲げた各種施策を展開してきたところであり、合計特殊出生率上昇出生数維持など一定成果が見られる一方で、若年層中心東京福岡など大都市圏への転出超過傾向が続いていることから、さらに社会動態改善を進めることが重要であると考えております。 

鹿児島市議会 2018-03-01 02月28日-05号

私は、人口減少問題を克服し、将来にわたって地域活力維持するため、地方創生総合戦略に掲げた各種施策を展開してきたところであり、合計特殊出生率上昇出生数維持など一定成果が見られる一方で、若年層中心東京福岡など大都市圏への転出超過傾向が続いていることから、さらに社会動態改善を進めることが重要であると考えております。 

鹿児島市議会 2018-03-01 03月08日-09号

人口減少が進む本市において、我が会派の代表質疑でも明らかになったとおり、自然動態以上に社会動態による人口減少が大きく、移住施策本市において重要なものになると認識しております。若年者に関する人口政策に加え、この主に中高年齢者を対象にするCCRC施策の促進もさまざまな面で本市にとって重要な意味を持つと認識しており、鹿児島県内で唯一このことに取り組む本市の責務は大きいと思います。 

伊佐市議会 2017-09-05 平成29年第3回定例会(第2日目) 本文 2017年09月05日開催

その割合は、自然動態が6割前後、社会動態が4割前後となっております。  自然動態は、出生数から死亡数を差し引いた数値であり、少子高齢化において構造的に毎年300人余りが減少しております。自然動態は、人口構造上での増減要素が大きいため、大きな改善は難しい面があります。