348件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿屋市議会 2019-12-11 12月11日-04号

第一は、夫婦を対象として、今よりもう1人以上の子どもを設けてもらうこと、第二は、独身者対象として、結婚してもらうこと、3番目は、生活習慣病予防や3大疾病早期発見早期治療など、健康寿命を延ばすこと、また、社会増には雇用の場と住みやすい環境は必要となるとしています。将来の生活に対する不安を払拭しなけれならず、働く場の拡大や安定した収入の確保が必要としています。

伊佐市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(第4日目) 本文 2019年12月06日開催

また、特定健診の結果から、生活習慣病発症リスクが高く、その人に対して生活習慣改善が必要となった場合には、それを見直すサポートを特定保健指導というそうです。そして、がん心臓病などの虚血性心疾患、脳卒中など、このメタボ対策早期に行う特定健診により、発症リスクを抑えたり早目治療も可能となるそうです。

姶良市議会 2019-11-28 11月28日-03号

本市においては、3月に策定されました第2次姶良地域福祉計画において、福祉関連分野との関係という中で、健康増進分野の課題に各種健診を受診しやすい環境づくりや、受診勧奨等による受診率向上など、早期発見及び治療等に関する施策を通して、各ライフステージに応じた生活習慣病発症重症化予防につながる支援に取り組みますと記されております。 

霧島市議会 2019-11-28 令和元年第4回定例会(第1日目11月28日)

また,被保険者生活習慣病早期発見を目的とした長寿健診や人間ドック受診助成,重複・頻回受診者への訪問指導などの保健事業を行うことにより,当該医療制度の適正な運営に努めている。平成30年度決算額は,歳入総額13億4,637万6,147円,歳出総額13億4,027万7,571円で,実質収支は609万8,576円の黒字となっているとの説明がありました。

鹿児島市議会 2019-09-01 09月11日-03号

次に、高齢者の健康への支援についてでございますが、保健所におきまして、後期高齢者医療制度の長寿健診の結果を受けて、個別の訪問指導健康相談のほか、生活習慣病予防認知症予防ロコモ予防などの健康教育を実施しております。 本市では、介護予防把握事業などで把握した閉じこもりがちな高齢者に対して健康相談等保健事業への参加を促すなどの個別支援を行っているところでございます。 

南九州市議会 2019-06-19 06月19日-01号

また,死亡者死因の内訳を見ると,悪性新生物・心疾患脳血管疾患の3つの生活習慣病で約5割を占めている状況であります。 国民健康保険医療費総額の推移を見ると,被保険者減少等により平成27年度から3年連続して減少しています。一方,1人当たりの医療費は年々増加しており,平成29年度では県平均より3万388円多い46万857円となっております。 

姶良市議会 2019-03-22 03月22日-08号

市といたしましては、今後とも、これらの健診事業を通じて、生活習慣病発症予防及び重症化予防徹底を図り、市民の方々の健康寿命を延伸するための施策を取り組んでまいります。 次に、姶良フットボールセンター落成式につきまして申し上げます。 姶良総合運動公園整備を進めておりましたフットボールセンターが完成したことから、今月17日に落成式をとり行いました。

鹿児島市議会 2019-03-01 03月06日-08号

今後、一人でも多くの市民が利用され、自分の体組成を知り、生活習慣病予防に役立てていただきたいと願うものであります。 そこで、今後、五保健センターへの整備を図るべきと考えますが、お考えをお聞かせください。 答弁願います。 ◎健康福祉局長上之園彰君) 五保健センターそれぞれの整備につきましては、今後の利用状況を見ながら検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2019-03-01 03月05日-07号

かごしま市民すこやかプランでは、基本目標一つに、生活の質の向上を掲げ、生活習慣病発症予防重症化予防徹底の中で、本市の主要な死因であるがん循環器疾患に加え、重大な合併症を引き起こすおそれのある糖尿病や今後急速に増加すると予測される慢性閉塞性肺疾患はそれぞれ生活習慣病一つであるとし、これらは生活習慣改善することにより発症予防することが可能であるとされております。

霧島市議会 2019-02-28 平成31年第1回定例会(第5日目 2月28日)

平成31年2月1日現在の30日以上の病休者は,生活習慣病メンタル不全による疾病原因で6名となっています。次に3点目にお答えします。パワハラの苦情相談があった場合は,相談者意向を最大限尊重した上で対応に当たっています。苦情相談の多くは,話を聞いてほしいことがほとんどであり,相手には言わないでほしいとの意向も強くあります。ただし,相談者が希望した場合は,双方の話を聞いて対応しています。

霧島市議会 2019-02-18 平成31年第1回定例会(第1日目 2月18日)

「誰もが支えあいながら生き生きと暮らせるまちづくり」における健康づくり推進につきましては,健康きりしま21(第3次)の基本理念に基づき,個人や地域ぐるみでの健康づくり支援するとともに,特定健診や各種がん検診受診率向上を図り,生活習慣病予防疾病早期発見早期治療特定保健指導等による重症化予防に努めてまいります。