鹿児島市議会 2020-09-15 09月15日-05号
親睦活動、自主防災・互助活動、環境美化活動などに御尽力されている関係者に敬意を表するものです。一方で、地域課題の解決に結びついた活動はあまり耳にしません。空き家、買物弱者などの解消に向けた取組や特産品の開発など観光振興のための取組を住民アンケート等を通じて計画に盛り込んだものの二の足を踏んでいる印象です。 そこで伺います。
親睦活動、自主防災・互助活動、環境美化活動などに御尽力されている関係者に敬意を表するものです。一方で、地域課題の解決に結びついた活動はあまり耳にしません。空き家、買物弱者などの解消に向けた取組や特産品の開発など観光振興のための取組を住民アンケート等を通じて計画に盛り込んだものの二の足を踏んでいる印象です。 そこで伺います。
また、県の河川環境美化活動として、みんなの水辺サポート推進事業が実施されており、本市でも毎年、広報紙に掲載し、周知に努めております。 さらに、市内の建設事業者等のボランティア活動において、草払いなどの協力をいただいております。 今後も県や地域と連携して河川の適切な管理に取り組んでまいります。 2点目のご質問にお答えします。
また、県の河川環境美化活動として、みんなの水辺サポート推進事業が推進されており、市におきましても本年3月の広報紙に掲載したところであり、今後も県と連携して取り組んでいきたいと考えております。
そういう場所であったので,ケガ等もあって,平成27年度からはやっていない状況なんですけども,そのときはまだ県のほうでも環境美化活動支援事業というのがあったようで,平成27年5月に前市長名で来ています,鹿児島県よりこういう整備の終了のお知らせというのが。私もこう今,終了のお知らせを持っているんですが,それからも経費的にも全然できなくて,追いつかなくて,もうそれからケガもあったと,高齢化も進んだと。
そのような状況に対応するために、今年度から、町内会活動の助成制度のうち、環境美化活動において、伐開作業のうち軽微な除草についても対象とされ拡充がなされております。 そこでお伺いいたします。 第一点、みんなの町内会応援事業の中で拡充が図られた町内会活動支援補助のうち、環境美化活動において、除草の申請件数と町内会の評価をどのように分析されているのかお聞かせください。
次に、みんなの町内会応援事業についてでございますが、本事業は町内会活動のさらなる活性化や加入率向上を目的としており、具体的には、活動に対する助成につきましては、現行の補助対象としている活動に環境美化活動や見守りなどの互助活動を加え、補助率及び限度額を引き上げることで町内会の幅広い活動を促進してまいりたいと考えております。
また、姶良・伊佐地域振興局におきましては、河川の環境美化活動としてみんなの水辺サポート事業を実施され、市におきましても、本年3月の広報紙に掲載したところであり、今後も県と連携しながら取り組んでいきたいと考えております。 2点目のご質問にお答えいたします。
地域環境美化活動につきましては、市環境美化条例に基づき、雑草除去の勧告や不法投棄防止の監視等を行い、豊かな自然保全の活動を推進しております。 ごみ収集・ごみの減量化の推進につきましては、資源ごみステーションの数や取り扱える日数もふやして対応してまいりました。 第8に、経営感覚を持った行財政運営についてであります。
県の河川愛護作業に対する補助内容でありますが,平成26年度までは地域ふれあい環境美化活動支援事業として,自治会等がみずから実施した草刈り作業2,000平方メートル以上に対し,最高4万2,000円を自治会等が会社やシルバー等に発注して実施した場合,その2分の1を最高7万3,000円の範囲内で実績報告に基づき補助するものでありました。
ただ,県の環境美化活動支援事業の平成25年度の実績報告書の中でいいますと,道路愛護作業ではございませんが,河川愛護作業で6自治会ほどあります。 以上でございます。
ただし,愛護作業につきましては,道路管理者が行う管理というものではなくて,その地域の自治会の方々に環境美化活動の一環としてお願いをしているものと考えております。 ◆議員(加治佐民生) 事前にいただいた資料で,人身事故等の対応策ということで,全国町村総合賠償保険とそれからちょっしもた保険と書いてありますが,ちょっしもた保険も自動的に加入されるというふうに考えていいんですか。
これを受け、環境基本計画においては、家庭でも環境について話し合う場を持ち、子どもたちが学んだ環境保全活動を家庭で実践することや、各地域や各種団体、そして市民が一体となった環境美化活動、環境イベント等への積極的な参加を呼びかけるなど具体的な施策として進めてまいります。 ◎教育長(小倉寛恒君) 2問目の帖佐第一地区土地区画整理事業の完了についての、4点目のご質問にお答えいたします。
また、漆地域や北山地域をはじめとした中山間地域における交流事業、白銀坂や龍門司坂、思川流域の環境美化活動、錦江湾クリーンアップ作戦など、地域を挙げた多くの活動は、観光振興にもつながりますので、これら地域ごとのおもてなし活動を継続していただくとともに、市の観光協会や特産品協会などの自立的活動を促進し、観光関連事業者等との連携強化も図っていきたいと考えております。
次に、長崎サミットは、昨年七月の第七回サミットから報道機関へ公開しており、これまで九州新幹線西九州ルートの着工認可に向けた取り組みや観光分野における市民協働の環境美化活動などの成果がある一方、議論するテーマが経済分野に偏っているといった課題もあるとのことでございます。
◆2番(笹井義一君) 次に、対象事業を行った場合に、結局、対象事業というのはここで書かれております事業区分の中で環境美化活動、これが地域内の清掃活動とか文化財、あるいは公共施設等の清掃等の活動、生涯学習活動は伝統行事とか文化祭、スポーツ大会、レクリエーションなど、それから保健福祉活動が独居老人及び介護者等への支援、高齢者等の交流、それから自主防災が防災、防犯活動など。
市民の環境美化活動を推進してごみの不法投棄のないまちを目指すとともに、太陽光発電システムの設置補助の対象拡大や合併処理浄化槽の設置補助の継続を環境保全、地元業者育成、雇用の維持確保の観点からも引き続き実施します。汚泥再生処理センター整備事業も平成30年4月からの稼働に向けて取り組みます。
環境美化活動については、市民やNPO法人等を主体とするボランティア活動団体等のコミュニティ活動が増加していることから、環境保全に対する意識が高まりつつあります。しかし、山林や道路等に家電製品・タイヤ等が依然として不法投棄される傾向にあります。24年度は不法投棄常習場所の特別回収を実施しましたが、不法投棄させない環境をつくるために、看板設置や監視パトロールの強化に取り組みます。
◯市長(隈元 新君) 登 壇 伊佐クリーンアップ作戦、あるいは伊佐マナー向上運動などとしての活動はということでございますが、伊佐市の環境美化活動に関しましては、市民一体となって、空き缶、ごみ散乱防止等に努め、良好な生活環境の確保の目的で伊佐市環境美化推進条例を設置しております。 伊佐市の取り組みとしましては、市民全体では主に夏休みの期間に取り組む青少年ふるさと美化活動がございます。
また,公民館活動に位置づけらている各専門部の活動計画に沿って,地区の体育,レクリエーション行事,文化祭,青少年育成活動,環境美化活動など地域での諸活動に関する事務や運営など,公民館長の指示のもとに広範囲にわたる業務に携わっております。 次に,地区公民館長及び書記の報酬の積算根拠を示せということでございますが,校区公民館長報酬につきましては,頴娃地区の公民館長報酬は,月額11万100円です。
まず、各自治会に対しましては、環境美化活動、生涯学習活動及び自治会加入促進活動など地域づくり関連の支援を引き続き行ってまいります。特に地域コミュニティ補助金による支援のあり方につきましては、特色ある地域づくり活動を促進できるように取り組んでまいります。