23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(23件)鹿児島市議会(7件)南九州市議会(3件)伊佐市議会(1件)姶良市議会(12件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

  • 1
  • 2

姶良市議会 2022-09-01 09月01日-02号

人件費の縮減につきましては、新庁舎完成後の本庁方式を見据えた組織・機構の見直し行政デジタル化及び民間活力活用等による事務・作業の効率化を図ることによる職員定数の削減、定年延長制度詳細検討及び新規採用職員数の調整、会計年度任用職員雇用者数勤務時間及び報酬額見直し特別職非常勤職員報酬見直しなど全般的に検討してまいります。 2点目のご質問お答えします。 

姶良市議会 2020-03-12 03月12日-03号

答弁、法令改正によって行政連絡員は、特別職非常勤職員ではないと明らかになっていますので、行政連絡員の立場をどう位置づけるかを考えるという意味のことです。 以上で質疑を終結し、その後、議員間討議に入り、次のような意見がありました。 議員間討議。 ○選挙管理委員会とも連携をしっかりとるべきである。 ○令和年度中に上位法をもとに整理していけばいい。 

南九州市議会 2020-02-18 02月18日-01号

主な改正内容は,地方公務員法改正等により特別職非常勤職員として任用すべき職が限定され,南九州報酬及び費用弁償等に関する条例で規定していた18の職種のうち10の職種が新たに設定される会計年度任用職員制度移行し,行政嘱託員法務専門調査員及び各地区公民館長等は,関係者委託契約等を行うため削除するものであります。 

姶良市議会 2019-11-27 11月27日-02号

冒頭で地公法改正とか、特別職非常勤職員などと難しい表現で質問に入りましたが、今回は特に特別職非常勤職員すなわち行政連絡員自治会長に対する問題を主に取り上げて聞いてまいります。 そこで、まず、来年度から会計年度任用職員移行する予定職員総数は何人で、そのうち特別職非常勤職員は何人になるか伺います。 ◎総務部長宮園正浩君) お答えいたします。 

姶良市議会 2019-11-26 11月26日-01号

本件は、さきの第3回市議会定例会において議決された議案第55号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例整備に関する条例第7条において、姶良報酬及び費用弁償等条例の題名が「姶良特別職非常勤職員報酬及び費用弁償等条例」に改正されたことに伴い、同条例名を引用している条例中の字句の改正を行うものであります。 なお、この条例令和2年4月1日から施行するものであります。 

姶良市議会 2019-09-24 09月24日-06号

本件は、会計年度任用職員制度創設特別職非常勤職員及び臨時的任用職員任用要件厳格化内容とした地方公務員法及び地方自治法の一部改正を受け、平成28年度から運用している一般職非常勤職員制度から、会計年度任用職員制度移行するため制定するものです。 質疑の主なものを申し上げます。 質疑、今回、会計年度任用職員となることで大きく変わる特徴は何か。 

姶良市議会 2019-09-10 09月10日-05号

本市における基本的な考え方といたしましては、現行一般職非常勤職員、また、改正後の特別職非常勤職員対象とならない職員について、パートタイム会計年度任用職員とする予定で、その数はおよそ570人となる見込みです。 移行に際しましては、できる限り現行勤務体系を維持し、混乱が生じないようにしていきたいと考えております。 以上、お答えといたします。

姶良市議会 2019-09-03 09月03日-01号

本件は、会計年度任用職員制度創設や、特別職非常勤職員及び臨時的任用職員任用要件厳格化内容とした地方公務員法及び地方自治法の一部が改正され、令和2年4月1日から施行されます。 今回の法令の一部改正を受け、平成28年度から運用しております一般職非常勤職員制度から、会計年度任用職員制度移行するため、本条例を制定するものであります。 

鹿児島市議会 2019-09-01 09月10日-02号

次に、会計年度任用職員制度は、現在の特別職非常勤職員及び臨時的任用職員地方行政のさまざまな分野で活用され、その担い手となる中で、地方公共団体によって任用勤務条件等取り扱いに差があることから統一的な取り扱いを定め、適正な任用等を確保するため、地方公務員法等改正により創設されたものでございます。

鹿児島市議会 2019-03-01 02月27日-05号

次に、会計年度任用職員制度についてですが、制度の詳細につきましては、現在、国のマニュアル等を踏まえ検討を進めており、地方公務員法第三条第三項第三号に基づく特別職非常勤職員約三千四百人及び同法第二十二条に基づく臨時的任用職員約六百人のうち、制度移行後も引き続き特別職非常勤職員となる者等を除く各種相談員事務補助員など約二千百人が同制度対象となると見込んでおります。 

伊佐市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第2日目) 本文 2019年02月27日開催

これにより、これまでの地公法3条3項第3号、特別職非常勤職員17条、一般職非常勤職員、22条2項、5項、臨時的任用職員を適用して任用されてきた自治体に働く方々の多くは新たに会計年度任用職員という名称で任用され直すことになります。2020年4月からこの会計年度任用職員としての雇用計画になります。  そのためには、2019年度中に条例規則等の制定をしなければならないのではないかと思っております。

鹿児島市議会 2018-10-01 09月25日-04号

まず、本市の非正規職員である臨時非常勤職員の現状について、週二十時間以上勤務特別職非常勤職員臨時的任用職員市長事務部局等教育委員会企業ごと人員数とその割合及び正規職員週当たり勤務時間が同一の者と短い者の人員数とその割合をそれぞれお示しください。 答弁願います。 ◎総務局長内山薫君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2017-10-01 09月22日-07号

その内容としましては、一般職会計年度任用職員制度創設し、服務規律等整備を図るとともに、期末手当の支給を可能とするほか、特別職非常勤職員及び臨時的任用職員任用要件厳格化を図るものなどでございます。 本市では、本年六月一日現在、企業を除く市長事務部局等において週二十時間以上勤務する非常勤職員が九百五十七人おります。 

南九州市議会 2017-06-20 06月20日-01号

本市地域おこし協力隊状況については,平成28年11月に1人,29年2月に1人,さらに29年4月に1人を採用しており,2人は頴娃地域のNPO法人頴娃おこそ会を受け入れ先として派遣し,空き家を再生した交流拠点宿泊施設づくりに取り組み,1人は本年4月から市役所の移住定住相談窓口特別職非常勤職員としてふるさと振興室勤務している状況であります。 

鹿児島市議会 2016-10-01 09月20日-05号

さらに、二〇一五年度包括外部監査において、二〇一四年総務省通知任用根拠ごと留意点に照らし、本市非常勤職員特別職非常勤職員という位置づけが適正なのか、再度検討することが必要になろうと指摘していることを最後に申し添えておきます。 新しい質問に入ります。 労働安全衛生公共施設節電対策について伺います。 ことしの夏はとにかく暑い夏でありました。

  • 1
  • 2