999件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-06-23 06月23日-02号

その中で決定されると思いますけれども、基本的にはそういう流れが実務上はありますので、そこは委員長のほうが、いわゆる、いや、それではなくてというところまで行えるかといいますと、実際のところはそういうところはないのかなと。ある意味、会が正常に開催できるような手法を考えていくというのが通常の流れになるのかなと思っております。 

鹿児島市議会 2022-06-15 06月15日-03号

共有財産と言い得るものであろうかと私は考えておりますが、このようなことに本当になってしまっていいのか、愛着と誇りの持てるふるさとづくり、あるいは市民が主役のまちづくりというようなことを当局は標榜されておられますし、私も全く同感ではありますが、このような計画を進めるようなことについて本当に下鶴市長には今は1万人を超える署名も集まっているような状況ということでの対応も含めたところでございますが、事務の流れ

鹿児島市議会 2022-03-08 03月08日-07号

さらに、鹿児島でも今すぐにでも防災部設置していただきたいところでありますが、本市防災教育推進事業を進め、防災意識を高め、防災部を知ることにより、強制的につくるのではなく自主的な自然の流れ防災部のような形が設置され、本市全域に広がる取組を進めていかれるように要請しておきます。 次に、本年2月、本市は災害時の協力協定を結んでいる各種団体方々とオンラインにて意見交換をされたようです。

鹿児島市議会 2022-03-02 03月02日-05号

地域、支所、アドバイザーそれぞれの役割と計画策定に至るまでの流れをどのように想定されているのか。 第2、事業概要を見れば、4年度は地域懇話会地域活性化計画地域活性化アドバイザー活用の3事業が挙げられているが、この3事業関係性を明らかにしていただきたい。 第3、コミュニティ協議会事業計画内容は行事のソフト面に限られているようですが、地域活性化計画ではどうか、考え方を明らかにされたい。 

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

また、現状では、県が新総合体育館、市がサッカー等スタジアムを整備するという流れに感じられ、これまで言ってこられたオール鹿児島と何か違うように考えますが、このことに対する市長見解も併せてお聞かせください。 次に、私は、鹿児島ユナイテッドFCの応援に昨年5回行きましたが、昨シーズンで観客数が一番多かったのが最終戦の約4,900人でありました。

姶良市議会 2022-02-22 02月22日-04号

これは、もうそれは、それをスマホに替えろなんて強制はできないと思いますが、そういった世の流れスマホ中心に、ICTを中心にやっていくという中で、そこで情報が届かないということに対しては、ちゃんとケアしていかなければいけないと思っているところです。そこは行政だけじゃなくてやはり近隣の方々、そしてまた家族の中でもやはりこのスマホはどう使うのと。

姶良市議会 2022-02-21 02月21日-03号

思川の上流・中流域には、石についた藻などを食するアユやタカハヤ、オイカワ、ウナギなどが生息し、稲荷橋楠元橋付近中流下流域には、穏やかな流れを好むコイやギンブナ、ナマズ、カワムツなどが生息しています。 また、河口付近の汽水域には、ボラやクサフグをはじめ、秋には産卵のために川を下ったモクズガニも多く生息していることを確認しております。

姶良市議会 2022-02-18 02月18日-02号

◆11番(岩下陽太郎君) ちょっと難しい回答を求めたところはあると思うんですが、とはいえ今のその流れでいうと妥当な形で進んでいるのかなというふうに私のほうでは今の言葉を聞いてそしゃくして判断言葉としたいと思うんですが、そうした中で姶良市の財政状況財政健全化っていうところを図っていく中でいろんな指標が出てきています。 確かに、昨年だったりとかで経常収支比率部分も出てきました。

鹿児島市議会 2022-02-17 02月17日-02号

そもそも多様化する地域の実情に合わせて公営住宅の運営をしやすくするために地域分権権限移譲流れもあって、2012年4月1日から公営住宅法同居親族要件が廃止された経過がありますが、現在、UR住宅公社住宅などでハウスシェアリング制度を導入し非親族同居が認められるとともに同性カップルの入居も認められています。 このような背景を踏まえて、親族要件の撤廃についての本市考え方をお示しください。 

鹿児島市議会 2021-12-07 12月07日-03号

3点目、受音者の申立てから問題解決に至るまでの流れについて。 以上、それぞれ答弁願います。 ◎環境局長稲田祐二君) 隣地設置されている家庭用灯油ボイラーの事例では、地方公共団体において低周波音の測定などを行い、隣地ボイラーが原因であると確認されました。その後、コンクリートブロックや煙突への消音器設置などの対策が実施されたことにより解決したとのことでございます。 

鹿児島市議会 2021-12-06 12月06日-02号

ぜひ本市の学校でも実施すべきと考えますし、加えまして、内閣府男女共同参画局の調べによりますと、「生理の貧困」に係る地方公共団体取組ということでの5月の調査によれば、実施と検討の地方公共団体は、その時点で255団体、9月には581団体と、もう倍を上回るペースでございますけれども、ぜひこの流れには本市も乗っていただきたいなというふうに考えるところでございますが、下鶴市長の御見解をお示しください。 

姶良市議会 2021-12-01 12月01日-04号

平成30年から生産調整のほうが終了しまして、国のほうからは生産者の混乱を防ぐ目的で、生産の目標ということで示す流れに変更になっております。 消費のほうにつきましては、年々個人消費のほう減少しておりまして、昭和55年でいきますと、1人当たり年間78.9kg消費でございました。20年後の平成12年では64.6kgに減少し、令和2年度では、1人当たり50.7kgまで減少している状況でございます。 

姶良市議会 2021-11-29 11月29日-02号

そういう大きな世の中の経済流れというのが裏では起因しているんじゃないかなというふうに私は認識しているんですが、執行部考え方としては、その辺はどのようにお考えになりますか。 ◎副市長宮田昭二君) お答えいたします。 市の中小企業小規模振興条例につきましては、いわゆる基本条例タイプであるというふうに認識して制定いたしました。 もう一つのタイプとしまして助成条例タイプがあるようでございます。

姶良市議会 2021-11-26 11月26日-01号

そうしますと、電話で判断ができればよろしいんですが、もしできない場合につきましては、一応、現地のほうで判断するというような基本的な流れで作業のほうは進めている状況でございます。 以上です。 ◎建設部長松里智一朗君) 今、ご質問のありました市道の除草の管理の部分につきまして、担当課長が参っておりますので、答弁させます。 ◎建設部土木課長師玉保之君) 土木課長師玉です。よろしくお願いします。