姶良市議会 2016-06-21 06月21日-03号
また、機能的管理において耕地課管理所管は、各地区の土地改良区、水利組合、受益者、耕作者等となります。 2点目のご質問についてお答えいたします。 用水路関係では、過去において思川用水路の支線及び木田用水路の支線において、床下浸水があったことは聞いております。 また、堰板により取水しているのは、ほとんどが支線末路であり、堰板等については、各地域の耕作者や水守員が管理しております。
また、機能的管理において耕地課管理所管は、各地区の土地改良区、水利組合、受益者、耕作者等となります。 2点目のご質問についてお答えいたします。 用水路関係では、過去において思川用水路の支線及び木田用水路の支線において、床下浸水があったことは聞いております。 また、堰板により取水しているのは、ほとんどが支線末路であり、堰板等については、各地域の耕作者や水守員が管理しております。
財産的管理は関係各課が管理し、機能的管理である農業用施設等は土地改良区や水利組合が維持管理しております。 財産的な管理図に相当するものとして、地籍図や地図システムがありますので、法定外公共物、用悪水路等を管理しており、機能的管理図に相当する施設台帳は、土地改良区が管理しております。