1081件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 1996-09-01 09月06日-01号

都市景観形成を図るため、主要な街路等ミニ噴水設置するとともに、滑川通三号線における電線類地中化並びに市電谷山停留場周辺景観整備を行いました。また、磯地区の持つ歴史性文化性、優れた景観を生かしたまちづくりを推進するため、磯地区まちづくり基本計画策定調査を行いました。 このほか、これまで年次的に進めてまいりました交差点照明デザイン化事業は、平成七年度をもって完了いたしました。 

鹿児島市議会 1996-03-01 03月05日-06号

今後も河川水路等の改修の際にはできるだけ親水性景観にも配慮した護岸整備等を実施していきたいと考えております。 ◎企画部長谷口満洲雄君) ふれあいスポーツランド建設に関連しまして三点お答えいたします。 まず、公園利用者の予測でございますが、通常の日曜日や祝日の利用者数をおおむね七千人から最高一万人程度と想定しております。

鹿児島市議会 1996-03-01 03月04日-05号

次に、電線類地中化対策事業につきましては、これまで都市景観の上から取り組まれてまいりました。今後は、狭隘な道路整備するために、用地買収の困難な箇所の拡幅に電線類地中化が威力を発揮をしてくるのではないかと期待をされます。このことについて、これまで森局長といろんなお話をしてまいりましたけれども、残念ながら前向きの回答をいただいておりませんので、これは市長の見解をお聞かせをいただきたいと思います。

鹿児島市議会 1995-12-01 12月11日-03号

完成をした道路歩道部は、街路灯設置など景観的にもよくなってきたと思っています。そこで、旧青果市場前から本港船だまりまでの部分の進展が一向に進まないように思われます。この件は、常任委員会でも論議をされたところですが、その後、国、県との調整はどのようになっているものか。 第二に、その結果を受けて工事の進捗状況はどのようになっていくものか。隘路となっているものは何かお示しをいただきたい。 

鹿児島市議会 1995-12-01 12月08日-02号

次に、他の都市に負けない本市の特色とは何かというおただしでございましたが、私はそれは温暖な気候であり、市内各地に湧出する豊富な温泉、そして雄大な桜島を眼前に控えるウォーターフロント潤いのある都市景観そしてさまざまな都市施設充実など、豊かな自然環境と五十四万都市にふさわしい高次の都市機能を持ち合わせておるということではなかろうかと思っております。 

鹿児島市議会 1995-10-01 09月25日-08号

今後、河川管理者協議しながら河川沿い景観環境などの整備についても検討してまいりたいと考えております。 アンケート調査範囲につきましては、基本的には地元にお示しした範囲内で行いたいと考えております。御指摘の国道二百二十五号の海側沿いにつきましてはアンケート調査は考えておりませんが、今後も通り会への説明、協議は行ってまいりたいと考えております。

鹿児島市議会 1995-10-01 09月22日-07号

さらに、一方では、美しい都市景観をつくりあげていく上でも私は重要な役割を果たしておると思います。 御案内のように、近年、市民生活の向上やあるいは自由時間が増大をすることによりまして、レクリエーションとかあるいは健康への関心が高まってまいっております。

鹿児島市議会 1995-10-01 09月21日-06号

安らぎや個性のあるまちづくりといたしましては、みなと大通り公園市電センターポール事業歴史文化道整備事業などの都市景観事業中央公園、健康の森公園などのメーン公園を中心とした公園整備事業等を行ってまいりました。 また、道路につきましては、やはり国、県と連携をする中で、何と申しましても広域幹線道路整備を早く終わりたいということで今日まで努力をしてまいりました。

鹿児島市議会 1995-10-01 09月13日-03号

都市景観形成を図るため、鹿児島駅前・県庁前電停間の中央通線における電線類地中化を行いました。また、南洲門前通り照国神社線及びマイアミ通り道路修景事業完成いたしました。 市街地再開発につきましては、西鹿児島東口地区事業促進に努めるとともに、引き続き、小川町二十一番街区の事業に対し助成いたしました。

鹿児島市議会 1995-06-01 06月13日-04号

それによって、磯地区等景観整備も進んでいくんじゃないか。それからソフト対策としまして、消防局の方で雨量観測システム、八観測のオンラインシステムが整備されましたけれども、これも九州の県庁所在地で初めての事業でございました。こういうふうに考えていけば、これを契機に災害に強いまちづくりが進んでいくんじゃないかというプラス志向にすべきじゃないかというふうに考えているわけでございます。 

鹿児島市議会 1995-03-01 03月08日-07号

電停そのものの整備周辺景観事業の考え方について明らかにしていただきたい。さらに、事業費の想定と交通局一般会計との負担区分はどうなるのか。次に、構想をかためて設計に入るのはいつごろになるのか、完成の時期についてもお聞かせをいただきたい。また、市電谷山電停の整備に当たっては、市電利用者から各面の要望が聞かれます。

鹿児島市議会 1995-03-01 03月07日-06号

第二の質問は、本市多賀山の歴史性景観を守るため、都市計画建築確認行政連携についてであります。 多賀山・東福寺城直下の清水町三十番地に県外大手資本による地上十四階建て高さ四十七メートルの高層マンション建築の動きがあり、地元祇園之洲町内会田之浦町内会から百八十三名の署名を添えての陳情書がこの二月、市長に出されております。