150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2018-09-25 09月25日-06号

①将来、新規参入の余地があるのか。 ②河川氾濫への対応を検討したのか。 この2項目については、審査の結果、①については、施設処理能力範囲内(計画頭数範囲内)で可能である。②については、今後の測量設計の段階で協議を行い、必要な対策を検討していく。 以上のような回答があり、委員からは異論はなく討議を終結しました。 論点2、一般単独道路維持整備事業のあり方について。 

姶良市議会 2018-09-04 09月04日-01号

そのうち15名が新規参入12名が後継者というふうになっております。 以上です。 ◆5番(田口幸一君) 次に、大きな質問事項3に移ります。 今、姶良市は合併処理浄化槽推進しておるのが実情でございますが、私は早く公共下水道姶良市にも普及してもらいたいという考えを持っております。鹿児島市、霧島市の公共下水道普及率はどのようになっておりますか。把握しておられると思いますので質問いたします。

南九州市議会 2018-06-20 06月20日-02号

新規就農者については,今後も引き続き,新規参入者に対する国の農業次世代人材投資事業活用を図っていきたいと考えております。 また,後継者就農については,市単独農業後継者育成確保対策事業を継続したいと考えております。 さらに,新規就農者に対する国・県補助事業等活用を積極的に推進するとともに,第二次総合計画との整合性を図りながら,新たな施策の検討を行い新規就農者確保に努めてまいります。 

鹿屋市議会 2018-06-18 06月18日-02号

また、プロ農家のわざをデータ化して、新規参入者が高度な技術利用できるようにすることや、クラウド利用した情報活用により、生産者需要者生産者と安心・信頼の構築を図ることもできるように検証されていて、オランダに見られるような環境制御などのICTを活用したハウス型栽培農業システムは、スマートアグリシステムと呼ばれています。 

伊佐市議会 2018-06-05 平成30年第2回定例会(第3日目) 本文 2018年06月05日開催

こうして新規参入がほとんど不可能になると、利用者負担が増えて、消費者である国民の利益が大きく損なわれ、規模の経済が大きく働く。産業では独占企業が生まれてきます。  そう考えると、DMOの存在が独占的になった場合、コスト競争するインセンティブがないので地域にとって大きな損失となると思います。競争意識がないとよりよいサービス提供はできなくなり、質の向上も期待できません。

鹿屋市議会 2018-03-05 03月05日-02号

漁業権をめぐる規制緩和の動向については、その中の区画漁業権運用見直しとして、昨年7月に民間企業等漁業参入促進を図る提言が政府行政改革推進本部により公表され、11月には水産庁が漁業許可運用資源管理を適切に行い、生産性の高いものの更新を前提としつつ、新規参入が進みやすい仕組みを検討していきたいと表明し、ことし夏までに具体策がまとめられる予定となっているなど、政府内では規制緩和に向けた議論が進

鹿児島市議会 2018-03-01 03月07日-08号

農業委員会事務局長馬場明弘君) 活動方向性と考え方でございますが、活力ある農業農村振興のため、引き続き、担い手への農地利用集積集約化遊休農地発生防止解消新規参入促進など地域農業世話役として農家の意向を踏まえながら、関係部局等と連携し、農地利用最適化推進などに取り組んでまいりたいと考えております。 以上でございます。   

南九州市議会 2018-02-20 02月22日-01号

多様な担い手農家育成確保支援については,農業後継者新規参入者等への各種支援策活用するとともに,認定農業者集落営農組織育成確保推進し,新たな農業農村の6次産業化に取り組み,農家所得向上につなげてまいります。 優良農地確保については,農地中間管理機構との連携によって,中心的経営体担い手農家への農地利用集積促進します。

鹿屋市議会 2017-12-06 12月06日-04号

今、日本の農業を取り巻く環境が非常に目まぐるしく変化しており、農協改革農業委員会改革、来年度からは米の減反廃止など、新たな農地に関する改革が、平成25年12月に農地中間管理事業推進に関する法律の成立に伴い、経営規模拡大農地集約化農業への新規参入者の促進等推進し、農地利用効率化及び高度化農業生産性向上を図ることを目的として、農地中間管理機構が設置され、本県においては、公益財団法人鹿児島地域振興公社

南九州市議会 2017-08-31 08月31日-01号

新規参入者にとって,総合計画というのは,これまでのこととこれからを知るものすごく大切な書類なので,ぜひ,それは内部だけのことじゃなくて,外部にとっても大事なものだということを最後に申し上げてさせていただいて,私の一般質問を終わります。 ○議長(蔵元慎一)  次に,米満孝二議員。  [4番議員米満孝二登壇] ◆議員米満孝二)  お疲れさまです。児童生徒の夏休みもきょうまでとなりました。

伊佐市議会 2017-03-07 平成29年第1回定例会(第3日目) 本文 2017年03月07日開催

また、三つ目に、多様な主体参入促進事業新規参入事業者に対する相談とか助言等巡回支援や、私学助成──幼稚園特別支援教育経費ですね──や障害児保育事業の対象とならない特別な支援が必要な子どもを認定こども園で受けるための職員の加配を促進する事業新規事業で出てきますが、伊佐市の今後の方向性のままの成果と、これからの方向性についても問います。

霧島市議会 2016-12-08 平成28年第4回定例会(第4日目12月 8日)

そういう中でアベノミクスは,金融緩和財政出動,そして3番目の矢がイノベーションと,技術革新ということを言っておりますけれども,このイノベーションというのは,最も難しいことでないかなというふうに思っておりますので,新しい切り口で新しいビジネスチャンスを生み出そうという若い方々の意欲を,やはりしっかりと行政が受け止めて,新規参入のハードルを下げるとか,先ほども答弁の中にありましたように,過当な競争をしなさいと

姶良市議会 2016-09-02 09月02日-01号

農地等利用最適化推進とは、担い手への農地利用集積集約化遊休農地発生防止解消新規参入促進による農地等利用効率化及び高度化促進を行うことと定義されております。 条例の主な内容につきましては、第2条及び第3条に規定してありますとおり、新たな農業委員定数は19人とし、農地利用最適化推進委員定数は12人とするものであります。 

霧島市議会 2016-06-14 平成28年第2回定例会(第2日目 6月14日)

次に,農業委員会業務重点化につきましては,従来,任意業務とされていた担い手への農地集積集約化耕作放棄地発生防止解消新規参入促進に関する活動必須業務に位置付けられるとともに,これらにより農地利用最適化推進を図ることが農業委員会業務重点業務として明確化されております。