743件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿屋市議会 2019-09-18 09月18日-03号

文部科学省の過失も認定しました。 子どもたちへの教育を具体的に進めていくために、これまでの鹿屋市のハンセン病にかかわる教育はどうだったのか、お示しください。 そこで質問いたします。(1)令和元年6月28日に熊本地裁において、ハンセン病家族訴訟審判決が出され、国の訴訟断念により、それが確定したが、ハンセン病療養所のある鹿屋市として、市長はどう受けとめたのか。

霧島市議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第4日目 9月12日)

中高一貫教育というのは,すごく魅力的な制度だと思うんですけれども,文部科学省が定めている中高一貫教育制度で,中高の接続を前提とした特色あるカリキュラムを編成できるように,学習指導要領の範囲を超えた指導ができるように特例が設けられているという認識なんですけれども,それは正しいでしょうか。

霧島市議会 2019-09-11 令和元年第3回定例会(第3日目 9月11日)

また,本システム小学校導入することは,中学校と同様の効果が期待できることや文部科学省が2018年度から2023年度における教育ICT化に向けた環境整備5か年計画において,本システムの100%整備を目指していることもあり,全小学校への導入についても,検討してまいります。 ○保健福祉部長茶圓一智君)  4問目の障害を持つ方の各種検診についての1点目にお答えします。

鹿児島市議会 2019-09-01 09月18日-05号

学校給食公会計化については、我が会派の議員を含めて本会議でも議論をされてきていますが、教職員の働き方改革対策の一つとして文部科学省が推進していることから、大きな自治体も含めて導入が進んできています。さきの六月議会でもこの問題について同僚議員が質疑を交わしていますが、教育長は国の動向を引き続き注視していきたいと答弁されました。

鹿児島市議会 2019-09-01 09月11日-03号

文部科学省は、六月二十八日付で夏休み期間中に長期間の学校閉庁日を設けるなどして教員の休日を確保するよう都道府県教育委員会等通知をしました。 そこで伺います。 第一点、文部科学省からの通知の概要。 第二点、本市の具体的な取り組み。 第三点、今後の教員の働き方改革にどのように影響するか、当局の見解をお示しください。 次に、Net一一九緊急通報システムについて伺います。 

鹿児島市議会 2019-09-01 09月10日-02号

第五に、文部科学省策定している学校危機管理マニュアル作成の手引によると、臨時休業授業打ち切り等判断に際しては、教育委員会を初め、近隣の学校放課後児童クラブ等とも連絡を密にとりながら判断することが大切であるとして、学校長判断する前提であるが、この項と今回の判断との整合性をどう説明するのか。 第六は割愛いたします。 

鹿屋市議会 2019-06-26 06月26日-04号

平成30年7月、文部科学省が公表した平成28年度現在の学校給食費徴収状況に関する調査結果について、学校給食費公会計化は約40%と4年前の調査に比べ9%増加しており、公会計化が進んでおります。さらに、児童手当からの学校給食費徴収は41%と4年前の調査に比べ11%増加しており、児童手当からの徴収方法が全国的に進んでおります。 

姶良市議会 2019-06-25 06月25日-03号

教育部次長学校教育課長小林俊一郎君) 先ほどの発信のほうに文部科学省のものがついておりましたので、流れとしては国からまず県教育委員会に行きまして、所管課を通じて市町村教育委員会教育長宛てで、この通知が送られてくると。そして、私どもは、それを見て、実際に学校に働きかけたり、いろいろ検討したりすると、こういう流れでございます。 

鹿屋市議会 2019-06-25 06月25日-03号

教育委員会といたしましては、虐待はどこにでも起こり得るという認識に立ち、文部科学省からの虐待対応の手引きをもとに、学校虐待を発見しやすい立場にあることを自覚した上で、虐待早期発見に努め、適切な対応ができるよう指導体制を整えること、特に情報管理関係機関との連携強化について努めることなどについて、改めて指示したところでございます。 

鹿屋市議会 2019-06-24 06月24日-02号

文部科学省は、これまでの大学入試センター試験にかわり、2020年度から大学入試共通テストを実施すると発表しました。 知識の理解を図るとともに、知識に基づいた思考力判断力表現力などを評価するとして、記述式問題が新たに導入されます。英語では、これまでの読む・聞く力に加え、話す・書く力も問われるようになり、民間試験の成績を提出する仕組みにもなります。

南九州市議会 2019-06-20 06月20日-02号

教科書は,学校教育法学校教育法施行規則において,文部科学省の検定を経たものを使用することが定められております。 また,市町村立の小中学校における教科書採択については,義務教育学校教科用図書無償措置に関する法律により,県教育委員会が設定した採択地区において採択地区協議会が開催され,協議,決定されることになっております。各市町村教育委員会は,それに基づき採択することになっております。 

伊佐市議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第3日目) 本文 2019年06月13日開催

◯3番(岩元 努議員)  最後になりますけども、補足として、ではなぜ通信制高校なのかということで、文部科学省のデータを参考に過去10年間の学校基本調査の結果から、全日制、定時制高校通信制高校、それぞれの学校数生徒数の推移を見てみると、全日制、定時制高校、いずれも減少傾向にありますが、一方、通信制高校の場合、学校数入学者数とも増加傾向という結果であります。