691件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 1998-12-01 12月11日-04号

本市には、昔から各地域に伝わっている太鼓踊り棒踊り田植え踊りそばきり唄などがあり、これらの郷土芸能保護するため、教育委員会文化財保存団体が行う郷土芸能保存及び振興活動に対し、これまで補助金を交付し、保護育成に努めているところであります。 この郷土芸能団体は二、三十人程度の構成人数で、毎年数回から十回ぐらいの割合で活動を続けておられます。

鹿児島市議会 1998-10-01 09月17日-05号

また、豊かな自然環境文化財を初め、地域の特色を生かしたまちづくり村づくりの中でさまざまな体験活動の場を子供たちに提供するなどの試みや、さらに都市と農山漁村子供たちとの交流によってともに学びともに生きる心をはぐくむ機会を提供するなどの試みをふやすべきであるとの提言であります。 以上のような考え方教育長はどのように受けとめられるのか、お聞かせください。 以上で、第二回目の質問といたします。

鹿児島市議会 1998-03-01 03月12日-07号

次に、自然遊歩道についてでありますが、美しい自然と豊かな歴史文化財に接し、自然との触れ合いを深め、自然を愛護する意識を高めるため設置されている自然遊歩道は、現在六カ所、七コース設置をされ、四季を通じて散策やハイキング等市民に気軽に利用されているようであります。このような中で、谷山地区における自然遊歩道について順次お尋ねをいたします。 一点目、谷山地区コースの名称、概要、距離について。 

鹿児島市議会 1997-12-01 12月03日-01号

次に、玉江橋高麗橋移設復元整備事業の内容について伺ったところ、八年度は解体した石材を谷山港二丁目で保管・管理する石橋石材管理業務委託復元地現地測量修景基本設計復元設計業務委託石橋移設復元に支障となる祇園之洲公園内の樹木の移植を行ったほか、熊本・諫早の石橋復元先進地調査奈良国立文化財研究所との工法協議等を行ったということであります。 

鹿児島市議会 1997-12-01 12月24日-05号

鹿児島教育委員会が編集した鹿児島文化財調査報告書鹿児島土木課の編集による鹿児島県維新前土木史等に、河頭太鼓橋由来等が記載されており、一八四〇年ごろまで甲突川は西方を迂回していたので、山を切り開き直線に変更し、山の下端石盤を橋台としてかけられた。石材小野石で、嘉永元年、一八四八年、岩永三五郎の設計であり、藩主が郡山の花尾神社への参道としてかけさせたものと言われている。

鹿児島市議会 1997-10-01 09月12日-02号

次に、高麗橋玉江橋移設復元につきましては、文化財に関する学識経験者等で構成された石橋復元技術委員会の助言を受けながら、玉江橋は創建時の姿を再現し、高麗橋は明治四十二年の大改修後から昭和初期にかけての姿を再現することとしております。 今後のスケジュールにつきましては、石橋本体復元工事に本年度から着手し、平成十年度に完成させる予定にしております。

鹿児島市議会 1997-06-01 06月13日-02号

まず、文化指導員につきましては、地域にはそれぞれの地域歴史があり、先人たちの残した貴重な文化財や伝承されてきた郷土芸能などの文化がございます。また、それぞれの地域にはこれらの歴史文化に対して造詣の深い方々がおられるようでございますが、御提言文化指導員を配置することにつきましては、難しい面があるのではないかと考えているところでございます。 

鹿児島市議会 1997-03-01 03月13日-08号

これらを踏まえて、教育委員会といたしましては、個性豊かな市民文化を創造するために、文化環境整備文化活動の促進、文化財保護活用を図ることとし、各種の事業を行ってきたところでございます。 具体的には、ふるさと考古歴史館の建設、児童文学賞芸術鑑賞機会の充実、伝統文化保護・継承、文化財保存整備などの事業を実施してきております。 

鹿児島市議会 1997-03-01 03月07日-04号

史跡文化財等の保存保護のあり方についてお伺いいたします。 私どもの鹿児島市は、藩政時代までは長年、島津七十七万石の城下町として栄えた町であり、多くの重要な史跡市内各所に点在しております。それらは大方はよく保存されておりますが、場所によっては、戦災復興事業区画整理等のためにまちの様相が変わり、その場所道路脇や住宅の裏など狭いところになったり、管理等について問題があるところも出ています。 

鹿児島市議会 1996-12-01 12月10日-02号

鹿児島市は、市内各地で昔からその地域に伝わっている棒踊り太鼓踊りなど郷土芸能振興、伝承の保護を目的として活動している文化財保護団体に対し、補助金を交付しております。これらの保護団体の中には、用具等がそろっており、活動も順調で余り経費もかけないで活動ができるものもあります。また、中には、それ相当の用具の準備、補修等に多額の経費を要する芸能もあるやに聞いております。

鹿児島市議会 1996-09-01 09月18日-05号

当局は昭和四十九年に八田知紀先生の筆による日本画「竹」を、市の指定文化財指定しておりますが、その八田先生誕生地碑そば史跡表示板設置しております。 第一点として、鹿児島市にある史跡表示板設置状況について史跡が幾つあるのか、史跡表示板が幾つ設置されているのか、お尋ねいたします。 次に、この有名な吉野山の歌は史跡表示板には説明文の文中に記載していますが、小さくて余り目立ちません。

鹿児島市議会 1996-09-01 09月12日-02号

第二に、高麗橋復元地に予定している祇園之洲公園は、市の指定文化財である砲台跡史跡であり、現状変更の申請が必要だと仄聞しています。これらの文化財との関係について、どのような経過で推移しているのか。 第三に、この三つの石橋復元スケジュール事業費をそれぞれ明らかにしていただきたい。 次に、大乗院橋復元についてお尋ねいたします。 

鹿児島市議会 1996-06-01 06月18日-04号

玉里邸茶室付庭園活用につきましては、鹿児島女子高等学校協議を重ねてまいりましたが、庭園学校の管理する敷地の一部でございますので、学校に申し出ていただき散策していただくことになることから、見学を希望される方々への案内板設置するなどしてPRに努め、文化財保護活用を図ってまいりたいと考えているところでございます。