姶良市議会 2021-06-23 06月23日-05号
中山間地域直接支払交付金事業について、新たな対象地域、辺川地区に交付金174万7,000円を支給しますが、この制度の目的、対象地域、対象となる農用地、対象者等の条件について伺います。 31ページ、教育費、保健体育総務費。 プロ選手による野球教室の開催としてスポーツ交流事業委託料が計上されております。1つに、当初予算で出された開催内容とどのように違うのか。
中山間地域直接支払交付金事業について、新たな対象地域、辺川地区に交付金174万7,000円を支給しますが、この制度の目的、対象地域、対象となる農用地、対象者等の条件について伺います。 31ページ、教育費、保健体育総務費。 プロ選手による野球教室の開催としてスポーツ交流事業委託料が計上されております。1つに、当初予算で出された開催内容とどのように違うのか。
23ページの農林水産業費については、中山間地域等直接支払交付金事業の対象地域に辺川地区を追加するための交付金及び農業経営の発展を図る担い手の農業用機械等の導入を支援する中心経営体等施設整備事業補助金などを計上しました。
農道につきましては,多面的機能支払交付金事業や中山間地域等直接支払交付金事業を活用するなどして維持管理しておりますが,基本的には農道,林道の法面の草払いや路面整正等の維持管理は,受益者の方々にお願いし,砂利等が必要な場合は市から材料支給を行っております。 また,自然災害による路面洗堀や路肩崩壊等が発生した場合は,市内建設業者へ作業を委託しております。
農家の高齢化や耕作者の減少によりまして,農道の管理作業には大変御苦労されていると思いますが,多面的機能支払交付金事業などを積極的に活用していただき,耕作者の方々の御理解と御協力により,これまでと同様に農道の管理を行ってまいりたいと考えております。以上です。
計画的に全体的な舗装をしたいところなんですが、なかなかそれに見合う補助事業がないことから、多面的機能支払交付金事業による舗装とか、それから部分的な舗装につきましては、市単独事業で対応するようにしております。これも予算の関係がございますので、緊急対応しなければならないところから優先順位を決めまして、計画的に進めてまいりたいと考えております。 以上です。
むらづくり事業に該当しないもので耕地関係の事業については、地元負担のない多面的機能支払交付金事業、それから中山間地域等直接支払事業をできるだけ活用していただけるように農政課内で協議、調整して地元にお願いしているところでございます。
農業施設管理費は,川辺やすらぎ館の老朽化による大規模修繕に係る費用を計上し,農地費では,農業生産基盤安定のため,南薩畑かん事業で整備した基幹水利施設の管理整備に要する経費のほか,地域が取り組む農地・農業用水等の維持管理や長寿命化対策に対する多面的機能支払交付金事業を計上いたしました。 次に,商工費については,15.1%減の1億9,510万6,000円を計上いたしました。
農業の多面的機能でもあるのかなというふうに思っておりますけれども,こういった部分で多面的機能支払交付金事業においても,農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化という取り組みがありまして,これにも交付金があるわけですけれども,この活用ももう少し広く活用できたらなというふうに思っております。これも,耕地林務課長には答弁は求めませんけれども。
それは恐らく多面的機能支払交付金事業を活用してということになると思いますけれども,それはそれとして進めていただきたい。 また,今回はやはり将来にわたって安定した水田農業を続けていくために,その方策として,どうしても方策を講じていかなければならないというのが喫緊の課題であるというふうに感じているところでございますが。
まず,農業については,これまでの施策を継続することで,農業基盤の整備,多面的機能支払交付金事業を行ってまいりました。農業経営基盤の強化についても,農業人材育成事業や担い手育成対策事業などに取り組むほか,農地開発事業に取り組む準備を進めているところであります。 また,お茶については,これまでの銘柄統一の取り組みを集大成する形で,平成29年4月には,知覧茶として銘柄統一を果たすことができました。
中山間地域等直接支払交付金事業1億862万2,000円、これが40.1%、環境保全型農業直接支払交付金事業2,543万2,000円で9.4%、むらづくり事業1,800万円で6.7%、米生産調整推進事業767万9,000円で2.8%、新規就農者育成支援事業1,800万円で6.7%、農地中間管理事業が3,108万円で11.5%、主要作物確保対策事業が1,240万1,000円で4.6%などが主な事業でございます
各土地改良事業施設の維持管理については,多面的機能支払交付金事業や畑かん施設の更新事業により,施設の保全管理及び長寿命化を図ってまいります。 担い手農家の育成,確保,支援については,農業後継者や新規参入者等への各種支援策を活用するとともに,認定農業者や集落営農組織の育成・確保を推進し,新たな農業・農村の6次産業化に取り組み農家所得の向上につなげてまいります。
59ページからの農林水産業費は、農業委員及び農地利用最適化推進委員の能率給分、農村地域防災減災事業負担金等の追加及び鳥獣被害防止対策事業、多面的機能支払交付金事業、農業基盤促進事業等の執行見込みによる不用額などを計上しました。 67ページからの商工費は、企業立地促進事業等の不用額などを計上しました。
また,農地費では,多面的機能支払交付金事業に新たに3組織が認定されたことに伴い,維持活動及び資源向上活動に要する経費を計上いたしました。 商工費の商工総務費では,空き店舗活用事業の店舗改装等に対する補助金を増額計上いたしました。 教育費の社会体育施設管理費は,知覧平和公園の桜並木保存対策事業が,県の地域振興推進事業として採択されたことから,植樹帯の拡幅に要する工事請負費を追加計上いたしました。
農業費は、中山間地域等直接支払交付金事業、市農業再生協議会補助金、米生産調整推進事業、新規就農者支援事業及び有害鳥獣捕獲事業などにかかる経費の計上です。畜産業費は、畜産振興資金利子補給事業、畜産振興補助事業及び畜産品評会事業などにかかる経費の計上です。特に、4年後の鹿児島開催の全国和牛能力共進会への出品に向けた家畜改良増殖を図ります。 次に、耕地課です。
また,多面的機能支払交付金事業等を活用し,各地域の農業用施設の保全管理及び長寿命化の促進を図ってまいります。 多様な担い手農家の育成,確保,支援については,農業後継者や新規参入者等への各種支援策を活用するとともに,認定農業者や集落営農組織の育成・確保を推進し,新たな農業・農村の6次産業化に取り組み,農家所得の向上につなげてまいります。
農林水産部農政課、農業振興費の中山間地域等直接支払交付金事業の40万8,000円は、集落協定を締結している14地区のうち2地区において、協定面積が増加したことによる交付金の増額です。青年就農給付金交付事業の34万1,000円は、昨年度の夫婦受給者において、妻が農作業に従事不可能であった期間の交付金を国へ返還するための計上です。
ただ,末端の用水路や排水路の施設等は,この計画には入っていないところでございますが,末端につきましては,先ほど市長のほうからありましたとおり多面的機能支払交付金事業,これにおきまして維持管理を行っていただくということになります。 川辺地区の水田におきましては,整備面積604ヘクタールのうち約76%の461ヘクタールがこの多面的機能支払交付金事業の活動区域に入っております。
もちろん面積も小さいですし,それから排水の問題と,それから基盤整備をして,40年経過して,ほとんどの施設,老朽化しているわけですが,このことについても,産業建設常任委員会での所管事務調査で,農業施設の現状とこれからの課題ということで取り上げましたけれども,現在,その施設については多面的機能支払交付金事業を活用してますけども,なかなか追いつかない状態の中で,今回また土地改良制度の見直しもあるようでございます
また,多面的機能支払交付金事業等を活用し,農業用施設の保全管理及び長寿命化を促進するとともに,南の食料供給基地としての役割を担ってまいります。 多様な担い手農家の育成,確保,支援については,引き続き地域における人・農地プランの話し合い活動を継続的に行い,新規就農者の育成・定着,農業用機械等の導入補助,集落営農組織の育成・強化,新たな6次産業化への取り組みを支援してまいります。