27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(27件)鹿児島市議会(27件)南九州市議会(0件)伊佐市議会(0件)姶良市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿児島市議会 2022-12-23 12月23日-05号

次に、第86号議案 交通事業特別会計補正予算、第87号議案 水道事業特別会計補正予算及び第89号議案 船舶事業特別会計補正予算議案3件については、それぞれ質疑経過を踏まえ、意見開陳を願ったところ、委員から、「事業管理者期末手当として、それぞれ約4万9千円の引上げ分が含まれているが、特別職期末手当については、国の指定職職員に準じて引き上げるのではなく、特別職報酬等審議会審議対象とし、市民に対

鹿児島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

特別職職員給与に関する条例等一部改正の件は、特別職職員に支給される期末手当支給割合について、国の指定職職員に準じて改めるものです。 職員給与に関する条例等一部改正の件は、一般職国家公務員給与に関する人事院勧告内容に準じて給料月額勤勉手当等の額を改定するとともに、初任給調整手当支給対象獣医師を加えるものです。 

鹿児島市議会 2020-12-02 12月02日-01号

以上のような質疑経過を踏まえ、委員会におきましては、本件についての意見集約に臨み、意見開陳を願ったところ、委員から、「1点目に、公営企業管理者など特別職職員に支給される期末手当支給割合について、人事院勧告に基づく国の指定職職員に準じて、元年度12月期が0.05か月分引き上げられ、事業管理者期末手当が約5万6,500円引き上げられたが、改定をせず据え置く判断をしている中核市もあることから、本市

鹿児島市議会 2020-06-18 06月18日-05号

また、高額給与待遇に加え財政難の中で退職金を支給する根拠と、特別職期末手当人事院勧告に基づく国の指定職職員に準じ改定する根拠についてお示しください。 また、副市長給料月額及び給料期末手当の年額と1期当たりの退職手当の額及び給料を20%削減し退職手当を廃止した場合の4年間の2人分の節約額はどれだけになるかお示しください。 以上、答弁願います。

鹿児島市議会 2019-12-01 12月23日-06号

なお、第八〇号議案 特別職職員給与に関する条例等一部改正の件及び第八二号議案 一般会計補正予算関係事項におきましては、それぞれの質疑経過を踏まえ、意見開陳を願ったところ、第八〇号議案については、委員から、「本件については、市長や議長など特別職職員に支給される期末手当支給割合について、国の指定職職員に準じて、令和年度十二月期支給割合を一・六七五月から一・七二五月に〇・〇五月分引き上げるなどの

鹿児島市議会 2019-12-01 12月04日-01号

特別職職員給与に関する条例等一部改正の件は、特別職職員に支給される期末手当支給割合について、国の指定職職員に準じて改めるものです。 職員給与に関する条例等一部改正の件は、一般職国家公務員給与に関する人事院勧告内容に準じて給料月額勤勉手当等の額を改定するものです。 以上で、令和年度補正予算及び条例その他の案件についての説明を終わります。 

鹿児島市議会 2019-03-01 02月15日-02号

本市特別職期末手当は、これまで民間給与との均衡を図ることを基本とする人事院勧告に基づく国の指定職職員に準じ改定をしてきており、昨年八月に国の指定職職員支給割合を引き上げる人事院勧告が出されたことから、今回、改定しようとするものでございます。また、人事院に確認したところ、毎月勤労統計調査の問題による人事院勧告への影響はないとのことでございます。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2019-03-01 02月12日-01号

特別職職員給与に関する条例等一部改正の件は、特別職職員に支給される期末手当支給割合について、国の指定職職員に準じて改めるものです。 職員給与に関する条例一部改正の件は、一般職国家公務員給与に関する人事院勧告内容に準じて給料月額勤勉手当等の額を改定するとともに、人事評価を昇給に反映するものです。 

鹿児島市議会 2018-03-01 02月21日-03号

次に、第七一号議案 特別職職員給与に関する条例等一部改正の件については、特別職職員に支給される期末手当支給割合について、国の指定職職員に準じて改めるものであるとのことですが、以下反対する理由を申し上げます。 一点目、今回の内容は、国の人事院勧告に準じて市長議員などの特別職期末手当を年間〇・〇五カ月引き上げるものです。

鹿児島市議会 2018-03-01 02月16日-02号

質問の一点目、本議案の提案の理由としては、特別職職員に支給される期末手当支給割合について、国の指定職職員に準じて改めるものであるとのことですが、条例改正経過・背景をお示しください。 また、その具体的な内容市長、副市長議員などの影響額もそれぞれお示しください。 以上、答弁願います。 ◎総務局長内山薫君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2018-03-01 02月13日-01号

特別職職員給与に関する条例等一部改正の件は、特別職職員に支給される期末手当支給割合について、国の指定職職員に準じて改めるものです。 職員給与に関する条例及び鹿児島一般職任期付職員採用等に関する条例一部改正の件は、一般職国家公務員給与に関する人事院勧告内容に準じて給料月額勤勉手当等の額を改定するものです。 

鹿児島市議会 2017-12-01 12月05日-01号

その理由として、第一に、二十八年八月の人事院勧告に基づき、国の指定職職員期末手当が引き上げられたことにより、これに準じて二十八年十二月に本市特別職期末手当支給割合を引き上げる条例改正がなされたが、これはあくまでも国の指定職職員に準じて行われる改定であり、法的義務はなく、他都市においては現行のまま据え置く自治体もあったこと。

鹿児島市議会 2016-12-01 12月06日-01号

特別職職員給与に関する条例等一部改正の件は、特別職職員に支給される期末手当支給割合について、国の指定職職員に準じて改めるものです。 職員給与に関する条例及び鹿児島一般職任期付職員採用等に関する条例一部改正の件は、一般職国家公務員給与に関する人事院勧告内容に準じて、給料月額勤勉手当等の額を改定するものです。 

鹿児島市議会 2016-12-01 12月26日-06号

初めに、第七八号議案 特別職職員給与に関する条例等一部改正の件につきましては、その概要等について伺ったところ、今回の改正は、国が本年八月八日に出された人事院勧告に基づき、一般職職員給与に関する法律等の一部を改正する法律改正し、十一月二十四日に施行されたことを踏まえ、本市においても国の指定職職員に準じて、市長、副市長教育長常勤監査委員公営企業管理者及び議員期末手当支給割合改定

鹿児島市議会 2016-03-01 02月23日-03号

初めに、第一二二号議案 特別職職員給与に関する条例等一部改正の件につきましては、その概要等について伺ったところ、今回の改正は、国が平成二十七年八月六日に出された人事院勧告について、同年十二月四日に閣議決定がなされたこと等を踏まえ、本市においても国の指定職職員に準じて、市長、副市長常勤監査委員公営企業管理者教育長及び議員期末手当支給割合改定するものである。 

鹿児島市議会 2016-03-01 02月18日-02号

総務局長松永範芳君) 特別職等期末手当改定につきましては、それぞれの自治体判断によるものであり、本市におきましては、これまでも人事院勧告に基づく国の指定職職員に準じた改定をしてきているところでございます。今回の改定につきましては、ほとんどの中核市で実施を予定しているところでございます。 なお、期末手当特別職報酬等審議会審議対象としていないところでございます。 以上でございます。   

  • 1
  • 2