33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

受講内容は主に人工呼吸AEDを使っての心肺蘇生法ですが、新型コロナウイルス感染症拡大以降は、AEDを使っての蘇生のみの指導を行っております。 なお、講習会は、消防本部自治会老人クラブ事業所、さらに高等学校等で行っており、小学校高学年から高齢者まで幅広く受講しております。 また、講習会以外にも広報紙市ホームページ動画で、心肺蘇生法に関する広報を行っております。 

姶良市議会 2022-06-14 06月14日-01号

このような状況において、消防本部では動画による心肺蘇生法をホームページ上に掲載するとともに、感染症対策を講じながら少人数での講習会を継続して実施しているところであり、今後とも積極的な講習会への参加を促し、市民救命率向上に取り組んでまいります。 河川の氾濫や土砂災害等予防対策として、寄洲しゅんせつ工事や急傾斜地崩壊対策事業を継続して進めてまいります。 

鹿児島市議会 2022-03-08 03月08日-07号

皆で協力し、あおむけにして声かけをしながら、たまたまメンバーの中にいた内科医ドクター心肺蘇生をお願いいたしました。しかしながら、ドクター対応に戸惑っており、結果、ほかの方が対応し、幸運にも近くにあったAED使用し、一命を取りとめることができました。現在はおかげで元気に日常生活を送っておられます。 

姶良市議会 2022-02-21 02月21日-03号

要旨1、家庭ごみについて (1)家庭ごみの収集に対する市民への周知 (2)市としての事業者との連携 要旨2、学校給食について (1)小中学校学校給食に対する危機管理 要旨3、救命活動火災予防について (1)コロナ禍の中での救命活動における課題心肺蘇生法の市民への周知指導 (2)春の全国火災予防運動の取組 次に、項目2、「誰ひとり取り残されない」投票環境向上に向けて コロナ禍の中での初めての

鹿児島市議会 2019-09-01 09月11日-03号

次に、心肺蘇生を望まない傷病者に係る救急出動についてお伺いします。 自宅で終末期家族心肺停止となった際、家族が一一九番通報したものの、救急隊に対して蘇生処置を断るケースがあると伺っています。新聞報道によると、他都市の消防本部の二五%が条件つき蘇生中止を認めているとの報道がなされていました。 そこでお伺いいたします。 本市において蘇生拒否されたケースがあるものか。

鹿児島市議会 2019-03-01 02月26日-04号

AEDの活用における課題といたしましては、より多くの市民に取り扱いを含めた心肺蘇生法を習得していただくことであると考えております。 次に、消防分団舎安心安全ステーション事業につきましては、市消防団地域防災中核化推進計画における施策の一つである消防団施設装備品等の充実及び消防団員安全活動確保の中に位置づけております。

姶良市議会 2017-02-28 02月28日-03号

救命講習普及推進事業は、応急手当指導できるボランティア団体を発足し、消防職員と協力して市民救命講習受講率を上げるための事業であり、備品購入費につきましては、心肺蘇生訓練人形AEDトレーナー等購入を、また、消耗品につきましては、応急手当講習テキストボランティア団体ベスト等購入するものであります。 9点目のご質疑にお答えいたします。 

鹿児島市議会 2016-03-01 03月08日-08号

応急手当内容などは、胸骨圧迫による心臓マッサージ二百九十五回、気道確保七十七回、心肺蘇生四十七回、AEDによる除細動七回など、延べ五百七十五回実施しており、迅速な応急手当救命効果向上につながっていると考えております。 平成二十七年中における市民等によるAED使用した奏功事例でございますが、二月に、職場で勤務中に突然倒れ職場に設置してあるAEDを同僚が使用救命に至ったもの。

姶良市議会 2015-09-08 09月08日-03号

また、教職員を初め、中学、高校の一部の生徒においては、救急救命講習受講し、AEDを活用した心肺蘇生法等により、命の大切さを学び、非常時の対応に備えております。 中学、高校生のときから、こうした講習受講し、各種訓練を体験することで、将来的な防災リーダーの育成、地域防災力向上が期待できるものと考えております。 

伊佐市議会 2012-06-19 平成24年第2回定例会(第5日目) 本文 2012年06月19日開催

内容としましては、基本的な避難訓練はもとより、災害時の要援護者確認避難経路確認心肺蘇生AEDを使った訓練消火器を使った消火訓練自治会所有ミニポンプ放水訓練、炊き出しの訓練警察署消防本部消防団による講話など、各校区、各自治会地域に即した防災訓練をしていただきました。

姶良市議会 2012-03-16 03月16日-05号

6件目、心肺蘇生AED設置について。 市内の各学校体育館には、昨年から心肺停止緊急用具として心肺蘇生AEDを設置している。各校区内に多くのボランティア団体があり、スポーツ大会レクリエーション大会があらゆる場所で開催されている。その場所心肺停止状態になったときにAEDが近くにあれば、人の命を救えることにつながると思うが、学校以外の集会所や公民館にも設置する考えはないか、示せ。 

鹿児島市議会 2009-03-01 03月16日-10号

「カーラーの救急曲線」によりますと、心肺蘇生措置が一分おくれると死亡率が一〇%上昇します。救急車が到着するまでのレスポンスタイム、四分から六分がかぎなのです。今後も市民への受講呼びかけをお願いいたします。 本市職員受講率はおおむね四割程度とのこと、市民受講を促すことも大事ですが、まず率先して市民の命を守る市職員の方々の受講が優先すると思います。

鹿児島市議会 2008-03-01 03月04日-04号

次に、AED講習についてでございますが、中学生につきましては、目的設置場所などを周知させるとともに、平成二十年度から二年生の保健、応急手当の単元で、心肺蘇生法とあわせて学習させることとしております。また、小学生につきましては、発達段階を考慮し、AED目的設置場所などを理解させ、緊急時には大人との連携をとって迅速に対応できるよう引き続き指導してまいりたいと考えております。 

鹿児島市議会 2006-03-01 03月03日-04号

これらの救命講習心肺蘇生法やAED使用方法などを体験・習得したことにより、重篤者に対する救命効果向上に貢献できるものと理解いたしております。 次に、市民への講習や啓発の方策でございますが、現在、事業所地域グループ単位などで随時講習を実施しているほか、定期的に救命講習も実施してきているところでございます。 

  • 1
  • 2