110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(110件)鹿児島市議会(0件)南九州市議会(0件)伊佐市議会(0件)姶良市議会(110件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号

だから、先ほどの並木公民館の横とか売れるところは、本当に売っていただきたいなあと思うのですが、土地の関係で最後に建昌小学校教頭住宅、一人で2区画分使っているということで何回も指摘をしていますが、その後どうなっていますか。 ◎教育部次長教育総務課長湯田広美君) お答えいたします。 今、当時の状態と現状は同じでございます。 ○議長(小山田邦弘君) マスクをとって。

姶良市議会 2022-07-06 07月06日-05号

大学生の長男と高校生の次男は姶良市で生まれ、地元の建昌幼稚園建昌小学校、帖佐中学校を卒業しました。夫婦2人とも鹿児島市出身で、全く知り合いのいない状況から私たち夫婦子育てがスタートしました。子どもたちのために地域にも溶け込もうと思い、子ども会に入会しました。子どもたちのために学校行事にも参加しようと、おやじの会にも入会しました。

姶良市議会 2021-09-01 09月01日-01号

それと、建昌小学校の前の土地、これも買いませんかという打診をしました。いずれも予算がないから買わないとかそういう返事で、結局実現には至っていないわけですけど、こういう帖佐小学校の、今、お見せしました、本当のもう校舎の横ですよ、学校敷地内ですよ。こういうのは、まあ、プールを造る造らないよりも、将来学校を建て替えるとかそういうときのために必ず買うべきですよ。

姶良市議会 2021-03-09 03月09日-05号

トイレ手洗い場水栓(蛇口)のレバーへの取替えが帖佐建昌小学校において整備されています。 ①帖佐建昌小学校、両校の検証と幼稚園・小中学校における今後の整備計画をお示しください。 ②庁舎をはじめとする公共施設整備計画はあるか、伺います。 (2)市役所窓口混雑情報をホームページでも公開し、スマートフォン等で見られるようにする取組が始まっています。

姶良市議会 2020-11-30 11月30日-02号

そしてまた、その折から、新たな学校施設整備が始まりまして、建昌小学校から新しい松原なぎさ小学校給食をどうするかということがありまして、それを、いわゆる親子形式で送ろうということにしたんですけれども、建昌小学校給食室があまりに狭隘で、それは不可能ということで、また、幼稚園が五十数年間、完全給食、パンと牛乳しかやってないというのがありました。

姶良市議会 2019-11-27 11月27日-02号

それと、もう続けて行きますが、これ、建昌小学校教頭住宅です、丸のとこの。その下が、もう名前入っていますんで申し上げますが、ナガトモビルです。ここを航空写真で見るとこうなりますが、これが建昌小学校教頭住宅敷地です。黄色い部分。これは公道に面していませんので、このように4mの通路で、いわゆる旗ざお地になっています。民間で分譲するんだったら、2区画なんですよ。

姶良市議会 2019-11-26 11月26日-01号

建昌小学校放課後児童クラブは、学校教育委員会が抱える空き教室問題と保健福祉部が抱える放課後学童支援連携することで解決に導いた横のつながりのよい例と見ることができる。母子保健包括支援チームは、切れ目のない子育てを実現するためには必要不可欠な組織体制であり、今後も切れ目のないよう組織連携・連動を期待する。

姶良市議会 2019-09-06 09月06日-04号

また、学校からの要望により、屋外トイレについては、平成27年度に建昌小学校、平成30年度に帖佐小学校重富中学校洋便器施設に建てかえています。 2点目のご質問にお答えします。 全国的に洋式化率60%以上を目指す自治体が大多数であることから、本市におきましても、当面洋式化率目標値を60%に定めたいと考えております。

姶良市議会 2019-09-04 09月04日-02号

これは、建昌小学校だったかな、のぞいてきました。駐車場はすごい混んでいます。学校によってはいろんな悩みがあるんだなと。あそこの奥の家は空き家でした。ここを駐車場にできないものかなと思って写真を撮りました。後で市長からまた答弁、これはいただきたいと思います。 これは、永原小学校の運動会で子どもたちが取り組んでいる太鼓踊り、吉佐右踊りでございます。

姶良市議会 2019-03-11 03月11日-06号

待機児童解消対策といたしましては、2019年度に、今後、需要が見込まれる建昌小学校区に1か所、児童クラブを新設することとしております。 また、民間児童クラブとして、重富小学校区に1か所新設され、加治木小学校区に1か所移転、増設されます。 姶良市の児童クラブ数は、昨年4月1日現在で、20か所が設置されており、登録児童数は951人となっております。 

姶良市議会 2018-11-30 11月30日-04号

ところが、ときを同じくして、建昌小学校児童増に伴って新たに学校を分離・新設しなければならない問題が生じました。それに伴う給食室別棟の建設も必要になってきたことから、その対応に時間的にも財政的にも負担が大きくなり、センター方式への移行を含む給食施設整備方針に関する検討については、先送りせざるを得なかったところであります。