16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(16件)鹿児島市議会(10件)南九州市議会(0件)伊佐市議会(1件)姶良市議会(5件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

姶良市議会 2019-03-08 03月08日-05号

いずれも、有権者の投票機会の確保や利便性向上が見込まれることから、姶良市選挙管理委員会としましても、他市の取り組みなどを参考に、投票環境の整備について検討してまいります。 以上、お答えといたします。 ◆1番(新福愛子君) それでは、再質問をさせていただきます。 まず、項目1、児童虐待ゼロを目指して。 虐待によって子どもが亡くなる不幸な事件が後を絶ちません。

鹿児島市議会 2018-12-01 12月10日-02号

この結論を出された健康福祉局自立支援に関する見解及び鹿児島市選挙管理委員会見解について。 以上、まとめてお示しください。 ◎健康福祉局長上之園彰君) 移動支援事業投票所での投票や集会への参加は対象としておりますが、障害者がみずから行う政治活動については対象としていないところでございます。 以上でございます。 ◎選挙管理委員会事務局長西美佐男君) お答えします。 

姶良市議会 2017-09-07 09月07日-05号

市選挙管理委員会におきましても、平成27年度から市内高校を中心に出前授業において選挙講座模擬投票などを実施して、選挙政治に関する理解を深めていただいております。 なお、受講後のアンケート結果では、約8割弱の生徒の皆さんが投票すると回答されていましたので、今回の若者議会を含め、出前授業などの啓発活動若者世代投票率向上につながっていくものと考えております。 以上、お答えといたします。

鹿児島市議会 2017-03-01 03月06日-07号

初めに、市選挙管理委員会質問します。 平成二十八年十一月二十七日執行鹿児島市長選挙森 博幸候補選挙運動費用収支報告(同「選挙収支報告」)についてですが、質問の一点目、訂正箇所数届け出日訂正内容理由。また、これまで寄附収入として計上されていたものが返金という理由訂正、削除された事例が過去にあったのかお示しください。 

姶良市議会 2015-09-08 09月08日-03号

選挙権年齢の引き下げを受け、都城市選挙管理委員会は、8月28日、市内高校選挙出前授業を開催しました。2年生、3年生の計115人を対象模擬投票を行い、池田市長らが選挙権重要性などについて解説しています。主権者としての意識を持ってほしいと、公職選挙法改正後、初めて開いています。市選挙管理委員長が制度の概要を説明し、模擬投票実施しています。

鹿児島市議会 2014-12-01 12月09日-02号

次に、他市町村選挙人名簿に登録されている方が鹿児島市で不在者投票をする場合は、あらかじめ名簿登録市町村投票用紙を請求し、交付を受けてから鹿児島市選挙管理委員会にお越しいただき、投票していただくことになっております。このことにつきましては、ホームページでもお知らせしているところでございます。 次に、学生の選挙権についてのお尋ねでございました。 

鹿児島市議会 2012-10-01 09月12日-03号

選挙期日延期について、平成以降、鹿児島市選挙管理委員会管理執行する選挙においてはなかったということですが、最近の気象状況の変化は、台風や豪雨、がけ崩れなど、予期しにくい大災害に見舞われる可能性が考えられます。市選管においては、今後予定される選挙において、選挙期日延期も念頭に入れ執行されることを要請しておきます。 ドクターヘリ救急業務のあり方について消防局長より答弁をいただきました。 

伊佐市議会 2012-09-18 平成24年第3回定例会(第4日目) 本文 2012年09月18日開催

そこで、市選挙管理委員会といたしましては、伊佐市明るい選挙推進協議会と一体となりまして、選挙人選挙への関心を持っていただけるように、また公正、公明な選挙が行われますように、三つの目標を立てて取り組んでおるわけでございます。3項目と申しますのは、一つにきれいな選挙の実現、二つ目投票率向上、それから、三つ目政治意識向上でございます。  

姶良市議会 2010-06-01 07月12日-07号

選挙管理委員会委員長恒見勝範君) 姶良市選挙管理委員会委員長恒見でございます。東馬場議員選挙管理委員会関係についての御質問お答えいたします。 まず、一問目の姶良市長市議会議員選挙についての一点目の質問お答えいたします。 一、合併後、投票所が五十八カ所、うち投票所閉鎖時刻が午後六時までの投票所が十二カ所、午後七時までの投票所が四十六カ所となります。 

鹿児島市議会 2003-12-01 12月05日-05号

このことは市議会議員選挙選挙公報は、掲載の受付から作成までをすべて市選挙管理委員会において行っている上、印刷を十数時間で完成させて、直ちに宅配業者へ渡していることによるものでございます。なお、平成十二年四月九日に告示された市議会議員選挙におきましては、告示日から五日以内に約九〇%の二十二万世帯に配布を終えております。 以上でございます。   

  • 1