鹿児島市議会 2022-10-03 10月03日-06号
まつお晴代 議員 山下 要 議員 平山タカヒサ議員 中元かつあき議員 佐藤 高広 議員 大園たつや 議員 伊地知紘徳 議員 崎元ひろのり議員 のぐち英一郎議員 平山 哲 議員 入船 攻一 議員 以上11人であります。 ○議長(川越桂路君) お諮りいたします。
まつお晴代 議員 山下 要 議員 平山タカヒサ議員 中元かつあき議員 佐藤 高広 議員 大園たつや 議員 伊地知紘徳 議員 崎元ひろのり議員 のぐち英一郎議員 平山 哲 議員 入船 攻一 議員 以上11人であります。 ○議長(川越桂路君) お諮りいたします。
次は、山下 要議員。 [山下 要議員 登壇](拍手) ◆(山下要議員) 令和4年第3回定例会に当たり、自民党市議団の一員として質問します。 早速、最初の質問、本港区エリアと中心市街地との間の歩きたくなる空間づくりについてです。
そこで、西田橋をはじめ、1986年に解体され今は鹿児島アリーナ前に正門だけが残る旧鹿児島刑務所は山下啓次郎氏が設計した明治の五大監獄の1つで、孫に当たるジャズピアニストの山下洋輔氏が解体に抗議し、正門前でコンサートをされたことがよみがえってきます。また、惜しまれながら解体された大正末期に建設された旧鹿児島県庁舎は正門と本館だけが残され、鹿児島県政記念館として利用されています。
西 洋介 議員 山下 要 議員 中元かつあき議員 徳利こうじ 議員 こじま洋子 議員 向江かほり 議員 まつお晴代 議員 平山タカヒサ議員 園山 えり 議員 霜出 佳寿 議員 米山たいすけ議員 佐藤 高広 議員 薗田 裕之 議員 瀬戸山つよし議員 しらが郁代 議員 松尾まこと 議員 合原ちひろ 議員 中原 力 議員 たてやま清隆議員 のぐち英一郎議員 奥山よしじろう議員 川越
決算特別委員 合原ちひろ 議員 西 洋介 議員 山下 要 議員 米山たいすけ議員 中原 力 議員 たてやま清隆議員 松尾まこと 議員 崎元ひろのり議員 柿元 一雄 議員 志摩れい子 議員 中島 蔵人 議員 以上11人であります。 ○議長(川越桂路君) お諮りいたします。
次は、山下 要議員。 [山下 要議員 登壇](拍手) ◆(山下要議員) 令和3年第3回定例会に当たり、自民党市議団の一員として質問します。 早速、1つ目の質問、本市の路線バスについて伺ってまいります。 本市の路線バスは、鹿児島交通、南国交通、JR九州バス、そして、鹿児島市交通局の4交通事業者により運行され、市民にとって必要不可欠な公共交通手段となっています。
総務常任委員会では6月24日に委員会を開会し、委員会を協議会に切り替え、陳情者山下徹志氏、坂元修治氏、同席者原田俊明氏より、陳情に関する説明を受け、詳細に審査を行いました。 陳情書の要旨は以下のとおりです。
山下小学校は全教室に掲げられ、さすがと思いました。市長、国旗を掲げることに遠慮することはありません。学校でやっていることをまず市長からと要望しておきます。 次の質問に入ります。 市電の延伸について伺います。 市長はマニフェストの中で、「市電延伸の検討を進めます」と掲げておられます。
西 洋介 議員 山下 要 議員 中元かつあき議員 徳利こうじ 議員 向江かほり 議員 まつお晴代 議員 こじま洋子 議員 合原ちひろ 議員 平山タカヒサ議員 園山 えり 議員 霜出 佳寿 議員 佐藤 高広 議員 薗田 裕之 議員 瀬戸山つよし議員 しらが郁代 議員 松尾まこと 議員 米山たいすけ議員 中原 力 議員 たてやま清隆議員 のぐち英一郎議員 奥山よしじろう議員 川越
会議録署名議員は,会議規則第88条の規定により,議長において,今吉賢二議員,山下つきみ議員を指名します。 ここで,12月9日の山下つきみ議員の一般質問の答弁について,市長から発言の訂正の申し出がありましたので,議長においてこれを許可します。 ◎市長(塗木弘幸) 皆さん,おはようございます。最終日,よろしくお願いいたします。 まず,発言の訂正をいたします。
次に,山下つきみ議員。 [13番議員山下つきみ登壇] ◆議員(山下つきみ) お疲れさまでございます。質問に入ります前に,新型コロナウイルス感染症の報道は,全国の感染者数,重症者数,死亡者数,連日最多数を更新しており,第3波の猛威は終息の見通しが立たない状況になっています。
「議案第88号」の狩行紀六氏、「議案第89号」の大辻寛信氏、及び「議案第90号」の山下和弘氏は、現在も委員であり、引き続き、委員として選任しようとするものであります。 いずれの方々も、人事行政に関し識見を持たれ適任であると考え、公平委員会委員として選任したいので、地方公務員法第9条の2第2項の規定により、議会の同意を求めるものであります。
新庁舎建設に関する調査特別委員会委員長に吉永賢三議員,副委員長に山下つきみ議員が選任された旨,通知がありましたので報告します。 ここで,しばらく休憩します。午後0時00分休憩───────────午後1時00分開議 ○議長(加治佐民生) 再開します。 ──────────────────── △日程第34一般質問 ○議長(加治佐民生) 日程第34,これから一般質問を行います。
◯議長(緒方 重則議員) 山下議員に申し上げます。反対討論ですか賛成討論ですか。(「賛成討論です。」と呼ぶ者あり……7番議員) ◯議長(緒方 重則議員) 7番 山下 和義議員の討論を許可します。
市道山下3号線は廃止となり、緑豊かな緑地に生まれ変わり、同じく1号線は拡幅の整備がされました。また、本館塔屋屋上に設置されていた日章旗や市旗については1階玄関の近くに移設をされ、玄関バルコニーの正面に掲げられていた看板等については、これに代わって電光掲示板が設置をされました。小さなことかもしれませんが、議会からの提言に耳を傾けていただき、実行されたことに対して評価をいたします。
次は、山下 要議員。 [山下 要議員 登壇](拍手) ◆(山下要議員) 令和2年第3回定例会に当たり、自民党市議団の一員として質問します。 歴史ある鹿児島市議会でこうしてこの場に立てることをとても光栄に思います。初めてのことに緊張していますが、明確な問題意識の下、質疑を交わしてまいりますので、よろしくお願いいたします。 最初に、本市の森林経営管理の推進について伺ってまいります。
一般会計決算特別委員会委員長に上赤秀人議員,副委員長に山下つきみ議員,特別会計決算特別委員会委員長に大倉野忠浩議員,副委員長に取違博文議員が選任された旨,通知がありましたので報告します。
今後の見通しとして、今後、国民体育大会、カヌー競技も開催されますので、令和2年度までに1級河川川内川の右岸・鵜泊集落と左岸・山下集落を結ぶ役割を果たす本路線の道路改良工事の完成を目指しております。 以上です。