1674件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1674件)鹿児島市議会(776件)南九州市議会(200件)伊佐市議会(320件)姶良市議会(378件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-23 12月23日-05号

伺ったところ、今般の原油価格物価高騰に伴う指定管理施設光熱費増額については、指定管理者協議し、これまで現計の委託料の中で対応してきたが、光熱費等高騰長期化により、指定管理者において対応することが困難な状況となったところであり、これ以上の負担指定管理者に負わすことは適当ではないと考えたことから、指定管理者協議を行い、本市増額分負担することとしたものであるということであります。 

鹿児島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

次に、第9款教育費におきましては、奨学資金返還対策事業については、奨学資金返還金滞納者に対する徴収強化のため、3年10月から債権回収業務弁護士法人に委託していることから、その効果と併せ、コロナ禍物価高騰などの影響により返済が困難な方もいる中、弁護士法人債権回収を行う場合でも債務者生活状況を踏まえた対応が図られるかどうか懸念されることから、債務者状況を踏まえ、どのように対応してきたものか伺

鹿児島市議会 2022-10-03 10月03日-06号

国からは減額分新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用できるとの事務連絡が来ていましたが、本市としてはそのまま減額を受け入れる対応としたようです。これまでマイナンバーの普及については国が財源を確保してきたにもかかわらず、貴重な新型コロナウイルス対策交付金で補填するのか、市がそのまま減額分を負うのかという選択肢ではなく、国が責任を持つべきであると考えます。 

姶良市議会 2022-09-27 09月27日-06号

まず、台風第14号の上陸に伴う対応についてご報告を申し上げます。 台風第14号は、鹿児島県内各地暴風域に巻き込み、過去最強クラスの勢力を維持したまま、5年ぶりに県本土上陸しました。 9月18日夜に鹿児島市北部に上陸した今回の台風は、姶良市内で最大瞬間風速47.2mを観測するとともに、上陸後からの雨も強く、降り始めから累積した連続雨量は多いところで300㎜に近い数値を記録しました。 

鹿児島市議会 2022-09-20 09月20日-04号

質問の1点目、自衛隊へ名簿を閲覧させる根拠と閲覧対応を取ってきた本市の考え方をお示しください。 質問の2点目、閲覧対応を取っている県内自治体中核市の状況をお示しください。 以上、御答弁願います。 ◎総務局長(枝元昌一郎君) 閲覧は、他都市の動向も踏まえ住民基本台帳法に基づき対応しております。 また、閲覧による対応は本年7月時点で本市を含め県内は2市、中核市は28市でございます。 

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

今回の国葬儀について、国からの出席要請及び弔意表明に係る協力要請がない現時点では特段対応は考えていないところでございます。 以上でございます。 ◎教育長原之園哲哉君) お答えいたします。 市立学校への協力要請につきましては、これまで県教育委員会からの通知等を踏まえ対応を判断してきておりますが、通知がなされていない現時点では特段対応は考えていないところでございます。 以上でございます。