南九州市議会 2014-12-03 12月03日-02号
次に,2点目のヤンバルトサカヤスデに対する薬剤散布による影響でありますが,本年度は各地区において,不快害虫ヤンバルトサカヤスデが異常発生しております。発生地域の住民の皆さんにおかれましては,薬剤散布や後始末等に御苦労されていることと思います。 私は旧頴娃町時代,御領矢越地区において初めてヤスデが異常発生し,駆除作業にボランティア活動で参加したことがありました。
次に,2点目のヤンバルトサカヤスデに対する薬剤散布による影響でありますが,本年度は各地区において,不快害虫ヤンバルトサカヤスデが異常発生しております。発生地域の住民の皆さんにおかれましては,薬剤散布や後始末等に御苦労されていることと思います。 私は旧頴娃町時代,御領矢越地区において初めてヤスデが異常発生し,駆除作業にボランティア活動で参加したことがありました。
今回の補正は,茶業関係の活動火山周辺地域防災営農対策事業の補助金及び不快害虫ヤンバルトサカヤスデの駆除対策に要する経費,並びに当面における経費について補正しようとするものでございます。 歳入歳出予算の補正につきましては,予算の総額に歳入歳出それぞれ1,416万7,000円を追加し,予算の総額を217億4,586万5,000円にしようとするものでございます。
台湾原産の害虫ヤンバルトサカヤスデですけれども,昨年鹿児島県内での発生確認が,奄美群島や南薩地方,鹿児島など14市町村311地区で確認され,過去最多となったと報道されております。 そこで,1点目ですけれども,今現在各自治会で蔓延防止対策として共同で作業をしている地域があります。活動に対する助成を行う考えはないか,また,川辺地域住民に対する意識啓発活動についてもお伺いいたします。